「テクス・ファーゼンバーグ」の版間の差分

 
(17人の利用者による、間の30版が非表示)
1行目: 1行目:
== テクス・ファーゼンバーグ(Techcs Farzenbarg) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[機動新世紀ガンダムX]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*[[声優]]:中博史
+
*{{登場作品 (人物)|機動新世紀ガンダムX}}
*性別:男
+
| 声優 = {{声優|中博史}}
*所属:フリーデン
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
*役職:フリーデン専属医
+
}}
*年齢:36歳
 
*身長:178cm
 
*体重:71kg
 
*瞳の色:ターコイズ
 
*髪の色:ブロンド
 
  
[[フリーデン]]専属医。フリーデンの中では最年長であり、その知識と大人の落ち着きによって御意見番のような役目を担っている。また、カウンセラーのような役割も持ち、過酷な旅の中、年少の人間の多いクルーの中には彼の一言に救われた者も多い。かなりの読書家らしく、ドイツの詩人・ハイネ作の「ローレライ」を暗記している程。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::36]]歳
 +
| 身長 = [[身長::178 cm]]
 +
| 体重 = [[体重::71 kg]]
 +
| 髪色 = ブロンド
 +
| 所属 = [[フリーデン]]
 +
| 役職 = フリーデン専属医
 +
}}
 +
'''テクス・ファーゼンバーグ'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の登場人物。
  
ビリヤードの腕前も相当なもので、自信たっぷりの[[ロアビィ・ロイ|ロアビィ]]相手に見事勝利を収め、娯楽室の使用料を無料にさせている。このビリヤードに関しては相当御執心のようで、皆が買い出しなどでフリーデンを離れた時に一人で特訓をしようとする所を[[サラ・タイレル|サラ]]と[[トニヤ・マーム|トニヤ]]に見られて慌てるという、可愛らしい一面を見せる場面もあった。
+
== 概要 ==
 +
[[フリーデン]]専属医。
 +
 
 +
フリーデンの中では最年長であり、その知識と大人の落ち着きによって御意見番のような役目を担っている。また、カウンセラーのような役割も持ち、過酷な旅の中、年少の人間の多いクルーの中には彼の一言に救われた者も多い。かなりの読書家らしく、ドイツの詩人・ハイネ作の「ローレライ」を暗記している程。
 +
 
 +
ビリヤードの腕前も相当なもので、自信たっぷりの[[ロアビィ・ロイ]]相手に見事勝利を収め、娯楽室の使用料を無料にさせている。このビリヤードに関しては相当御執心のようで、皆が買い出しなどでフリーデンを離れた時に一人で特訓をしようとする所を[[サラ・タイレル]]と[[トニヤ・マーム]]に見られて慌てるという、可愛らしい一面を見せる場面もあった。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:未来の世界の住人として登場。ジャミルとともにムーンレィスという独自の設定になっている。
+
:初登場作品。未来の世界の住人として登場。ジャミルとともにムーンレィスという独自の設定になっている。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:非戦闘キャラとして登場。
+
:[[NPC]]として登場。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 +
:同じくNPCで、エンディングのみの登場。ジャンク屋を開く事となったキッド達にコーヒーを振る舞っていた。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:[[ガンダムエックス・ディバイダー]]のユニットクエストに登場するNPC。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
35行目: 52行目:
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:[[α外伝]]では、彼に[[人工ニュータイプ]]が「シナップスシンドローム」という症状を抱えている事を説明する。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、彼に[[人工ニュータイプ]]が「シナップスシンドローム」という症状を抱えている事を説明する。
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
:α外伝では、荷崩れした荷物の下敷きになって怪我をした彼を[[エルピー・プル|プル]]と一緒に介抱した。
+
:『α外伝』では、荷崩れした荷物の下敷きになって怪我をした彼を[[エルピー・プル|プル]]と一緒に介抱した。
 
;[[プルツー]]
 
;[[プルツー]]
:α外伝では、ジュドーによって救出された彼女を介抱した。
+
:『α外伝』では、ジュドーによって救出された彼女を介抱した。
 
;[[ディアナ・ソレル]]
 
