「流派東方不敗」の版間の差分

 
(10人の利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:
== 流派東方不敗(りゅうはとうほうふはい) ==
+
'''流派東方不敗'''(りゅうはとうほうふはい)とは、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場する[[武術・格闘技|武術]]の流派の一つ。
  
[[機動武闘伝Gガンダム]]に登場する[[ガンダムファイター]]の格闘技の一つ。先代キング・オブ・ハート[[東方不敗マスター・アジア]]が創始し、その弟子である[[ドモン・カッシュ]]に受け継がれている。
+
== 概要 ==
 +
先代キング・オブ・ハート[[東方不敗マスター・アジア]]が創始し、その弟子である[[ドモン・カッシュ]]に受け継がれている。
  
源流はインドに端を発する、釈尊を守るために弟子達が編み出した独自の拳法であり、感情の赴くままの破壊を禁じ、精神の力を以って肉体の限界を凌駕することを基本としている。
+
気功を扱う武術で、これを修めた者は気功によって肉体の強度を高めたり、気弾を発射して離れた敵をも攻撃する、といった人間離れした力を発揮する。
ゆえに、マスター・アジアを「中興の祖」とする見方もある。
+
「Gガンダム」に登場する武術家たちは、走行中の車に追いついたりビルの屋上まで軽々とジャンプする等、全体的に人間離れしているが、生身で[[モビルスーツ|MS]]の破壊まで行った流派東方不敗は、その中でも抜きんでている。
 +
 
 +
直接的な戦闘技術だけでなく、兵法や武器の作成法など、実戦を想定した技術・戦術の教育も鍛錬のうちに含まれる。
 +
 
 +
ときた洸一の漫画版では「天地自然の大いなる力を受けて生まれた拳法」と解説されており、東方不敗が地球の自然を愛する理由付けになっている。
 +
また、小説版では、源流はインドに端を発する、釈尊を守るために弟子達が編み出した独自の拳法とされ、感情の赴くままの破壊を禁じ、精神の力を以って肉体の限界を凌駕することを基本としている。こちらでは、東方不敗は「創始者」ではなくこの拳法を昇華して己のものとした「中興の祖」と扱われている。
  
単なる拳法のみならず、兵法や武器の作成法など、実戦を想定した技術・戦術を教えの中に組み込まれているのが特徴。
 
歴史については諸説あり謎も多い。
 
 
== 流派東方不敗の技 ==
 
== 流派東方不敗の技 ==
その特性上、モビルファイター搭乗時に使われることが大半で、中には生身では使えないものもある。
+
本来は生身の武術であるが、作品の都合上[[モビルファイター]]の技として使用されるものが多い。
 +
 
 
=== 技 ===
 
=== 技 ===
 
;王家・索命陰霊拳
 
;王家・索命陰霊拳
:
+
:雑誌『B-CLUB』で名前のみ出た技。
 
;超級覇王電影弾
 
;超級覇王電影弾
:頭部以外の全身を渦巻状の気弾で覆い、敵陣に突っ込んで蹴散らす。体得者二人で使用する場合、気弾となった方をもう片方が射出する。またマスター・アジアは炸裂時に「爆発!」と掛けて大爆発を起こす。
+
:頭部以外の全身を渦巻状の気弾で覆い、敵陣に突っ込んで蹴散らす。二人で使用する場合、気弾となった方をもう一人が押し出すことで勢いを強める。
 +
:東方不敗が使用するときは、着弾時に「爆発!」という掛け声と共に見栄を切るのが特徴的。
 +
:漫画『超級!』では気弾担当は流派東方不敗を習得している必要が無い様で、ドモン以外のシャッフル同盟が担当しているが引き換えに気弾になった機体も破壊された、
 
;劔覇千王気炎弾
 
;劔覇千王気炎弾
 
:無数の突きを繰り出す。
 
:無数の突きを繰り出す。
 +
 
=== フィンガー系 ===
 
=== フィンガー系 ===
 +
;光輝唸掌
 +
:漫画版『超級!機動武闘伝Gガンダム』に登場した、フィンガー系の基本となる技。気を込めた掌打を相手に叩き込む。
 
