「グラドス兵」の版間の差分

(ページの作成:「== グラドス兵(Grados Force Soldier) == *登場作品蒼き流星SPTレイズナー *声優: <!-- *本名:クレジットと別に本名がある...」)
 
 
(13人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
== グラドス兵(Grados Force Soldier) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[蒼き流星SPTレイズナー]]
+
| 登場作品 = [[蒼き流星SPTレイズナー]]
*声優:
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
<!-- *本名:クレジットと別に本名がある場合のみ。 -->
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br/>[[一般兵]]
*種族:グラドス人
+
}}
*性別:
 
*[[年齢]]:--歳
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *血液型: -->
 
*所属:[[グラドス軍]]
 
  
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = グラドス人
 +
| 所属 = [[グラドス軍]]
 +
| 役職 = [[一般兵]]
 +
}}
 +
'''グラドス兵'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』は[[一般兵]]。
 +
 +
== 概要 ==
 
[[グラドス軍]]の一般兵士。
 
[[グラドス軍]]の一般兵士。
  
外見は地球の通常の人類勢力と変わりなく、SPTに搭乗する。
+
外見は[[地球]]の人類勢力と変わりなく、[[SPT]]に搭乗する。
 +
 
 +
第2部では[[世界征服|地球制圧]]に伴い[[白兵戦|武装した保安隊隊員]]が配置され、地球文化の破壊を行っている。その一方で、[[アルバトロ・ミル・ジュリア・アスカ|クスコの聖女]]の唱える地球人との和平に関心を抱くハト派も現れている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 
:
 
:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:地上編・宇宙編のザコとして登場。声優は広瀬正志。[[ゴステロ|同じ声の士官]]のような過激な台詞がないのは残念?
+
:初登場作品。地上編・宇宙編のザコとして登場。声優は{{声優 (登場作品別)|広瀬正志|新スーパーロボット大戦|SRW=Y}}氏。マップによっては[[ゴステロ|同じ声の士官]]と共に登場することも。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 +
::フリーバトルに登場。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
:序盤のザコとして登場。
 
:序盤のザコとして登場。
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
:中盤からの登場。「サルどもめ」などと地球人を見下した台詞が目立つ。やはりというか[[ブルックリン・ラックフィールド|どこかで聞いたような声]]も。
+
:音声が新規録音された。兵士と士官の2種類が登場。兵士は担当声優は{{声優 (登場作品別)|杉田智和|スーパーロボット大戦GC,スーパーロボット大戦XO|SRW=Y}}氏、{{声優 (登場作品別)|永野広一|スーパーロボット大戦GC,スーパーロボット大戦XO|SRW=Y}}氏、士官は{{声優 (登場作品別)|幹本雄之|スーパーロボット大戦GC,スーパーロボット大戦XO|SRW=Y}}氏。「サルどもめ」などと地球人を見下した台詞が目立つ。兵士は[[レイズナー]]との[[特殊戦闘台詞|対決台詞]]もある。
;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:この他、非[[パイロット]]として帽子と[[眼鏡・サングラス|サングラス]]姿の「保安隊隊員」も登場する。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:
 
:
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
+
:序章ワールド4より登場するエネミーユニット。主に[[ブレイバー]]に搭乗。
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
+
 
<!-- :コマンド名:参戦回数が多い場合は、代表的なもののみ記述 -->
+
== パイロットステータス ==
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
<!-- :スキル名:代表的なもののみ記述 -->
+
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
+
:'''[[援護]]L1'''
<!-- :効果内容:第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
<!-- === [[AceBonus|固有エースボーナス]] === -->
 
<!-- :ボーナス内容:GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEO、第2次Zで採用 -->
 