;[[ディアナ・ソレル]]
:α外伝ではジャミルとテクスがムーンレィスである設定の為、かつての主君と言える存在であり、キエルに扮したディアナとあった際に互いに驚いた。
+
:『α外伝』ではジャミルとテクスがムーンレィスである設定の為、かつての主君と言える存在であり、キエルに扮したディアナとあった際に互いに驚いた。
  
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[メディック・コルト]]
 
;[[メディック・コルト]]
:α外伝では共にエルチの治療を行う事になる。
+
:『α外伝』では共にエルチの治療を行う事になる。
 
;[[ミーシャ]]
 
;[[ミーシャ]]
 
:ピエールの「合体依存症」について彼女と協議を重ね、共に「あと一度合体したら命は無い」という見解を弾き出す。
 
:ピエールの「合体依存症」について彼女と協議を重ね、共に「あと一度合体したら命は無い」という見解を弾き出す。
51行目: 68行目:
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[流竜馬]]
 
;[[流竜馬]]
:Zでは彼のような優等生タイプこそが、キレると手に負えないと評している。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では彼のような優等生タイプこそが、キレると手に負えないと評している。
 
;[[ジュリィ野口]]
 
;[[ジュリィ野口]]
:Zでは彼と色々と意気投合していた。彼と賭けビリヤードをする仲でもある。金にうるさい反面で人情に厚い彼を「ウィッツに似ている」と指摘した。
+
:『Z』では彼と色々と意気投合していた。彼と賭けビリヤードをする仲でもある。金にうるさい反面で人情に厚い彼を「ウィッツに似ている」と指摘した。
 
;[[ピエール・ヴィエラ]]
 
;[[ピエール・ヴィエラ]]
:[[ZSPD]]では謎の興奮状態に陥った彼のカウンセリングを行ない、その症状を失恋から来る「合体依存症」と結論付ける。
+
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』では謎の興奮状態に陥った彼のカウンセリングを行ない、その症状を失恋から来る「合体依存症」と結論付ける。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「外にいる。用が済んだら呼べ」
+
;「読書の邪魔をせんでもらいたいな」<br />「外にいる。用が済んだら呼べ」
:第4話「作戦は一刻を争う!」にて、自分を眠らせようとしたガロードの気配に気づき、気を利かせて外に出て行く。
+
:第4話「作戦は一刻を争う!」にて、自分を眠らせようとしたガロードの気配に気づき、気を利かせて外に出て行く。ちなみにシンゴはあっさり眠らされていた。
 
;「また来る、か…この次まで持てばいいんだが……」
 
;「また来る、か…この次まで持てばいいんだが……」
 
:ティファにまた来ると言ったガロードに対し、つぶやく。
 
:ティファにまた来ると言ったガロードに対し、つぶやく。
 +
;「こっちはまだ戦前だった、豊かな時代でな。たしか、初恋はその頃だったかな」
 +
:第6話でのジャミルとの会話「あんた、十五の時何を考えていた?」という問いにジャミルが「生きる事だけを考えていた」という返答に「そうだったな」と返す部分から続く台詞。ジャミルとテクスの世代差を感じられると共に「第七次宇宙戦争の前に平和な戦間期が存在した」事を示唆している。
 
;「いいや…そうじゃない。そうじゃないんだ」
 
;「いいや…そうじゃない。そうじゃないんだ」
:第8話より。うまく周囲に溶け込めないガロードを「野良犬はしょせん野良犬なのかな」と評したシンゴに、宥めるように呟く。
+
:第8話より。うまく周囲に溶け込めないガロードを「野良犬はしょせん野良犬なのかな」と評したシンゴに、宥めるように呟く。
 
