差分

274 バイト除去 、 2023年11月13日 (月) 22:18
9行目: 9行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 機種 = [[デビルガンダム]]
 
| 機種 = [[デビルガンダム]]
| 型式番号 = JDG-00X[JDG-009X]
+
| 前形態 = [[デビルガンダム (最終形態)]]
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材<br/>[[DG細胞|デビルガンダム細胞]]
   
| 生体コア = [[ゴステロ]]
 
| 生体コア = [[ゴステロ]]
 
}}
 
}}
'''デビルガンダムOG'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の設定を基にした[[オリジナル設定|SRWオリジナル機体]]。
+
'''デビルガンダム (OG)'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の設定を基にした[[オリジナル設定|SRWオリジナル機体]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[DG細胞]]が持つ「自己再生」「自己進化」「自己増殖」の3大理論を備えたガンダム。
  −
   
地上の[[スーパーロボット]]軍団により[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]は破壊されたが、戦闘前に吸収された[[ゴステロ]]を新たにコアとしたデビルガンダムは自力で[[宇宙]]に上がって[[ラビアンローズ]]を取り込むことで復活。さらに今までスーパーロボット軍団に倒されたパイロットや機体を再生させ、ゴステロの狂気によりさらなるパワーアップを果たした。
 
地上の[[スーパーロボット]]軍団により[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]は破壊されたが、戦闘前に吸収された[[ゴステロ]]を新たにコアとしたデビルガンダムは自力で[[宇宙]]に上がって[[ラビアンローズ]]を取り込むことで復活。さらに今までスーパーロボット軍団に倒されたパイロットや機体を再生させ、ゴステロの狂気によりさらなるパワーアップを果たした。
   25行目: 22行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。スペシャルシナリオの[[ラストボス]]。第1形態(アルティメットガンダム)の姿で登場し、倒されるとMS形態(デビルフィンガー展開)の姿となり、それを更に倒すとこの形態になる。
+
:初登場作品。スペシャルシナリオの[[ラストボス]]。第1形態(アルティメットガンダム)の姿で登場し、倒されるとMS形態(デビルフィンガー展開)の姿となり、それを更に倒すとこの形態になる。HPは今までのスパロボに無かった90000を誇る。
 
:本機さえ倒せば終わりなので、[[SRX]]や[[スーパーロボット]]軍団の必殺技で一気に倒そう。攻撃力そのものは高いが、当らなければ意味がない。ただし、[[マップ兵器]]二連発には注意。
 
:本機さえ倒せば終わりなので、[[SRX]]や[[スーパーロボット]]軍団の必殺技で一気に倒そう。攻撃力そのものは高いが、当らなければ意味がない。ただし、[[マップ兵器]]二連発には注意。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
::フリーバトルに登場。名称表記は「デビルガンダム(OG)」。HPは今までのスパロボに無かった90000を誇る。
+
::フリーバトルに登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
10,732

回編集