差分

1,038 バイト追加 、 2024年3月6日 (水)
加筆
25行目: 25行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:条件を満たせば[[白鳥九十九|九十九]]が搭乗して自軍に加入する。加入する頃には自軍の戦力がほとんど整った状況にあり、[[ボソンジャンプ]]を利用したコンテナ回収くらいしか出番はなさげ。最終話では[[アインスト]]が生み出した複製も敵として登場。
+
:簡単な条件を満たせば[[白鳥九十九|九十九]]が搭乗して自軍に加入する。加入する頃には自軍の戦力がほとんど整った状況にあり、[[ボソンジャンプ]]を利用したコンテナ回収くらいしか出番はなさげ。それも本機である必要性は弱い。最終話では[[アインスト]]の複製も敵として登場する。
 +
:意外にも空Sだが、以降は空適正を活かせる場面に乏しく、ディストーションフィールドがあるせいか機体性能はMSと準スーパー系の中間な具合で中途半端。スーパー系にしては運動性が高い方で、フル改造すればスーパー系の中で最高位級になるが、パイロットの回避が低いので当てにならない。武器はと言えば、マップ兵器版重力波砲の射程が非常に長いのだが、幅が無いのでナデシコと違って見切り・気合はあっても雑魚一掃には向かない。攻撃力はここまでくると最低限程度と言え、大型ミサイル以外はENを消費するため、ディストーションフィールドと合わせると継戦能力がイマイチ悪い。改造費もそこそこかかるし、以上までの欠点をパーツスロット2で補いきれたものではなく、戦力として今更期待しない方がいい。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
34行目: 35行目:  
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::フル改造ボーナスでボソンジャンプを搭載可能になったため生存性が更に上昇。パイロット側も[[底力]]の効果2倍というエースボーナスを持ち、生存能力に関してはトップクラスの強者となる。リメイク前と同様、[[ドン・ザウサー|本作最強の敵]]がいるルートでしか仲間にならないのが難点。
 
::フル改造ボーナスでボソンジャンプを搭載可能になったため生存性が更に上昇。パイロット側も[[底力]]の効果2倍というエースボーナスを持ち、生存能力に関してはトップクラスの強者となる。リメイク前と同様、[[ドン・ザウサー|本作最強の敵]]がいるルートでしか仲間にならないのが難点。
:
   
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:本作では九十九は搭乗せず終盤に秋山が乗るのみ。
 
:本作では九十九は搭乗せず終盤に秋山が乗るのみ。
匿名利用者