;「巷に雨の降るごとく」
 
;「巷に雨の降るごとく」
:9話タイトル。ジャミルを治療しながらつぶやいたフランスの詩人・P.ヴェルレーヌの詩の一節。この後「我が心にも雨ぞ降る」と正しく続けるが、この詩を献呈されたA.ランボーが作者と勘違いしてジャミルに訂正される。
+
:第9話サブタイトル。ジャミルを治療しながらつぶやいたフランスの詩人・P.ヴェルレーヌの詩の一節。この後「我が心にも雨ぞ降る」と正しく続けるが、この詩を献呈されたA.ランボーが作者と勘違いしてジャミルに訂正される。
;「一人で生きてきた分、あいつ(ガロード)は人に優しくされることに慣れていない。今回のことに責任を感じているなら...あいつはまた、突っ走るかもしれん」
+
;「一人で生きてきた分、[[ガロード・ラン|あいつ]]は人に優しくされることに慣れていない。今回のことに責任を感じているなら…あいつはまた、突っ走るかもしれん」
:ガロードの失敗をお咎め無しにしたジャミルに対して、それはミスジャッジかもしれないと異議を唱える。実際、ガロードはこの後、挽回のためにスタンドプレーに走り、さらに重大な事故を引き起こしてしまう。彼の観察眼の確かさが窺える。
+
:ガロードの失敗をお咎め無しにしたジャミルに対して、「それはミスジャッジかもしれない」と異議を唱える。実際、ガロードはこの後、挽回のためにスタンドプレーに走り、さらに重大な事故を引き起こしてしまう。彼の観察眼の確かさが窺える。
 +
;「少年の心は、時として成人男性に伝染する。よくある例だ」
 +
:ジャミルがパイロットに復帰したことを驚くクルーに対して、ガロードの影響であると語る。ジャミルはガロードの導き手ではあるが、彼もまたガロードから多くの影響を受けていた。
 
;「お前には分からんか…?あの子はいま心を開き始めている。部屋に閉じこもるよりも、誰かと一緒に行動することに喜びを感じ出しているんだ」<br />「大切に思うのと、大切にするというのは似ているようで違う。こと女性に関してはな」
 
;「お前には分からんか…?あの子はいま心を開き始めている。部屋に閉じこもるよりも、誰かと一緒に行動することに喜びを感じ出しているんだ」<br />「大切に思うのと、大切にするというのは似ているようで違う。こと女性に関してはな」
 
:テクスにそれなりに重要な仕事を任されたティファを心配するガロードに対して。
 
:テクスにそれなりに重要な仕事を任されたティファを心配するガロードに対して。
74行目: 95行目:
 
;「私が甘かったよ…やはり君には逃亡計画を話すべきではなかった」<br />「だが後悔はしていない」<br />「医者としては、あれがベストの答えだからな」
 
;「私が甘かったよ…やはり君には逃亡計画を話すべきではなかった」<br />「だが後悔はしていない」<br />「医者としては、あれがベストの答えだからな」
 
:ゾンダーエプタにて、エニルに逃亡計画を教えていたことが原因でエニルもろとも拘束されたときの台詞。
 
:ゾンダーエプタにて、エニルに逃亡計画を教えていたことが原因でエニルもろとも拘束されたときの台詞。
 +
;「帳消しだろう」<br />「今は怪我を治すことだ。身の振り方は後で考えればいい」
 +
:第24話。フリーデンクルーと合流し、エニルを治療する中で負い目を感じたエニルに対して諭す。
 +
;「社会システムの崩壊による混乱。疫病の流行。無神論者ですら神を信じたくなるような世界だった…」
 +
: 第37話より。第八次宇宙戦争が起きることを知った際、宇宙育ちのパーラに第七次宇宙戦争終結から復興が始まるまでの世界を語った際の台詞。
 
