差分

73行目: 73行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド3から登場。新規収録のボイスがある。
 
:序章ワールド3から登場。新規収録のボイスがある。
:本作では戦艦がシステム上戦闘に使用できないためパイロットとしては未参戦。
+
:本作では戦艦がシステム上戦闘に使用できないため、基本NPC扱い。
 
:「強いストレスに苛まれると三つ編みを口元に押し付ける」という癖を反映した立ち絵が用意されている。
 
:「強いストレスに苛まれると三つ編みを口元に押し付ける」という癖を反映した立ち絵が用意されている。
 
:2020年8月からは水着衣装の支援ユニットパーツとして登場。水着は2018年に発売された『Invisible Victory』名義のフィギュアのデザインを元にしたもので、衣装だけでなく、ダナンをモチーフにしたビニールボートのデザインも共通している。
 
:2020年8月からは水着衣装の支援ユニットパーツとして登場。水着は2018年に発売された『Invisible Victory』名義のフィギュアのデザインを元にしたもので、衣装だけでなく、ダナンをモチーフにしたビニールボートのデザインも共通している。
:2020年12月のイベント「[[クロッシング・パイロット]]第4弾」では、[[ボルテスV]]に搭乗。[[ボルト・フリゲート]]を担当する。なお、非プレイアブルのため通常時はキャラクター図鑑に登録されないが、本イベントをクリアすることでサブパイロットとして図鑑に登録できる。
+
:2020年12月のイベント「[[クロッシング・パイロット]]第4弾」では、[[ボルテスV]]に搭乗。[[ボルト・フリゲート]]を担当し、サブパイロット扱いとなるため、同イベントで図鑑登録可能。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
241行目: 241行目:  
;「水陸両用の器用貧乏に負けるような事があったら、私は二度と海には出ないつもりです」<br/>[[リチャード・ヘンリー・マデューカス|マデューカス]]「無論、私もです」
 
;「水陸両用の器用貧乏に負けるような事があったら、私は二度と海には出ないつもりです」<br/>[[リチャード・ヘンリー・マデューカス|マデューカス]]「無論、私もです」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』第47話[[メリダ島]]ルート「大西洋の死闘」に於ける[[ズゴック]]との戦闘前会話。旧式とは言え、[[ジオン公国軍|ジオン]]の傑作機相手に器用貧乏とは随分な物言いである…。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』第47話[[メリダ島]]ルート「大西洋の死闘」に於ける[[ズゴック]]との戦闘前会話。旧式とは言え、[[ジオン公国軍|ジオン]]の傑作機相手に器用貧乏とは随分な物言いである…。
:実際、その[[ゴッグ|器用貧乏]]に[[IMPACT|追いつめられるスパロボ]]もあるし、自軍の[[ゲッター3]]系統の立場があったものではない。なお、今作においてもその器用貧乏に取り囲まれると手も足も出なくなる。
+
:実際、その[[ゴッグ|器用貧乏]]に[[スーパーロボット大戦IMPACT|追いつめられるスパロボ]]もあるし、自軍の[[ゲッター3]]系統の立場があったものではない。なお、今作においてもその器用貧乏に取り囲まれると手も足も出なくなる。
 
;「カナメさん、いきます!」<br/>「[[トゥアハー・デ・ダナン]]、浮上!!」
 
;「カナメさん、いきます!」<br/>「[[トゥアハー・デ・ダナン]]、浮上!!」
 
:『第3次Z時獄篇』第55話「飛べ、宇宙へ」より。アマルガムの部隊に包囲された際の指示([[DVE]])。
 
:『第3次Z時獄篇』第55話「飛べ、宇宙へ」より。アマルガムの部隊に包囲された際の指示([[DVE]])。
259行目: 259行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;「海が…青い…」
 
;「海が…青い…」
:『V』第13話「禁断の海」より。『V』ではテッサたちが住む[[宇宙世紀世界]]は[[セカンドインパクト]]の影響で海が赤くなっている。
+
:『V』第13話「禁断の海」より。『V』ではテッサたちが住む[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]は[[セカンドインパクト]]の影響で海が赤くなっている。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
294行目: 294行目:  
*原作者である賀東招二氏によると、元々連載前のプロット段階における[[ヒロイン]]はテッサであったらしいのだが、[[主人公]]の[[年齢]]を読者層と合わせたことによって、[[千鳥かなめ|かなめ]]に持って行かれたらしい。
 
*原作者である賀東招二氏によると、元々連載前のプロット段階における[[ヒロイン]]はテッサであったらしいのだが、[[主人公]]の[[年齢]]を読者層と合わせたことによって、[[千鳥かなめ|かなめ]]に持って行かれたらしい。
 
*彼女(と[[レナード・テスタロッサ|レナード]])の姓であるテスタロッサの由来は、イタリア語で「赤い頭」を意味する同名のフェラーリであると思われる。
 
*彼女(と[[レナード・テスタロッサ|レナード]])の姓であるテスタロッサの由来は、イタリア語で「赤い頭」を意味する同名のフェラーリであると思われる。
 +
*[[漫画]]『フルメタル・パニック!COMIC MISSION』(著:館尾冽)ではベヒモス戦の前にアメリカからの留学生という体で[[陣代高校]]を訪れており、かなめに自分がミスリルの人間であることとかなめと同じウィスパードであることを明かしている。
 
*スピンアウト作品『フルメタル・パニック! アナザー』ではイニシャルである「TT」で登場しており、本名は一切出てこない。また本人が作中に登場したのは、最終巻のエピローグで更に台詞も無い。
 
*スピンアウト作品『フルメタル・パニック! アナザー』ではイニシャルである「TT」で登場しており、本名は一切出てこない。また本人が作中に登場したのは、最終巻のエピローグで更に台詞も無い。
 
*後日談作品『フルメタル・パニック!Family』の時代のテッサの状況は2023年8月現在賀東招二氏もまだ決めてない模様。<ref>[https://twitter.com/gatosyoji/status/1693586052219597232 賀東招二の2023年8月21日のポスト]X</ref>
 
*後日談作品『フルメタル・パニック!Family』の時代のテッサの状況は2023年8月現在賀東招二氏もまだ決めてない模様。<ref>[https://twitter.com/gatosyoji/status/1693586052219597232 賀東招二の2023年8月21日のポスト]X</ref>
匿名利用者