差分

765 バイト追加 、 2023年10月24日 (火) 17:56
『新』にサイズ表示はない
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tomliat]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tomliat]]<ref>[http://www.v-gundam.net/mechanic/25.html MECHANIC|機動戦士Vガンダム] 2022年1月10日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 地上用[[可変モビルスーツ]]
 
| 分類 = 地上用[[可変モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
9行目: 16行目:  
| 本体重量 = 8.6 t
 
| 本体重量 = 8.6 t
 
| 全備重量 = 20.7 t
 
| 全備重量 = 20.7 t
| 動力 = 熱核融合炉
+
| [[動力]] = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 = 5,440 kW
 
| ジェネレーター出力 = 5,440 kW
 
| スラスター推力 = 10,630 kg×2<br />7840kg×2
 
| スラスター推力 = 10,630 kg×2<br />7840kg×2
20行目: 27行目:  
| 主なパイロット = [[アルベオ・ピピニーデン]]<br />[[ルペ・シノ]]<br />[[クロノクル・アシャー]]
 
| 主なパイロット = [[アルベオ・ピピニーデン]]<br />[[ルペ・シノ]]<br />[[クロノクル・アシャー]]
 
}}
 
}}
 +
 +
'''トムリアット'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
26行目: 35行目:  
[[ゾロ]]の後継機であり、本機は分離せずに[[変形]]可能。基本性能も向上しており、機体のパーツは[[ゾロアット]]と同規格とする事で量産性を高めている。また、地上用でありながら宇宙での運用も可能。さらに単独での大気圏降下も可能としている。用意された武装の数も豊富で、ライフル、バズーカ、サーベル、トマホークなどから選択して携行している。
 
[[ゾロ]]の後継機であり、本機は分離せずに[[変形]]可能。基本性能も向上しており、機体のパーツは[[ゾロアット]]と同規格とする事で量産性を高めている。また、地上用でありながら宇宙での運用も可能。さらに単独での大気圏降下も可能としている。用意された武装の数も豊富で、ライフル、バズーカ、サーベル、トマホークなどから選択して携行している。
   −
[[アルベオ・ピピニーデン]]の部隊(通称「ピピニーデン・サーカス」)に配備され、[[リガ・ミリティア]]の部隊である[[シュラク隊]]の[[ガンイージ]]と互角に交戦している。
+
[[アルベオ・ピピニーデン]]の部隊(通称「ピピニーデン・サーカス」)に配備され、[[リガ・ミリティア]]の部隊である[[シュラク隊]]の[[ガンイージ]]と互角に交戦しており、[[ヘレン・ジャクソン]]と[[マヘリア・メリル]]はこの機体との戦闘によって命を落としている。
    
=== ヘリコプター形態 ===
 
=== ヘリコプター形態 ===
32行目: 41行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦D]]
  −
:
  −
   
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:宇宙編13話よりMS・MA両形態が登場する。地上用敵MSとしては最強。
+
:初登場作品。宇宙編第13話よりMS・MA両形態が登場する。地上用敵MSとしては最強。
 
:同作では空を飛べないシュラク隊には辛い相手なので、[[精神コマンド]]をかけた攻撃で落としていこう。登場後舞台がすぐ宇宙になり、しばらく登場しないが「狂気の力」で大幅に強化され再登場。
 
:同作では空を飛べないシュラク隊には辛い相手なので、[[精神コマンド]]をかけた攻撃で落としていこう。登場後舞台がすぐ宇宙になり、しばらく登場しないが「狂気の力」で大幅に強化され再登場。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
   48行目: 53行目:  
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:コクピット前面に設置。
 
:コクピット前面に設置。
;4連装マルチ・ミサイルポッド
+
;4連装マルチ・[[ミサイル|ミサイルポッド]]
 
:両脚部に4門ずつ内蔵。
 
:両脚部に4門ずつ内蔵。
 
;2連装マルチ・ミサイルポッド
 
;2連装マルチ・ミサイルポッド
 
:両翼に2門ずつ内蔵。
 
:両翼に2門ずつ内蔵。
 +
;ビームローター
 +
:ビーム方式のプロペラ。シールドと浮遊装置を兼ねている。ビーム発生器は4基。脱着式でMS時は左腕に、ヘリコプター時は機体上部に設置。
 
;ビーム・トマホーク
 
;ビーム・トマホーク
 
:両肩に収納。
 
:両肩に収納。
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
 
:
 
:
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
 
:
 
:
;ビームローター
  −
:ビーム方式のプロペラ。シールドと浮遊装置を兼ねている。
      
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
80行目: 85行目:  
;[[空]]
 
;[[空]]
 
:ヘリコプター形態時。
 
:ヘリコプター形態時。
  −
=== [[サイズ]] ===
  −
;M
  −
:
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ゾロ]]
 
;[[ゾロ]]
:
+
:先行機だが、機体構造は異なっている。
 
;[[ドムットリア]]
 
;[[ドムットリア]]
:
+
:後継機。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00067YY5O</amazon>
 
<amazon>B00067YY5O</amazon>
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:トムリアット]]
 
*[[GUNDAM:トムリアット]]
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:とむりあつと}}
 
{{DEFAULTSORT:とむりあつと}}
10,728

回編集