差分

13 バイト追加 、 2014年10月22日 (水) 12:05
43行目: 43行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ランチャーミサイル
 
;ランチャーミサイル
:第2次OGでは両肩に内蔵。ギガブラスター用のレンズが開き、そこから発射される。
+
:OGシリーズでは両肩に内蔵。ギガブラスター用のレンズが開き、そこから発射される。
 
;メガビームランチャー
 
;メガビームランチャー
:両肩に装備されたビーム砲だが、OGでは武装欄からオミットされた(武器数の枠の問題でランチャーミサイルに場所を取られたと思われる)。
+
:両肩に装備されたビーム砲だが、OGシリーズでは武装欄からオミットされた(武器数の枠の問題でランチャーミサイルに場所を取られたと思われる)。
 
;ロングレーザーソード
 
;ロングレーザーソード
 
:実体剣にレーザーブレードを兼ね備えた大型剣。
 
:実体剣にレーザーブレードを兼ね備えた大型剣。
 
;大口径ビーム砲
 
;大口径ビーム砲
:強力なビーム砲。ゲスト軍の標準装備で、連射可能。OGでは胸部の球体がオープン、砲身が出現して発射される。
+
:強力なビーム砲。ゲスト軍の標準装備で、連射可能。OGシリーズでは胸部の球体がオープン、砲身が出現して発射される。
 
:第4次では最強武器だが、1発しか発射できなかった。
 
:第4次では最強武器だが、1発しか発射できなかった。
 
;ドライバーキャノン
 
;ドライバーキャノン
 
:高射程のゲスト軍の標準装備。両肩の砲塔からエネルギーを集束して、エネルギー弾を発射する。
 
:高射程のゲスト軍の標準装備。両肩の砲塔からエネルギーを集束して、エネルギー弾を発射する。
:ドライバーキャノン全てに言えることだが、OGでは旧シリーズと違いエネルギー弾が球形をとる。
+
:ドライバーキャノン全てに言えることだが、OGシリーズでは旧シリーズと違いエネルギー弾が球形をとる。
 
  −
==== 必殺武器 ====
   
;ギガブラスター
 
;ギガブラスター
:エネルギーを収束させて黒いビームを発射する。高射程武器。[[OGシリーズ]]では機体各部の緑色のレンズからエネルギーを放出、機体前方で収束する。
+
:エネルギーを収束させて黒いビームを発射する。高射程武器。OGシリーズでは機体各部の緑色のレンズからエネルギーを放出、機体前方で収束する。
 
:ビームの色から重力波武器の可能性もあるが、[[オーグバリュー|後継機]]のギガブラスターを見たところそうとも言い切れない。
 
:ビームの色から重力波武器の可能性もあるが、[[オーグバリュー|後継機]]のギガブラスターを見たところそうとも言い切れない。
 
:なお『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』ではエルガイム系のボス機体である[[オージ]]と[[ブラッドテンプル]]にもこの武器が搭載されている。
 
:なお『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』ではエルガイム系のボス機体である[[オージ]]と[[ブラッドテンプル]]にもこの武器が搭載されている。
匿名利用者