;シャイニングフィンガー
 
;シャイニングフィンガー
:シャイニングガンダムの技だが、大元はマスター・アジアがドモンに授けた技の一つ。三本の指先に気を集中し、相手の脳髄を麻痺させることで行動を封じる。流派の禁じ手として、相手の頭蓋を貫通し脳を破壊する殺しの応用がある。
+
:[[シャイニングガンダム]]のフィンガー技。
;光輝唸掌
+
:小説版ではマスター・アジアがドモンに授けた技の一つで、3本の指先に気を集中し、相手の頭部を掴んで気を流し込むことで脳髄を麻痺させて行動を封じる。禁じ手として、頭部を掴むのではなく突きを入れて脳を直接破壊する殺しの応用がある。
:基本技の一つ。気を込めた掌打を叩き込む。
 
 
;灼熱サンシャインフィンガー
 
;灼熱サンシャインフィンガー
:マスター・アジアがヤマトガンダム搭乗時に使用した技。
+
:ヤマトガンダムのフィンガー技。
 
;ハートフルフィンガー
 
;ハートフルフィンガー
:シャッフル・ハート搭乗時の技。
+
:シャッフル・ハートのフィンガー技。
 
;ダークネスフィンガー
 
;ダークネスフィンガー
:マスターガンダム登場後から使うようになった技。原理的には爆熱ゴッドフィンガーと同じ液体金属によるものだが、気を使うことで生身でも使用可能。この技で練り上げた気を打ち出す「ダークネスフィンガーショット」という応用技もある。
+
:[[マスターガンダム]]のフィンガー技。
=== 剣術 ===
+
 
;シャイニングフィンガーソード
 
:
 
;ゴッドスラッシュタイフーン
 
:
 
 
=== 布槍術 ===
 
=== 布槍術 ===
マスター・アジアの得意技である布を用いた技。モビルファイター搭乗時はビームの帯で使用。
+
東方不敗の得意技である、布を用いた攻撃技。モビルファイター搭乗時はビームを帯状にして使用する。
 +
 
 +
気を込めて硬くした布での刺突や打撃、敵に布を巻き付けて動きを封じたりそのまま引き千切る、といった変幻自在の攻撃を行う。
 +
;クーロンクロス
 +
:クーロンガンダムの布槍術。
 
;マスタークロス
 
;マスタークロス
:
+
:マスターガンダムの布槍術。
 
;エレクトリッククロス
 
;エレクトリッククロス
:SFCゲーム版で使われた技。縛り上げた相手に気の電撃を叩き込む。
+
:SFCゲーム版で使われた技。縛り上げた相手に対して、電撃状の気を叩き込んで感電させる。
 +
 
 
=== 奥義 ===
 
=== 奥義 ===
 
;秘技・十二王方牌大車併
 
;秘技・十二王方牌大車併
45行目: 55行目:
 
::作り出した分身を帰還・還元することで気の消耗を抑える。
 
::作り出した分身を帰還・還元することで気の消耗を抑える。
 
;超級覇王日輪弾
 
;超級覇王日輪弾
:掌から高熱の気を放つ。相手をモビルファイターごと消し飛ばす破壊力があり、石破天驚拳の完成以前はマスター・アジアの最強の技だった。
+
:掌から高熱の気を放つ。相手をモビルファイターごと消し飛ばす破壊力があり、石破天驚拳の完成以前は東方不敗にとって最強の技だった。
 
;酔舞・再現江湖 デッドリーウェイブ
 
;酔舞・再現江湖 デッドリーウェイブ
:気によって残像を残しつつ連続攻撃を叩き込む。放送中に発売されたゲーム版の技だが、本編に逆輸入された。
+
:気によって残像を残しつつ連続攻撃を叩き込む。
 +
:エレクトリッククロスと同じくゲーム版に登場した技だが、こちらは本編に逆輸入された。
 
;石破天驚拳
 
;石破天驚拳
:最終奥義。天然自然の力を借り受け、それを気弾として射出する。生身で使用した場合は真ん中に「驚」の文字が刻まれた掌の形となる。
+
:最終奥義。自身の気を極限まで高めた後に手から放つ気功弾。生身で使用した場合は真ん中に「驚」の文字が刻まれた掌の形となる。小説版においては天然自然の力を借り受け、それを気弾として射出する。
:これを伝授されたドモンは、後にいくつか応用を編み出している。
+
:これを伝授されたドモンは後にいくつか応用技を編み出している。
 
