差分

33 バイト追加 、 2014年9月13日 (土) 19:52
73行目: 73行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:第1章時点では追加ミッション「白き騎士」に登場。[[ロイド・アスプルンド|ロイド]]や[[セシル・クルーミー|セシル]]とともに、OE世界とは別の[[地球]]から[[惑星Zi]]の[[ガイロス帝国]]領に飛ばされた模様。ゾイドキャラとの絡みが多い。
+
:第1章時点では追加ミッション「白き騎士」に登場。[[ロイド・アスプルンド|ロイド]]や[[セシル・クルーミー|セシル]]と共に、OE世界とは別の[[地球]]から[[惑星Zi]]の[[ガイロス帝国]]領に飛ばされた模様。『[[ゾイド -ZOIDS-]]』の人物達との絡みが多い。
:盗賊の襲撃にあった村を守り戦っていたところで、駆け付けた[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ少佐]]と共闘。戦いの後、事情を知ったシュバルツ少佐の元に身を寄せることに。3章最終戦でシュバルツを救出した後、彼の頼みによりコネクト・フォースに合流し、ゼロと休戦した(2人の関係はR1時代のもの)。このためか、使用できる期間は第2次Zに比べると圧倒的に長い。
+
:盗賊の襲撃にあった村を守り戦っていたところで、駆け付けた[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ少佐]]と共闘。戦いの後、事情を知ったシュバルツ少佐の元に身を寄せることに。3章最終戦でシュバルツを救出した後、彼の頼みにより[[コネクト・フォース]]に合流し、ゼロと休戦した(2人の関係はR1時代のもの)。このためか、使用できる期間は第2次Zに比べると圧倒的に長い。
:ギアスの呪いが'''[[気力]]制限なしで発動する[[分身|完全回避]]系能力'''として採用され、非常に強力。また[[無頼 (特殊技能)]]も有しており、生存能力は非常に高い。そのため、敵として登場する2章では'''必中掛けでも当たらない場合がある'''(むしろ、ギアスの呪いは相手の命中率が高いほど発動率が上がるという仕様になっているため、'''必中をかけるとギアスの呪いが発動しやすくなる''')やっかいな相手に……ただし[[ダ・サイダー]]とは違い、敵仕様でも[[二連撃]]を修得していない。
+
:ギアスの呪いが'''[[気力]]制限なしで発動する[[分身|完全回避]]系能力'''として採用され、非常に強力。また[[無頼 (特殊技能)]]も有しており、生存能力は非常に高い。そのため、敵として登場する2章では'''必中掛けでも当たらない場合がある'''(むしろ、ギアスの呪いは相手の命中率が高いほど発動率が上がるという仕様になっているため、'''必中をかけるとギアスの呪いが発動しやすくなる''')厄介な相手に。ただし[[ダ・サイダー]]とは違い、敵仕様でも[[二連撃]]を修得していない。
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:シナリオ序盤から登場。原作同様ブリタニアの軍人として登場する……が、本作ではブリタニアが[[日本]]占領を完遂しておらず、現在進行形で侵略を進めている所を迎撃する形になっているため、スザクが文字通りの「裏切り者」という少々笑えない事態に。シャルルとの決着後はルルーシュと和解、自軍に参加する。
+
:シナリオ序盤から登場。原作同様ブリタニアの軍人として登場する……が、本作ではブリタニアが[[日本]]占領を完遂しておらず、現在進行形で侵略を進めている所を迎撃する形になっているため、スザクが文字通りの「裏切り者」という少々笑えない事態に。シャルルとの決着後は改心してルルーシュと和解、[[カイルス]]に参加する。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
5,094

回編集