差分

1,219 バイト追加 、 2023年11月13日 (月) 22:18
1行目: 1行目: −
== JBG00X デビルガンダム・ORIGINAL(Devil Gundam Original) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[機動武闘伝Gガンダム]]([[オリジナル設定|オリジナル]])
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
<!-- *分類:不明 -->
+
*{{登場作品 (メカ)|機動武闘伝Gガンダム}}([[オリジナル設定|オリジナル]])
*形式番号:JBG00X
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
*全高:---m
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[ラストボス]]
*重量:不定
+
}}
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材兼[[DG細胞|デビルガンダム細胞]]
  −
<!-- *動力:不明 -->
  −
*開発者:[[ライゾウ・カッシュ]]
  −
*生体コア:[[ゴステロ]]
     −
[[DG細胞]]が持つ「自己再生」「自己進化」「自己増殖」の3大理論を備えた[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。<br />『[[新スーパーロボット大戦]]』オリジナルユニット。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 機種 = [[デビルガンダム]]
 +
| 前形態 = [[デビルガンダム (最終形態)]]
 +
| 生体コア = [[ゴステロ]]
 +
}}
 +
'''デビルガンダム (OG)'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の設定を基にした[[オリジナル設定|SRWオリジナル機体]]
   −
地上の[[スーパーロボット]]軍団により[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]は破壊されたが、戦闘前に吸収された[[ゴステロ]]を新たにコアとした[[デビルガンダム]]は何をどうやったのか自力で宇宙に上がって[[ラビアンローズ]]を取り込むことで復活。さらに今まで[[スーパーロボット]]軍団に倒された人々やメカを再生させ、[[ゴステロ]]の狂気によりさらなるパワーアップを果たした。その形態は一部が有機生物のように変貌しており、もはや[[ゴステロ]]の殺戮の機械としか言いようがない。しかし、その狂気の力も地上と[[宇宙]]の[[スーパーロボット]]軍団の力により敗れ去った。
+
== 概要 ==
 +
地上の[[スーパーロボット]]軍団により[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]は破壊されたが、戦闘前に吸収された[[ゴステロ]]を新たにコアとしたデビルガンダムは自力で[[宇宙]]に上がって[[ラビアンローズ]]を取り込むことで復活。さらに今までスーパーロボット軍団に倒されたパイロットや機体を再生させ、ゴステロの狂気によりさらなるパワーアップを果たした。
 +
 
 +
その形態は一部が後の[[アインスト]]を思わせる有機生物のように変貌しており、背中からガンダムの頭部が生え、左右非対称のグロテスクな外見で、もはやゴステロの殺戮の機械としか言いようがない。しかし、その狂気の力も地上と宇宙のスーパーロボット軍団の力により敗れ去った。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
=== 単独作品 ===
:[[デビルガンダム]]さえ倒せば終わりなので、[[SRX]]や[[スーパーロボット]]軍団の必殺技で一気に倒そう。攻撃力そのものは高いが、当らなければ意味がない。ただし、[[マップ兵器]]二連発には注意。
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 +
:初登場作品。スペシャルシナリオの[[ラストボス]]。第1形態(アルティメットガンダム)の姿で登場し、倒されるとMS形態(デビルフィンガー展開)の姿となり、それを更に倒すとこの形態になる。HPは今までのスパロボに無かった90000を誇る。
 +
:本機さえ倒せば終わりなので、[[SRX]]や[[スーパーロボット]]軍団の必殺技で一気に倒そう。攻撃力そのものは高いが、当らなければ意味がない。ただし、[[マップ兵器]]二連発には注意。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 +
::フリーバトルに登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
   
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部に計4門内蔵。
 
:頭部に計4門内蔵。
30行目: 38行目:  
:肩部から光弾を発射する。扱いは[[マップ兵器]]。
 
:肩部から光弾を発射する。扱いは[[マップ兵器]]。
 
;[[DG細胞]]
 
;[[DG細胞]]
:[[DG細胞|デビルガンダム細胞]]を撒き散らす。扱いは[[マップ兵器]]
+
:デビルガンダム細胞を撒き散らす。扱いはマップ兵器。
;ガンダムヘッド
+
;[[デビルガンダムヘッド|ガンダムヘッド]]
:[[デビルガンダム]]三大理論で生み出された「ガンダムのヘビ」。頭部と尾で構成され、頭部の口が開いて牙となり、口部からビームを発射する。扱いは[[マップ兵器]]。
+
:[[デビルガンダム]]三大理論で生み出された「ガンダムのヘビ」。頭部と尾で構成され、頭部の口が開いて牙となり、口部からビームを発射する。
 +
:扱いはマップ兵器だが、専用のカットインが入るため、SRW初の「カットイン付きのマップ兵器」となる。
 
;デビルフィンガー
 
;デビルフィンガー
 
:背中の拡散粒子弾の発射口が巨大な鷲の手を形成。さらに爪が伸縮する。
 
:背中の拡散粒子弾の発射口が巨大な鷲の手を形成。さらに爪が伸縮する。
 
;デビルクラッシャー
 
;デビルクラッシャー
:
+
:腕部から多数のエネルギー球弾を連射。
 +
:『新』では[[クーロンガンダム|王家・策命穏霊拳]]の演出の流用。
 
;ファングスマッシャー
 
;ファングスマッシャー
 
:デビルフィンガーを形成することで、手からエネルギービームを放つ。
 
:デビルフィンガーを形成することで、手からエネルギービームを放つ。
 +
:『新』の演出では背中のガンダム顔の口からビームを発射しているように見える。
 +
 +
=== [[特殊能力]] ===
 +
;[[HP回復]]
 +
:
   −
== [[特殊能力]] ==
+
=== 移動タイプ ===
;HP回復
+
;[[]]
 
:
 
:
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
  −
<!-- == 商品情報 == -->
  −
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
     −
== 資料リンク ==
+
== 機体BGM ==
<!-- *[[一覧:デビルガンダムOG]] -->
+
;「NO WAY!
 +
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』における最終隠しMAPエネミーフェイズの[[BGM]]。本作のEPでは機体ごとにBGMが切り替わらないため、スペシャルディスクの本機のBGMはこれが設定されている。
   −
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:てひるかんたむOG}}
[[category:登場メカた行]]
+
[[Category:登場メカた行]]
[[category:ガンダムシリーズ]]
+
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカた行]]
{{DEFAULTSORT:てひるかんたむORIGINAL}}
+
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 +
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
 +
[[Category:新スーパーロボット大戦]]
 +
[[Category:オリジナル設定]]
10,724

回編集