:;石破天驚ゴッドフィンガー
 
:;石破天驚ゴッドフィンガー
 
::ドモンが師を超えるべく開眼した流派東方不敗の新たなる奥義。石破天驚拳のエネルギーを使用した爆熱ゴッドフィンガーを放つ。
 
::ドモンが師を超えるべく開眼した流派東方不敗の新たなる奥義。石破天驚拳のエネルギーを使用した爆熱ゴッドフィンガーを放つ。
 
:;石破ラブラブ天驚拳
 
:;石破ラブラブ天驚拳
::レイン救出後、デビルガンダムを葬る際に即興で放った技。基本は同じだが、レインの分の気を上乗せしている分威力が跳ね上がっている。
+
::[[レイン・ミカムラ]]を救出後、[[デビルガンダム]]を葬る際に即興で放った技。通常の石破天驚拳に、レインの分の気を上乗せして放つ。
 
:;シャッフル同盟拳
 
:;シャッフル同盟拳
::グランドマスターガンダムを葬ったシャッフル同盟の奥義。5人分の気をまとめた石破天驚拳を叩き込む。
+
::[[グランドマスターガンダム]]を葬った[[シャッフル同盟]]の奥義。5人分の気をまとめた石破天驚拳を叩き込む。
 
:;究極石破天驚拳
 
:;究極石破天驚拳
::スパロボでのみ実現した流派東方不敗、真の最終奥義。マスター・アジアとドモン、二人分の石破天驚拳で並み居る敵を木っ端微塵に粉砕する。ゴッドガンダムのみで放つ場合と、マスターガンダムとの連携で放つ場合がある。
+
::スパロボでのみ実現した流派東方不敗、真の最終奥義。東方不敗とドモン、二人分の石破天驚拳で並み居る敵を木っ端微塵に粉砕する。[[ゴッドガンダム]]のみで放つ場合と、マスターガンダムとの連携で放つ場合がある。
=== 使用者 ===
+
 
 +
== 使用者 ==
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
:現在の形を仕上げた中興の祖であり、流派の開祖。
+
:流派の開祖、あるいは古代拳法を現在の形に仕上げた中興の祖。(扱いは書籍によって異なる。)
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]
:
+
:東方不敗の唯一の弟子。
 
;ユウゴ・カガミ
 
;ユウゴ・カガミ
:
+
:原作終了後にドモンの弟子になる少年。SRW未登場。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*放送当時にコミックボンボンで連載された[[漫画]]版の初回では、タイトルロゴすら間に合っていない状況故か、'''「ドモン拳」'''という仮称が用いられていた<ref>[https://x.com/kouichi_tokita/status/1776983462928666730 ときた洸一氏の2024年4月7日のポスト]より。</ref>。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
 +
 
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:りゆうはとうほうふはい}}
 
{{DEFAULTSORT:りゆうはとうほうふはい}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
[[Category:資料]]
+
[[Category:ガンダムシリーズ]]
 +
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]

2024年4月8日 (月) 01:04時点における最新版

流派東方不敗(りゅうはとうほうふはい)とは、『機動武闘伝Gガンダム』に登場する武術の流派の一つ。

概要編集

先代キング・オブ・ハート東方不敗マスター・アジアが創始し、その弟子であるドモン・カッシュに受け継がれている。

気功を扱う武術で、これを修めた者は気功によって肉体の強度を高めたり、気弾を発射して離れた敵をも攻撃する、といった人間離れした力を発揮する。 「Gガンダム」に登場する武術家たちは、走行中の車に追いついたりビルの屋上まで軽々とジャンプする等、全体的に人間離れしているが、生身でMSの破壊まで行った流派東方不敗は、その中でも抜きんでている。

直接的な戦闘技術だけでなく、兵法や武器の作成法など、実戦を想定した技術・戦術の教育も鍛錬のうちに含まれる。

ときた洸一の漫画版では「天地自然の大いなる力を受けて生まれた拳法」と解説されており、東方不敗が地球の自然を愛する理由付けになっている。 また、小説版では、源流はインドに端を発する、釈尊を守るために弟子達が編み出した独自の拳法とされ、感情の赴くままの破壊を禁じ、精神の力を以って肉体の限界を凌駕することを基本としている。こちらでは、東方不敗は「創始者」ではなくこの拳法を昇華して己のものとした「中興の祖」と扱われている。