;「大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決する物だ。後はそれを実行できるかどうかだ」
 
;「大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決する物だ。後はそれを実行できるかどうかだ」
:最終回での台詞。戦後、野戦病院で働いている彼が、隣り合ったベッドに寝かされた敵対する陣営の兵士二人の口喧嘩を諌めた際のセリフ。意訳すると、『言い争う前に、まずはコーヒーでも飲んで落ち着いて考えろ』となる。
+
:最終回での台詞。戦後、野戦病院で働いている彼が、隣り合ったベッドに寝かされた敵対する陣営の兵士二人の口喧嘩を諌めた際の台詞。意訳すると、『言い争う前に、まずはコーヒーでも飲んで落ち着いて考えろ』となる。
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
;「さてと、うるさい連中がいない間に、秘密の特訓と行くか」
+
;「おかげで助かった。詩の続き、覚えてなかったんだ」
:セインズアイランドに立ち寄った際、大半のクルーが外出している間に、ビリヤードの練習をしようと娯楽室を訪れる。しかし娯楽室にはすでにサラとトニヤがおり…
+
:ローレライの海にてハイネの詩をそらんじようとしている最中、キッドが電気を落としてしまう。ウィッツやロアビィすらひるむ中テクスの第一声がこれ。
 +
;「さてと、うるさい連中がいない間に秘密の特訓と行くか」
 +
:セインズアイランドに立ち寄った際、大半のクルーが外出している間に、ビリヤードの練習をしようと娯楽室を訪れる。しかし娯楽室にはすでにサラとトニヤがおり…。
 
;「!な、なんだ、いたのか。いるならいると、なぜ言わんのだ」
 
;「!な、なんだ、いたのか。いるならいると、なぜ言わんのだ」
 
:上記台詞の続き。独白を二人に聞かれたと気づき、いつもクールな彼らしからぬ動揺を見せる。
 
:上記台詞の続き。独白を二人に聞かれたと気づき、いつもクールな彼らしからぬ動揺を見せる。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「お前の一生分の怨みを受けることぐらい…医者という職業を選んだ時から覚悟は出来ている…」
+
;「殴りたければ、気が済むまで殴れ」<br />「お前の一生分の怨みを受けることぐらい…医者という職業を選んだ時から覚悟は出来ている…」
:α外伝でアーサー=ランクが死亡した際、その一因となったエルチからアーサーへの人格の移植処置をアーサーの命令とはいえ行った事に対して激怒し、さらにテクスに殴打したジロンへの台詞。
+
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』第37話「僕らが求めた戦争だ」より。[[アーサー・ランク]]が死亡した際、その一因となった[[エルチ・カーゴ|エルチ]]からアーサーへの人格の移植処置をアーサーの命令とはいえ行った事に対して激怒し、さらにテクスを殴打した[[ジロン・アモス|ジロン]]への台詞。
 
;「貴方は素晴らしいバーマンだ。酒の出し方も会話のタイミングも、全てが絶妙です」
 
;「貴方は素晴らしいバーマンだ。酒の出し方も会話のタイミングも、全てが絶妙です」
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]で、フリーデン内娯楽室のバーカウンターを仕切る[[ノーマン・バーグ|ノーマン]]の手際の良さに下した高評価。
+
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』でフリーデン内娯楽室のバーカウンターを仕切る[[ノーマン・バーグ|ノーマン]]の手際の良さに下した高評価。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
[[SDガンダム外伝]]の1つである『SDガンダム聖伝』(スパロボ未登場)では神官テクスとして登場。同じサテライト族のエックスをルーンジストを用いて、転職させると原作以上に重要な役回りとなっている。
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:テクス・ファーゼンバーグ]]
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:てくすふああせんはあく}}
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
{{DEFAULTSORT:てくすふああせんはあく}}
+
[[Category:新機動戦記ガンダムX]]

2023年12月11日 (月) 23:20時点における最新版

テクス・ファーゼンバーグは『機動新世紀ガンダムX』の登場人物。

テクス・ファーゼンバーグ
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 中博史
初登場SRW スーパーロボット大戦α外伝
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
年齢 36歳
身長 178 cm
体重 71 kg
髪色 ブロンド
所属 フリーデン
役職 フリーデン専属医
テンプレートを表示

概要編集

フリーデン専属医。

フリーデンの中では最年長であり、その知識と大人の落ち着きによって御意見番のような役目を担っている。また、カウンセラーのような役割も持ち、過酷な旅の中、年少の人間の多いクルーの中には彼の一言に救われた者も多い。かなりの読書家らしく、ドイツの詩人・ハイネ作の「ローレライ」を暗記している程。

