差分

OEをある程度追加。メモしていないものもあるため不完全。
110行目: 110行目:  
;極めて近く、限りなく遠い世界に
 
;極めて近く、限りなく遠い世界に
 
:ヴァイサーガの設定曲。Aタイトル画面BGMで、OG2以降は戦闘曲としても選択可能。最近歌詞が付き、A PORTABLEのPVで使用された。[[無限のフロンティア]]では出だしが若干アレンジされ、アインストがコピーした[[パーソナルトルーパー]]との戦闘で流れる。
 
:ヴァイサーガの設定曲。Aタイトル画面BGMで、OG2以降は戦闘曲としても選択可能。最近歌詞が付き、A PORTABLEのPVで使用された。[[無限のフロンティア]]では出だしが若干アレンジされ、アインストがコピーした[[パーソナルトルーパー]]との戦闘で流れる。
 +
;旅立ちへの予感
 +
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]のタイトル曲。
 
;始まりの地
 
;始まりの地
 
:[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]、[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]。タイトル曲にしてマップ曲。GBA版では一度クリアすると、アルフィミィ以外の全員に設定できるようになる。
 
:[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]、[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]。タイトル曲にしてマップ曲。GBA版では一度クリアすると、アルフィミィ以外の全員に設定できるようになる。
722行目: 724行目:  
;ユガの終焉
 
;ユガの終焉
 
:UXの[[カリ・ユガ]]戦闘曲。
 
:UXの[[カリ・ユガ]]戦闘曲。
 +
 +
=== スーパーロボット大戦Operation Extend ===
 +
==== OEオリジナルキャラクター用戦闘BGM ====
 +
;Smash the Spiral!
 +
:[[エグザート]]の戦闘曲。
 +
;Sparkling Passion
 +
:[[エグザート]]の必殺技使用時の曲。PVの戦闘シーンでも使用されていた。
 +
;迫り来る禍々しきもの
 +
:[[ミューカス]]系汎用曲その1。マップBGMも兼用。
 +
;解き放たれた狂気
 +
:[[ミューカス]]系汎用曲その2。マップBGMも兼用。
 +
;混沌と虚空
 +
:[[ミューカス・エンペラー|最終ボス(前半戦)]]の戦闘曲。最終話の前半戦マップBGMも兼用。
 +
;深淵より出ずる闇
 +
:[[ミューカス・エンペラー|最終ボス(後半戦)]]の戦闘曲。最終話の後半戦マップBGMも兼用。
 +
 +
==== 版権キャラクター用BGM ====
 +
;威風堂々
 +
:[[セイバータイガー]]、[[ジェノブレイカー]](共に[[オーガノイド]]合体時含む)の戦闘曲。今回採用されていない「[[レイヴン (ゾイド)|レイヴン]]のテーマ」の代用ともいえる曲。味方ユニットの戦闘BGMに設定可能。
 +
;気高き魂
 +
:[[トールギス]]や[[バッシュ]](ボス仕様)などの戦闘曲。<!--GC・XOのマップ曲と制作スタッフ及び曲名が同じだが、同一の曲かは未確認。-->味方ユニットの戦闘BGMに設定可能。
 +
;Heavy Blow
 +
:[[ダルジャン]]や[[オージェ]]などの戦闘曲。味方ユニットの戦闘BGMに設定可能。
 +
;砂煙の彼方に
 +
:[[シャア専用ゲルググ]]などの戦闘曲。今回採用されていない「颯爽たるシャア」の代用ともいえる曲。味方ユニットの戦闘BGMに設定可能。
 +
<!--;立ちはだかる強大な力
 +
:NEOと同一の曲。味方ユニットの戦闘BGMに設定可能。
 +
;Ride on the Sick Beat
 +
:NEOと同一の曲。味方ユニットの戦闘BGMに設定可能。-->
 +
;邪悪なる行進曲
 +
:[[コーウェン&スティンガー]]の戦闘曲。NEOと同一の曲。
 +
;いざなわれる侵略
 +
:[[デススティンガー]]の戦闘曲。NEOと同一の曲。
 +
;宿命のライバル
 +
:[[魔竜王ドルガ]]及び[[ドルガドラゴン]]の戦闘曲。NEOと同一の曲。味方ユニットの戦闘BGMに設定可能。
 +
;鉄壁の布陣
 +
:[[機械神]]などの戦闘曲。NEOと同一の曲。
 +
;Aggressive Force
 +
:[[妖神ゴブーリキ (究極体)]]や[[邪神ドラゴ]]や[[オリジナルデスザウラー]]の戦闘曲。NEOと同一の曲。
 +
;悪夢の灯火
 +
:[[オージ]]の戦闘曲。NEOの同名BGMと同一の曲。
 +
;Spiritual Pressure
 +
:[[インベーダー (ワーム)]]などの戦闘曲。
 +
;Unexpected Vision
 +
:[[ブラッドサッカー]]([[イプシロン]]機)の戦闘曲。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
1,020行目: 1,067行目:  
;遙かなる時の彼方
 
;遙かなる時の彼方
 
:[[スーパーロボット大戦α外伝]]で使用された「苦難の先に待つものは」のアレンジ。全体的に暗めだった「苦難の先に待つものは」に比べて、明るいイメージが重視されている。<br />実はこの曲と「苦難の先に待つものは」を繋げると意味のある言葉に。(苦難の先に待つものは → 遥かなる時の彼方)。<br />苦難(バルマーとの戦い)の先に待つもの(アンセスター)は → 遥かなる時の彼方(未来世界)という意味で解釈もでき、中々興味深い。
 
:[[スーパーロボット大戦α外伝]]で使用された「苦難の先に待つものは」のアレンジ。全体的に暗めだった「苦難の先に待つものは」に比べて、明るいイメージが重視されている。<br />実はこの曲と「苦難の先に待つものは」を繋げると意味のある言葉に。(苦難の先に待つものは → 遥かなる時の彼方)。<br />苦難(バルマーとの戦い)の先に待つもの(アンセスター)は → 遥かなる時の彼方(未来世界)という意味で解釈もでき、中々興味深い。
 +
;燃える闘志、胸に秘めて
 +
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
    
== エンディングBGM ==
 
== エンディングBGM ==
1,039行目: 1,088行目:  
;これまで、そしてこれから
 
;これまで、そしてこれから
 
:[[無限のフロンティア]]エンディングBGM。
 
:[[無限のフロンティア]]エンディングBGM。
 +
;戦士達よ永遠に(progressive ver.)
 +
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]のスタッフロール。
 
;それでも人は生きていく
 
;それでも人は生きていく
 
:[[スーパーロボット大戦Z]]エンディングBGM。サントラのブックレットによれば、寺田プロデューサーが決めた曲名の中でも「自信作」のひとつとのこと。寺田プロデューサーはブログで「2008年を振り返ったらこの言葉になる」と語っている。
 
:[[スーパーロボット大戦Z]]エンディングBGM。サントラのブックレットによれば、寺田プロデューサーが決めた曲名の中でも「自信作」のひとつとのこと。寺田プロデューサーはブログで「2008年を振り返ったらこの言葉になる」と語っている。
1,529

回編集