差分

225 バイト追加 、 2014年2月19日 (水) 20:10
28行目: 28行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:原作初参戦と同時に機体も初参戦。他の四天王に比べて演出面で寂しい。機体もどっちつかずなので、簡単に落ちる。シナリオ「狂気の力」では武器攻撃力は強化されているが、回避すれば問題ないのでやっぱり前座。ちなみにアレンビーを仲間にしないと、そのままアレンビーが乗り込み、「狂気の力」でも乗り込んでくる。さすがに鬱な気分になるので、彼女のファンは仲間にして回避したい所だが、その場合レインが仲間にならないという壁が待つのが悩みどころ。
+
:原作初参戦と同時に機体も初参戦。地上編に飛行形態で登場し、最終面ではMF形態で登場する。「狂気の力」ではまず飛行形態で登場し、倒されるとMF形態となって復活する。いずれにしても水中での戦闘にはならない為本領を発揮できない。
 +
:ちなみにアレンビーを仲間にしないと、そのままアレンビーが乗り込み、「狂気の力」でも乗り込んでくる。さすがに鬱な気分になるので、彼女のファンは仲間にして回避したい所だが、その場合レインが仲間にならないという壁が待つのが悩みどころ。
 +
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 +
:フリーバトルに登場。またおまけマップでは、マスターガンダムの周囲に増援として出現。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:人型、アタックモード、バーサーカーモードの3形態で登場。攻撃方法は変わらないので、アレンビーをレインで早急に説得して落とそう。この後ウォンが搭乗するが、原作のイベントの露払いとなる。
 
:人型、アタックモード、バーサーカーモードの3形態で登場。攻撃方法は変わらないので、アレンビーをレインで早急に説得して落とそう。この後ウォンが搭乗するが、原作のイベントの露払いとなる。
匿名利用者