ビリヤードの腕前も相当なもので、自信たっぷりのロアビィ・ロイ相手に見事勝利を収め、娯楽室の使用料を無料にさせている。このビリヤードに関しては相当御執心のようで、皆が買い出しなどでフリーデンを離れた時に一人で特訓をしようとする所をサラ・タイレルトニヤ・マームに見られて慌てるという、可愛らしい一面を見せる場面もあった。

登場作品と役柄編集

αシリーズ編集

スーパーロボット大戦α外伝
初登場作品。未来の世界の住人として登場。ジャミルとともにムーンレィスという独自の設定になっている。

Zシリーズ編集

スーパーロボット大戦Z
NPCとして登場。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
同じくNPCで、エンディングのみの登場。ジャンク屋を開く事となったキッド達にコーヒーを振る舞っていた。

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
ガンダムエックス・ディバイダーのユニットクエストに登場するNPC。

人間関係編集

ジャミル・ニート
古くからの知り合い。フリーデンではジャミルより年長の人間は希少である。
ティファ・アディール
ニュータイプ能力の影響で体調を崩す事が多い為主治医の様な関係。その信頼は絶大であり、彼女の見た個人的な非常に恥ずかしい夢の内容すら打ち明けられている。
ロアビィ・ロイ
ビリヤード仲間。彼を下す事で娯楽室の使用料を無料にさせた。

他作品との人間関係編集

ガンダムシリーズ編集

カミーユ・ビダン
α外伝』では、彼に人工ニュータイプが「シナップスシンドローム」という症状を抱えている事を説明する。
ジュドー・アーシタ
『α外伝』では、荷崩れした荷物の下敷きになって怪我をした彼をプルと一緒に介抱した。
プルツー
『α外伝』では、ジュドーによって救出された彼女を介抱した。
ディアナ・ソレル
『α外伝』ではジャミルとテクスがムーンレィスである設定の為、かつての主君と言える存在であり、キエルに扮したディアナとあった際に互いに驚いた。

リアル系編集

メディック・コルト
『α外伝』では共にエルチの治療を行う事になる。
ミーシャ
ピエールの「合体依存症」について彼女と協議を重ね、共に「あと一度合体したら命は無い」という見解を弾き出す。

スーパー系編集

流竜馬
Z』では彼のような優等生タイプこそが、キレると手に負えないと評している。
ジュリィ野口
『Z』では彼と色々と意気投合していた。彼と賭けビリヤードをする仲でもある。金にうるさい反面で人情に厚い彼を「ウィッツに似ている」と指摘した。
ピエール・ヴィエラ
ZSPD』では謎の興奮状態に陥った彼のカウンセリングを行ない、その症状を失恋から来る「合体依存症」と結論付ける。

