「ガバメント」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(8人の利用者による、間の22版が非表示)
1行目: 1行目:
== ガバメント(Government) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[戦闘メカ ザブングル]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦闘メカ ザブングル}}
*分類:ウォーカーマシン
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
*全高:15.2 m
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*重量:98 t
+
}}
*出力:30000馬力
 
*パイロット:[[ティンプ・シャローン]]
 
  
 イノセントの仕掛け人の[[ティンプ・シャローン]]の[[ウォーカーマシン]]。出力・機動性の高い優れた機体。数は多くないが一般にも多数出回っていた。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::ウォーカーマシン]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 全高 = 15.2 m
 +
| 全備重量 = 98 t
 +
| 動力 = ガソリンエンジン
 +
| 出力 = 30000馬力
 +
| 乗員人数 = 最大2名
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::ティンプ・シャローン]]
 +
}}
 +
'''ガバメント'''は『[[戦闘メカ ザブングル]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[イノセント]]の仕掛け人の[[ティンプ・シャローン]]の[[ウォーカーマシン]]。彼の機体は股間部に専用のエンブレムを持つ。
 +
 
 +
出力・機動性の高い優れた機体。数は多くないが一般にも多数出回っていた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:ティンプの乗る黒い機体が度々登場する。他にも茶色の一般用も存在し、そちらは[[バザー]]で購入して自軍でも使用できる。購入できるWMの中では強めの部類。<br />ティンプ機のみ股間に金のエンブレムがあり、ミサイルランチャーを装備している。
+
:初登場作品。敵として茶色の一般機とティンプ専用機が登場する。一般機はバザーにも流通する。
 +
:一般機は敵WMの中ではやや耐久力が高いが、移動後の射程が1しかなく、対空への接近戦は一気に火力が低下するのが弱点。ティンプ専用機は追加武器のミサイルポッドが一般機の弱点を完全にカバーしているため隙が無く、機体性能と格闘の威力も上昇している。バザー流通品は空からの接近戦にも問題無く、さらに格闘の威力が大きく上がったため、フル改造時の最大火力はバザー流通WMでは最高になっている。ただし移動後の射程が1しかないのは変わらないのでやや使いにくい。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:原作終了後のためティンプの機体は出ないが、茶色や青いガバメントが登場する。
+
:原作終了後のためティンプの機体は出ないが、茶色や青いガバメントが登場する。バザーで購入すれば運用も可能。性能的には[[プロメウス]]以上[[ガラバゴス]]未満といった所。
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
;[[バトルロボット烈伝]]
 
:登場するウォーカーマシンとしては最強の機体として中盤から敵の雑魚が乗ってくる。従って終盤になるとやや性能不足気味に。[[ティンプ・シャローン|ティンプ]]も当然これに乗っているのだが、既にガバメント自体は何度も相手にしているし、ボスとしてもハイパービアレスやら[[ビグ・ザム]]やらと戦ってきたプレイヤーにしてみれば、正直ちょっと物足りない感じである。<br />一般機もティンプ機もカラーはダークグリーン。
 
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:2タイプが出演。名称表記はそれぞれ「ガバメント 赤」「ガバメント 黒」。
 
:2タイプが出演。名称表記はそれぞれ「ガバメント 赤」「ガバメント 黒」。
 +
:前者はファットマンが乗り味方に。後者はティンプが乗る敵機。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では飛び上がってのキック。回避されると尻餅をつく。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では相手を掴んで蹴り飛ばす。
 +
 
 +
==== 武装 ====
 +
;20mm機関砲
 +
:コクピット前部に2連装で装備。
 +
:『Z』では対空格闘の演出で使用する。
 
;ロケット砲
 
;ロケット砲
 
:左腕に装備する三連装のランチャー。
 
:左腕に装備する三連装のランチャー。
 +
:『α外伝』では「ミサイルポッド」名義で、ティンプ機の専用装備。胴体のレールに沿って肩が可動する本機独特のギミックを見られたが、一般用ガバメントにも装備された『Z』ではこの演出は無くなった。
 
