差分

506 バイト追加 、 2014年7月30日 (水) 22:59
編集の要約なし
57行目: 57行目:  
:TV版では流一刀流を修得しており、敵[[キャプテン]]との決闘で腕前を披露する。
 
:TV版では流一刀流を修得しており、敵[[キャプテン]]との決闘で腕前を披露する。
 
:原作漫画版およびOVA版では空手を極めており、立ち塞がる敵を完膚なきまでに叩きのめす。
 
:原作漫画版およびOVA版では空手を極めており、立ち塞がる敵を完膚なきまでに叩きのめす。
 +
;巴武蔵([[巴武蔵|TV版]]、[[巴武蔵 (OVA)|OVA版]])
 +
:TV版・OVA版ともに柔道の達人という設定であり、得意技「大雪山おろし」を愛機[[ゲッター3]]の必殺技に応用している。
 +
:スパロボでは[[神隼人|隼人]]や後任の[[車弁慶|弁慶]]に「大雪山おろし」を伝授するイベントも存在する。
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
:柔道2段の腕前を誇りTV版では[[リュウ・ホセイ|リュウ]]、劇場版で[[アムロ・レイ|アムロ]]を相手にそれぞれ巴投げを決めている。
 
:柔道2段の腕前を誇りTV版では[[リュウ・ホセイ|リュウ]]、劇場版で[[アムロ・レイ|アムロ]]を相手にそれぞれ巴投げを決めている。
 
;[[ガンダムファイター]]全般
 
;[[ガンダムファイター]]全般
 
:[[ガンダムファイト]]のルールと[[モビルファイター]]の操縦システムの関係上、大半が何らかの格闘技の心得を持つ。
 
:[[ガンダムファイト]]のルールと[[モビルファイター]]の操縦システムの関係上、大半が何らかの格闘技の心得を持つ。
 +
;[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ]]
 +
:第2部ではトンファーを用いた我流拳法で白兵戦を行なう。
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
 
:直心影流剣術の使い手。『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』小説版では[[バイストン・ウェル]]への召喚後、自慢の剣術を奮って「[[聖戦士]]」として活躍する。
 
:直心影流剣術の使い手。『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』小説版では[[バイストン・ウェル]]への召喚後、自慢の剣術を奮って「[[聖戦士]]」として活躍する。
匿名利用者