名台詞編集

「読書の邪魔をせんでもらいたいな」
「外にいる。用が済んだら呼べ」
第4話「作戦は一刻を争う!」にて、自分を眠らせようとしたガロードの気配に気づき、気を利かせて外に出て行く。ちなみにシンゴはあっさり眠らされていた。
「また来る、か…この次まで持てばいいんだが……」
ティファにまた来ると言ったガロードに対し、つぶやく。
「こっちはまだ戦前だった、豊かな時代でな。たしか、初恋はその頃だったかな」
第6話でのジャミルとの会話「あんた、十五の時何を考えていた?」という問いにジャミルが「生きる事だけを考えていた」という返答に「そうだったな」と返す部分から続く台詞。ジャミルとテクスの世代差を感じられると共に「第七次宇宙戦争の前に平和な戦間期が存在した」事を示唆している。
「いいや…そうじゃない。そうじゃないんだ」
第8話より。うまく周囲に溶け込めないガロードを「野良犬はしょせん野良犬なのかな」と評したシンゴに、宥めるように呟く。
「巷に雨の降るごとく」
第9話サブタイトル。ジャミルを治療しながらつぶやいたフランスの詩人・P.ヴェルレーヌの詩の一節。この後「我が心にも雨ぞ降る」と正しく続けるが、この詩を献呈されたA.ランボーが作者と勘違いしてジャミルに訂正される。
「一人で生きてきた分、あいつは人に優しくされることに慣れていない。今回のことに責任を感じているなら…あいつはまた、突っ走るかもしれん」
ガロードの失敗をお咎め無しにしたジャミルに対して、「それはミスジャッジかもしれない」と異議を唱える。実際、ガロードはこの後、挽回のためにスタンドプレーに走り、さらに重大な事故を引き起こしてしまう。彼の観察眼の確かさが窺える。
「少年の心は、時として成人男性に伝染する。よくある例だ」
ジャミルがパイロットに復帰したことを驚くクルーに対して、ガロードの影響であると語る。ジャミルはガロードの導き手ではあるが、彼もまたガロードから多くの影響を受けていた。
「お前には分からんか…?あの子はいま心を開き始めている。部屋に閉じこもるよりも、誰かと一緒に行動することに喜びを感じ出しているんだ」
「大切に思うのと、大切にするというのは似ているようで違う。こと女性に関してはな」
テクスにそれなりに重要な仕事を任されたティファを心配するガロードに対して。
「私は医者だ、患者あってのな」
「私が甘かったよ…やはり君には逃亡計画を話すべきではなかった」
「だが後悔はしていない」
「医者としては、あれがベストの答えだからな」
ゾンダーエプタにて、エニルに逃亡計画を教えていたことが原因でエニルもろとも拘束されたときの台詞。
「帳消しだろう」
「今は怪我を治すことだ。身の振り方は後で考えればいい」
第24話。フリーデンクルーと合流し、エニルを治療する中で負い目を感じたエニルに対して諭す。
「社会システムの崩壊による混乱。疫病の流行。無神論者ですら神を信じたくなるような世界だった…」
第37話より。第八次宇宙戦争が起きることを知った際、宇宙育ちのパーラに第七次宇宙戦争終結から復興が始まるまでの世界を語った際の台詞。
「大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決する物だ。後はそれを実行できるかどうかだ」
最終回での台詞。戦後、野戦病院で働いている彼が、隣り合ったベッドに寝かされた敵対する陣営の兵士二人の口喧嘩を諌めた際の台詞。意訳すると、『言い争う前に、まずはコーヒーでも飲んで落ち着いて考えろ』となる。

迷台詞編集

「おかげで助かった。詩の続き、覚えてなかったんだ」
ローレライの海にてハイネの詩をそらんじようとしている最中、キッドが電気を落としてしまう。ウィッツやロアビィすらひるむ中テクスの第一声がこれ。
「さてと、うるさい連中がいない間に秘密の特訓と行くか」
セインズアイランドに立ち寄った際、大半のクルーが外出している間に、ビリヤードの練習をしようと娯楽室を訪れる。しかし娯楽室にはすでにサラとトニヤがおり…。
「!な、なんだ、いたのか。いるならいると、なぜ言わんのだ」
上記台詞の続き。独白を二人に聞かれたと気づき、いつもクールな彼らしからぬ動揺を見せる。

スパロボシリーズの名台詞編集

「殴りたければ、気が済むまで殴れ」
「お前の一生分の怨みを受けることぐらい…医者という職業を選んだ時から覚悟は出来ている…」
α外伝』第37話「僕らが求めた戦争だ」より。アーサー・ランクが死亡した際、その一因となったエルチからアーサーへの人格の移植処置をアーサーの命令とはいえ行った事に対して激怒し、さらにテクスを殴打したジロンへの台詞。
「貴方は素晴らしいバーマンだ。酒の出し方も会話のタイミングも、全てが絶妙です」
ZSPD』でフリーデン内娯楽室のバーカウンターを仕切るノーマンの手際の良さに下した高評価。

余談 編集

SDガンダム外伝の1つである『SDガンダム聖伝』(スパロボ未登場)では神官テクスとして登場。同じサテライト族のエックスをルーンジストを用いて、転職させると原作以上に重要な役回りとなっている。

資料リンク編集