差分

58 バイト除去 、 2013年11月2日 (土) 17:06
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
[[ジオン公国軍]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。別名「後期量産型ザクII」。
 
[[ジオン公国軍]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。別名「後期量産型ザクII」。
   −
外見的にはベース機となったF型と同様に見えるが、一年戦争で得たザクIIの戦闘データを参考に、元々対[[モビルスーツ]]戦闘を想定されていなかったザクIIが、モビルスーツ戦にも対応できるよう再設計した機体となっている。また、宇宙や陸上の両方で大掛かりな整備をする事無く安定した性能を発揮できる為、[[ザク改]]と同様に汎用性も大幅に向上しており、宇宙戦闘に特化した[[ザク|F型]]や陸上戦闘に特化したJ型よりも、総合的に優れている。
+
外見的にはベース機となったF型と同様に見えるが、[[一年戦争]]で得た[[ザクII]]の戦闘データを参考に、元々対[[モビルスーツ]]戦闘を想定されていなかったザクIIが、モビルスーツ戦にも対応できるよう再設計した機体となっている。また、宇宙や陸上の両方で大掛かりな整備をする事無く安定した性能を発揮できる為、[[ザク改]]と同様に汎用性も大幅に向上しており、宇宙戦闘に特化した[[ザク|F型]]や陸上戦闘に特化したJ型よりも、総合的に優れている。
   −
当時、[[ジオン公国軍|ジオン軍]]の[[マ・クベ]]大佐が推進していた「[[統合整備計画]]」の影響を少なからず受けたものともいえ、総合的性能と比べてみても、量産型のザクIIの中では、最上位の機体であったといえる。
+
当時、[[ジオン公国軍]]の[[マ・クベ]]大佐が推進していた「統合整備計画」の影響を少なからず受けたものともいえ、総合的性能と比べてみても、量産型のザクIIの中では、最上位の機体であったといえる。
    
[[デラーズ・フリート]]の主力機として用いられた他、[[地球連邦軍]]でも接収され、サンドベージュに塗り替えられた機体が運用されている。この機体のデータを元に、地球連邦は連邦仕様のザクである[[ハイザック]]を開発する事になった。
 
[[デラーズ・フリート]]の主力機として用いられた他、[[地球連邦軍]]でも接収され、サンドベージュに塗り替えられた機体が運用されている。この機体のデータを元に、地球連邦は連邦仕様のザクである[[ハイザック]]を開発する事になった。
27行目: 27行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。[[ジオン兵]]用、指揮官用、ビッター隊用、ビッター用が登場。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では、これに連邦兵用、連邦指揮官用を含め6種が図鑑に登録される。<br />今作ではゼンガー・アイビスルートのみ連邦指揮官用を[[クロスボーン・ガンダムX2]]と二択で一機だけ入手できるが、流石に性能が低い。しかし地味に移動後射程が長い為、高性能レーダーを四個つければ移動力の低い敵を一方的に撃ち続けることが出来る。<br />連邦兵用はアラドルート1話に[[アラド・バランガ|アラド]]が乗って登場するが、次のシナリオからアラドが[[ヒュッケバインMk-III]]に乗り換えるため、入手はできない。また、キンバライト攻略作戦に出てくる機体はパイロットの能力が高く、地形適応も陸Sであるため舐めてかかるとザクにスーパーロボット軍団が落とされるという悲劇を見る羽目になる程強い。
+
:初登場作品。[[ジオン兵]]用、指揮官用、ビッター隊用、ビッター用が登場。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では、これに連邦兵用、連邦指揮官用を含め6種が図鑑に登録される。<br />今作ではゼンガー・アイビスルートのみ連邦指揮官用を[[クロスボーン・ガンダムX2]]と二択で1機だけ入手できるが、流石に性能が低い。しかし地味に移動後射程が長い為、高性能レーダーを4個つければ移動力の低い敵を一方的に撃ち続けることが出来る。<br />連邦兵用はアラドルート1話に[[アラド・バランガ|アラド]]が乗って登場するが、次のシナリオからアラドが[[ヒュッケバインMk-III]]に乗り換えるため、入手はできない。また、キンバライト攻略作戦に出てくる機体はパイロットの能力が高く、[[地形適応]]も陸Sであるため舐めてかかるとザクにスーパーロボット軍団が落とされるという悲劇を見る羽目になる程強い。
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:今作では、ジオン兵用と指揮官用のみ登場。リアル系序盤のテロリストやコロニー軍(ジオン兵)、[[ゾンダー]]が使用してくる。<br />[[サブシナリオ]]では、[[バイオネット]]が破棄した機体がゾンダーによって再生されたり、[[封印戦争]]時に[[ミケーネ帝国]]と戦闘する連邦兵の機体として登場する。
+
:今作では、ジオン兵用と指揮官用のみ登場。リアル系序盤のテロリストやコロニー軍([[ジオン兵]])、[[ゾンダー]]が使用してくる。<br />[[サブシナリオ]]では、[[バイオネット]]が破棄した機体がゾンダーによって再生されたり、[[封印戦争]]時に[[ミケーネ帝国]]と戦闘する連邦兵の機体として登場する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;MMP-78 120mmザク・マシンガン
 
;MMP-78 120mmザク・マシンガン
50行目: 49行目:  
;ハンド・グレネード
 
;ハンド・グレネード
 
:アニメ第4話で使用。
 
:アニメ第4話で使用。
 +
;シールド
 +
:右肩に装備された実体盾。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備
 
;剣装備、盾装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
;シールド
  −
:右肩に装備された実体盾。
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:
 
:
 
+
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
== 機体BGM ==
+
<!-- ;「曲名」:採用作品や解説など -->
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
+
<!-- == 対決・名場面など == -->
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ザクIIF2型 (ビッター専用)]]
 
;[[ザクIIF2型 (ビッター専用)]]
 
:
 
:
;[[ザク|ザクII]]
+
;[[ザクII]]
 
:
 
:
;[[ザク (指揮官機)]]
+
;[[ザク (指揮官機)|ザクII (指揮官機)]]
 
:
 
:
   77行目: 74行目:  
<amazon>B0003095T4</amazon><amazon>B00030EUEY</amazon><amazon>B00030EUAS</amazon>
 
<amazon>B0003095T4</amazon><amazon>B00030EUEY</amazon><amazon>B00030EUAS</amazon>
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:ザクIIF2型]] -->
+
 
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:さくIIF2かた}}
 
{{DEFAULTSORT:さくIIF2かた}}
{{ガンダムシリーズ}}
   
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[category:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
 
[[category:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
匿名利用者