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
 
<!-- == 人間関係 == -->
 
<!-- 版権キャラの場合は自分の出演作品のキャラクター、バンプレオリジナルキャラの場合はオリジナルキャラ全般が対象。 -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「化け物だー!」
+
;「ふん…地球人にはバカと薄汚い裏切り者との二種類しかいないようだな」
:第二部で脱走した[[ゴステロ]]に対して火炎放射を浴びせるものの、平然としているゴステロに恐怖して。
+
:第2部開始の26話より。捕虜になった[[デビッド・ラザフォード|デビット]]と[[アンナ・ステファニー|アンナ]]の牢にグラドスに帰化するよう説得に来た[[ロアン・デミトリッヒ|ロアン]]から賄賂を受け取りながら。金貨の入った小袋をじゃらじゃら掌で遊びながらこの台詞を放つなど第1部の厳格な軍人ばかりだったモブがコテコテの世紀末ルックに総変わりし世界観の変化を躊躇に表しており、同時に視聴者の笑いを誘う。
 +
;「ば…化け物だー!」
 +
:第33話より。保安隊隊員が脱走した[[ゴステロ]]に対して火炎放射を浴びせるものの、焼かれながらも平然としている(それどころか高笑いまで挙げる)ゴステロに恐怖して。この後燃え上がったままのゴステロに抱き着かれ隊員も焼き殺されてしまう。
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
{{DEFAULTSORT:くらとすへい}}
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
 
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
 
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
<!-- :機体名:説明 -->
 
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
 
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 
 
 
=== チャットログ ===
 
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:人名]] -->
 
 
 
== リンク ==
 
 
[[category:登場人物一般兵]]
 
[[category:登場人物一般兵]]
{{DEFAULTSORT:くらとすへい}}
+
[[category:蒼き流星SPTレイズナー]]

2024年6月9日 (日) 19:34時点における最新版

グラドス兵は『蒼き流星SPTレイズナー』は一般兵

グラドス兵
登場作品 蒼き流星SPTレイズナー
初登場SRW 新スーパーロボット大戦
SRWでの分類 パイロット
一般兵
テンプレートを表示
プロフィール
種族 グラドス人
所属 グラドス軍
役職 一般兵
テンプレートを表示

概要編集

グラドス軍の一般兵士。

外見は地球の人類勢力と変わりなく、SPTに搭乗する。

第2部では地球制圧に伴い武装した保安隊隊員が配置され、地球文化の破壊を行っている。その一方で、クスコの聖女の唱える地球人との和平に関心を抱くハト派も現れている。

登場作品と役柄編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦J

単独作品編集

新スーパーロボット大戦
初登場作品。地上編・宇宙編のザコとして登場。声優は広瀬正志氏。マップによっては同じ声の士官と共に登場することも。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。
スーパーロボット大戦64
序盤のザコとして登場。
スーパーロボット大戦GCXO
音声が新規録音された。兵士と士官の2種類が登場。兵士は担当声優は杉田智和氏、永野広一氏、士官は幹本雄之氏。「サルどもめ」などと地球人を見下した台詞が目立つ。兵士はレイズナーとの対決台詞もある。
この他、非パイロットとして帽子とサングラス姿の「保安隊隊員」も登場する。
スーパーロボット大戦Operation Extend
スーパーロボット大戦DD
序章ワールド4より登場するエネミーユニット。主にブレイバーに搭乗。

パイロットステータス編集

特殊技能(特殊スキル)編集

GCXO
援護L1

名台詞編集

「ふん…地球人にはバカと薄汚い裏切り者との二種類しかいないようだな」
第2部開始の26話より。捕虜になったデビットアンナの牢にグラドスに帰化するよう説得に来たロアンから賄賂を受け取りながら。金貨の入った小袋をじゃらじゃら掌で遊びながらこの台詞を放つなど第1部の厳格な軍人ばかりだったモブがコテコテの世紀末ルックに総変わりし世界観の変化を躊躇に表しており、同時に視聴者の笑いを誘う。
「ば…化け物だー!」
第33話より。保安隊隊員が脱走したゴステロに対して火炎放射を浴びせるものの、焼かれながらも平然としている(それどころか高笑いまで挙げる)ゴステロに恐怖して。この後燃え上がったままのゴステロに抱き着かれ隊員も焼き殺されてしまう。