差分

68 バイト追加 、 2014年8月15日 (金) 23:19
120行目: 120行目:  
:[[ダンバイン]]ないし[[サーバイン]](COMPACT3では不可)との[[合体攻撃]]。新旧の主人公機によるハイパーオーラ斬りで挟撃を仕掛ける。[[スーパーロボット大戦64|スパロボ64]]で初めて採用された。
 
:[[ダンバイン]]ないし[[サーバイン]](COMPACT3では不可)との[[合体攻撃]]。新旧の主人公機によるハイパーオーラ斬りで挟撃を仕掛ける。[[スーパーロボット大戦64|スパロボ64]]で初めて採用された。
 
:UXでは[[ズワァース]]とも可能。なお、UXのツインオーラアタックは最後に相方の機体の頭文字が付く(例えば、ダンバインの場合は「ツインオーラアタック(ダ)」)。そのため、ツインオーラアタック(ダ)となっている事を知ったプレイヤーの多くは'''[[ナナジン|ツインオーラアタック(ナ)]]や[[アッカナナジン|ツインオーラアタック(ア)]]があるのだろう'''と予想していたが、ビルバインに追加されるのは'''[[ズワァース|ツインオーラアタック(ズ)]]'''だったというオチが付いた。確かにこっちはこっちで予想外であるし、[[オウカオー|向こうには向こうで合体攻撃があった]]。
 
:UXでは[[ズワァース]]とも可能。なお、UXのツインオーラアタックは最後に相方の機体の頭文字が付く(例えば、ダンバインの場合は「ツインオーラアタック(ダ)」)。そのため、ツインオーラアタック(ダ)となっている事を知ったプレイヤーの多くは'''[[ナナジン|ツインオーラアタック(ナ)]]や[[アッカナナジン|ツインオーラアタック(ア)]]があるのだろう'''と予想していたが、ビルバインに追加されるのは'''[[ズワァース|ツインオーラアタック(ズ)]]'''だったというオチが付いた。確かにこっちはこっちで予想外であるし、[[オウカオー|向こうには向こうで合体攻撃があった]]。
:ちなみにダンバインが相方の場合、ウイングキャリバーに変形した後ダンバインを乗せて突撃、キャノンで牽制をかけた後ハイパーオーラ斬りで追撃→ソードを交差させてオーラ力のビームでトドメ、という流れ。ズワァースの場合はキャノンとフレイボムで牽制し、オーラ斬りの後左右からのハイパーオーラ斬りで追撃⇒双方からオーラソードを突き刺してトドメ、となる。
+
:ちなみにダンバインが相方の場合、ウイングキャリバーに変形した後ダンバインを乗せて突撃、キャノンで牽制をかけた後ハイパーオーラ斬りで追撃→ビルバインがオーラソード二本(片方はダンバインのもの)を交差させてオーラ力のビームでトドメ、という流れ。ズワァースの場合はキャノンとフレイボムで牽制し、オーラ斬りの後左右からのハイパーオーラ斬りで追撃⇒双方からオーラソードを突き刺してトドメ、となる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者