流派東方不敗の技編集

本来は生身の武術であるが、作品の都合上モビルファイターの技として使用されるものが多い。

編集

王家・索命陰霊拳
雑誌『B-CLUB』で名前のみ出た技。
超級覇王電影弾
頭部以外の全身を渦巻状の気弾で覆い、敵陣に突っ込んで蹴散らす。二人で使用する場合、気弾となった方をもう一人が押し出すことで勢いを強める。
東方不敗が使用するときは、着弾時に「爆発!」という掛け声と共に見栄を切るのが特徴的。
漫画『超級!』では気弾担当は流派東方不敗を習得している必要が無い様で、ドモン以外のシャッフル同盟が担当しているが引き換えに気弾になった機体も破壊された、
劔覇千王気炎弾
無数の突きを繰り出す。

フィンガー系編集

光輝唸掌
漫画版『超級!機動武闘伝Gガンダム』に登場した、フィンガー系の基本となる技。気を込めた掌打を相手に叩き込む。
シャイニングフィンガー
シャイニングガンダムのフィンガー技。
小説版ではマスター・アジアがドモンに授けた技の一つで、3本の指先に気を集中し、相手の頭部を掴んで気を流し込むことで脳髄を麻痺させて行動を封じる。禁じ手として、頭部を掴むのではなく突きを入れて脳を直接破壊する殺しの応用がある。
灼熱サンシャインフィンガー
ヤマトガンダムのフィンガー技。
ハートフルフィンガー
シャッフル・ハートのフィンガー技。
ダークネスフィンガー
マスターガンダムのフィンガー技。

布槍術編集

東方不敗の得意技である、布を用いた攻撃技。モビルファイター搭乗時はビームを帯状にして使用する。

気を込めて硬くした布での刺突や打撃、敵に布を巻き付けて動きを封じたりそのまま引き千切る、といった変幻自在の攻撃を行う。

クーロンクロス
クーロンガンダムの布槍術。
マスタークロス
マスターガンダムの布槍術。
エレクトリッククロス
SFCゲーム版で使われた技。縛り上げた相手に対して、電撃状の気を叩き込んで感電させる。

奥義編集

秘技・十二王方牌大車併
掌を前面に突き出し、大きく円を描くように動かしながら梵字を出現させ、そこから気で使用者の小型の分身を多数作り出し、対象に攻撃を仕掛ける技。
帰山笑紅塵
作り出した分身を帰還・還元することで気の消耗を抑える。
超級覇王日輪弾
掌から高熱の気を放つ。相手をモビルファイターごと消し飛ばす破壊力があり、石破天驚拳の完成以前は東方不敗にとって最強の技だった。
酔舞・再現江湖 デッドリーウェイブ
気によって残像を残しつつ連続攻撃を叩き込む。
エレクトリッククロスと同じくゲーム版に登場した技だが、こちらは本編に逆輸入された。
石破天驚拳
最終奥義。自身の気を極限まで高めた後に手から放つ気功弾。生身で使用した場合は真ん中に「驚」の文字が刻まれた掌の形となる。小説版においては天然自然の力を借り受け、それを気弾として射出する。
これを伝授されたドモンは後にいくつか応用技を編み出している。
石破天驚ゴッドフィンガー
ドモンが師を超えるべく開眼した流派東方不敗の新たなる奥義。石破天驚拳のエネルギーを使用した爆熱ゴッドフィンガーを放つ。
石破ラブラブ天驚拳
レイン・ミカムラを救出後、デビルガンダムを葬る際に即興で放った技。通常の石破天驚拳に、レインの分の気を上乗せして放つ。
シャッフル同盟拳
グランドマスターガンダムを葬ったシャッフル同盟の奥義。5人分の気をまとめた石破天驚拳を叩き込む。
究極石破天驚拳
スパロボでのみ実現した流派東方不敗、真の最終奥義。東方不敗とドモン、二人分の石破天驚拳で並み居る敵を木っ端微塵に粉砕する。ゴッドガンダムのみで放つ場合と、マスターガンダムとの連携で放つ場合がある。

使用者編集

東方不敗マスター・アジア
流派の開祖、あるいは古代拳法を現在の形に仕上げた中興の祖。(扱いは書籍によって異なる。)
ドモン・カッシュ
東方不敗の唯一の弟子。
ユウゴ・カガミ
原作終了後にドモンの弟子になる少年。SRW未登場。

余談編集

  • 放送当時にコミックボンボンで連載された漫画版の初回では、タイトルロゴすら間に合っていない状況故か、「ドモン拳」という仮称が用いられていた[1]

脚注編集