差分

8,334 バイト追加 、 2023年8月11日 (金) 06:41
編集の要約なし
27行目: 27行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ザフトが[[ジン (SEED)|ジン]]の後継機として開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。C.E.71年ではプラント国営軍需企業「マイウス・ミリタリー・インダストリー社(M.M.I.)」開発の最新鋭主力機。
+
[[ザフト]]が[[ジン (SEED)|ジン]]の後継機として開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]
 +
 
 +
[[ラウ・ル・クルーゼ]]の搭乗した白のカラーリングの指揮官機仕様の他、物語の終盤には緑系統のカラーリングとなる量産型の機体が大量に実戦投入される事になる。
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[ビーム兵器]]を標準装備しており、基本性能は[[ジン (SEED)|ジン]][[シグー]]や、[[地球連合軍]][[ストライクダガー]]を上回る。
+
[[第1次連合・プラント大戦]]の終盤にて開発された最新鋭主力機。これまでザフトの使用した機体の数々は、ハインライン、アシモフ、クラーク、ヴェルヌといった複数の設計局によって開発が行われてきたのに対し、本機はそれらを統合させた「統合設計局」とプラント国営軍需企業「マイウス・ミリタリー・インダストリー社(M.M.I.)」の共同で開発が行われる事になっている。本来、ジンの後継機となる量産機は[[シグー]]となる予定であったのだが、敵対勢力である[[地球連合軍]]側もまたモビルスーツの開発に乗り出し、しかもそちら側は並のモビルスーツを一撃で破壊出来る[[ビーム兵器]]を標準装備化している上に実弾兵器を無効化してしまう[[フェイズシフト装甲]]までも採用する形で数歩先に進んでいた事実を知った結果、プラント上層部は地球連合側の軍事力を軽視し過ぎていた事を痛感。シグーをも上回る新たな主力量産機の開発を検討しなくてはならなくなったプラント上層部は、大戦の前半期にある程度の完成を迎えていた本機に、クルーゼ隊の奪取した4機の「G」であるGAT-Xシリーズ([[イージスガンダム|イージス]][[デュエルガンダム|デュエル]][[バスターガンダム|バスター]][[ブリッツガンダム|ブリッツ]])に使用されていた技術を導入させる事で、ビーム兵器の標準装備化を計画する。しかし、本来ビーム兵器を搭載するはずでは無かった本機が新たにビーム兵器を標準装備出来るよう設計全体に大幅な変更をするのは非常に困難となってしまい、当然生産も大きく遅延した結果、本来の予定よりも半年以上も経ってから、ようやく完成するに至った。
   −
先行量産機が[[エース]]パイロットを中心に優先的に配備され、大戦末期に大量に量産された。[[ラウ・ル・クルーゼ]]機は機体色が[[シグー]]と同系統のカラーリングに塗装されている。
+
GAT-Xシリーズの技術も加えている事もあって、基本性能はジンやシグー、地球連合軍の[[ストライクダガー]]を上回り、[[オーブ軍]][[M1アストレイ]]にも引けを取らない物となっている。最大の特徴はビーム兵器を標準装備している点で、メイン武装となる「MA-M21Gビームライフル」はジンが装備していた大型ビーム砲である「M69バルルス改」に比べて取り回しが大きく改善され、連射性にも優れており、バッテリー内臓式となっているのかシグー等の旧型でも使用出来る。一方、小型の対ビームシールドの先端部に内蔵された「MA-MV03二連装ビームクロー」やビーム砲を内蔵した有線式アンカーである「エクステンショナル・アレスターEEQ7R」等、敵の意表を突く様な武装も多く、近接戦闘時で対峙する敵との「駆け引き」において有利に立つ事も可能である。
   −
また、その後に開発されたザフト製ガンダムのベースにもなっている。
+
先行量産機は[[エース|エースパイロット]]へ優先的に配備され、大戦末期となる[[ボアズ]]攻防戦時には大量に量産されている。また、その後に開発されたザフト製ガンダムである「ZGMF-Xシリーズ」のベース機に採用されている。特に[[ドレッドノートガンダム|ドレッドノート]]は外見状かなり酷似しており、ある程度の互換性も持っていたのか、本来の頭部が無かった時期は本機の頭部で代用していた(通称『[[ドレッドノートガンダム (ゲイツヘッド)|ゲイツヘッド]]』)。また、先行量産機の内の数機は、[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]や[[フリーダムガンダム|フリーダム]]が使用する予定だった火器類の試験目的の為にも利用され、それらに加えてフェイズシフト装甲も採用されている「'''火器運用試験型ゲイツ改'''」が存在。第二次[[ヤキン・ドゥーエ]]攻防戦では実戦投入もされている<ref>『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションVol.3』に登場。</ref>。第1次連合・プラント大戦終結後は一部の仕様を変更した[[ゲイツR]]が開発され、新規格の量産機である[[ザクウォーリア]]([[ザクファントム|ファントム]])が本格配備されるまでの主力機となっている。
    