;ミサイルランチャー
 
;ミサイルランチャー
:右腕に装備される。[[Z]]の戦闘アニメでは、'''戦闘中に突貫工事で腕を付け替えて'''使用する。しかも、'''パーツ類が地面に転がっているのに、ミサイルを撃ち終わると瞬時に元通り'''になった。
+
:右腕に装備される9連装ランチャー。
;格闘
+
:『Z』では[[全体攻撃]]で、戦闘アニメでは画面外に一旦離脱し、'''突貫工事で腕を付け替えて'''使用する。しかも、'''パーツ類が地面に転がっているのに、ミサイルを撃ち終わると瞬時に元通り'''になっている。
:α外伝では飛び上がってのキック。
+
:『α外伝』でも同名の武装を装備しているが、こちらは胴体からミサイルを発射する。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2023年8月23日 (水) 05:08時点における最新版

ガバメントは『戦闘メカ ザブングル』の登場メカ

ガバメント
登場作品 戦闘メカ ザブングル
初登場SRW スーパーロボット大戦α外伝
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ウォーカーマシン
生産形態 量産機
全高 15.2 m
全備重量 98 t
動力 ガソリンエンジン
出力 30000馬力
乗員人数 最大2名
主なパイロット ティンプ・シャローン
テンプレートを表示

概要編集

イノセントの仕掛け人のティンプ・シャローンウォーカーマシン。彼の機体は股間部に専用のエンブレムを持つ。

出力・機動性の高い優れた機体。数は多くないが一般にも多数出回っていた。

登場作品と操縦者編集

αシリーズ編集

スーパーロボット大戦α外伝
初登場作品。敵として茶色の一般機とティンプ専用機が登場する。一般機はバザーにも流通する。
一般機は敵WMの中ではやや耐久力が高いが、移動後の射程が1しかなく、対空への接近戦は一気に火力が低下するのが弱点。ティンプ専用機は追加武器のミサイルポッドが一般機の弱点を完全にカバーしているため隙が無く、機体性能と格闘の威力も上昇している。バザー流通品は空からの接近戦にも問題無く、さらに格闘の威力が大きく上がったため、フル改造時の最大火力はバザー流通WMでは最高になっている。ただし移動後の射程が1しかないのは変わらないのでやや使いにくい。

Zシリーズ編集

スーパーロボット大戦Z
原作終了後のためティンプの機体は出ないが、茶色や青いガバメントが登場する。バザーで購入すれば運用も可能。性能的にはプロメウス以上ガラバゴス未満といった所。

関連作品編集

リアルロボット戦線
2タイプが出演。名称表記はそれぞれ「ガバメント 赤」「ガバメント 黒」。
前者はファットマンが乗り味方に。後者はティンプが乗る敵機。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

格闘
α外伝』では飛び上がってのキック。回避されると尻餅をつく。『Z』では相手を掴んで蹴り飛ばす。

武装編集

20mm機関砲
コクピット前部に2連装で装備。
『Z』では対空格闘の演出で使用する。
ロケット砲
左腕に装備する三連装のランチャー。
『α外伝』では「ミサイルポッド」名義で、ティンプ機の専用装備。胴体のレールに沿って肩が可動する本機独特のギミックを見られたが、一般用ガバメントにも装備された『Z』ではこの演出は無くなった。
ミサイルランチャー
右腕に装備される9連装ランチャー。
『Z』では全体攻撃で、戦闘アニメでは画面外に一旦離脱し、突貫工事で腕を付け替えて使用する。しかも、パーツ類が地面に転がっているのに、ミサイルを撃ち終わると瞬時に元通りになっている。
『α外伝』でも同名の武装を装備しているが、こちらは胴体からミサイルを発射する。

移動タイプ編集

サイズ編集

M

商品情報編集