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
原作では『[[機動戦士ガンダムSEED|SEED]]』後半に登場。
+
==== 本編 ====
 +
[[機動戦士ガンダムSEED|SEED]]』の第1次連合・プラント大戦の終盤にクルーゼの搭乗する先行量産機が先駆けて登場。[[コロニー]]「[[メンデル]]」に立ち寄っていた三隻同盟を襲撃し、[[ムウ・ラ・フラガ]]の搭乗する[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライク]]と交戦し、ムウがまだストライクでの宇宙戦に慣れていない事もあってか、中破させる形で優位に立つが、その直後に[[キラ・ヤマト]]のフリーダムによって、ライフル、頭部、両足の順番で破壊され、大破した。その後、戦闘の継続は不可能だった為、クルーゼはこの機体の予備のビームライフルを装備したシグーで再出撃している。
   −
[[ラウ・ル・クルーゼ]]機は[[コロニー]][[メンデル]]」で[[ムウ・ラ・フラガ]]の[[ランチャーストライクガンダム]]と交戦し、中破させたが、その直後に[[キラ・ヤマト]]の[[フリーダムガンダム]]によってライフル、頭部、両足の順番で破壊され、大破した。その後、クルーゼはこの機体の予備のビームライフルを装備したシグーで再出撃している。
+
ボアズ攻防戦の時期には量産型が大量配備される事になっているが、地球連合軍の投入した[[ブーステッドマン]]達の搭乗する[[カラミティガンダム|カラミティ]][[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]][[レイダーガンダム|レイダー]]の第二世代GAT-Xシリーズの3機には全く太刀打ち出来ず、次々と撃墜されている。特にビーム兵器を無効化させてしまうフォビドゥン相手には、まともにダメージを与えられないまま返り討ちに遭って撃墜されるシーンが描かれている。
   −
ボアズ攻防戦や第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦等にも投入された。
+
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にも大量に投入された他、[[イザーク・ジュール]]の搭乗する[[デュエルガンダムAS|デュエル(アサルト・シュラウド仕様)]]を隊長機としたジュール隊の主力機となり、新規入隊したばかりの[[ザフト兵]]達が搭乗して出撃している。
   −
戦闘シーン自体は短いものの、ストライクを梃子摺らせる等そこそこ強敵の雰囲気を漂わせていたゲイツだったが、一般機になると、後述。
+
[[続編]]『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|SEED DESTINY]]』FINAL-PLUS「選ばれた未来」で追加されたシーンにも一カットだけ登場しており、一部はそのまま運用されているようである。
   −
[[第1次連合・プラント大戦]]終結後は一部の仕様を変更した[[ゲイツR]]が主力となっているが、[[続編]]『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|SEED DESTINY]]』FINAL-PLUS「選ばれた未来」で追加されたシーンに一カットだけ登場しており、一部はそのまま運用されているようである。
+
==== 外伝作 ====
 +
『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|SEED ASTRAY]]』では、本機の配備されていたザフトの部隊に対し、[[ロンド・ギナ・サハク]]によって[[アストレイゴールドフレーム天]]の性能テストを兼ねた襲撃が行われ、殆ど太刀打ち出来無い形で撃墜されている。その後は、行方不明となったレアメタル捜索の為、複数のゲイツで構成された部隊が[[蘊・奥]]の居住するデブリ海に浮かぶ居住衛星「グレイブヤード」へと侵入するも、こちらも反撃に転じた蘊・奥によってビームライフルの砲身を刀で切られてしまったり、彼が搭乗したジン(それもまともに修繕されたとは言えない状態)によって次々と撃墜され<ref>あくまでも搭乗者の技量の差による物だが、一方的なやられっぷりからも、「下手をするとジンよりも性能が低いのではないか」と誤解されかねない描写となっている。</ref>、挙句の果てにはレアメタルで完成させた巨大刀剣である「105ガーベラ」を携えた[[ロウ・ギュール]][[アストレイレッドフレーム]]によって一網打尽にされてしまう等、最新鋭機とは思えないまでの[[やられメカ]]ぶりを見せている。
 +
 
 +
『[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY|X ASTRAY]]』では、頭部を失っていたドレッドノートをとりあえず運用出来る様にすべく、本機の頭部を利用する形での応急処置が行われている。しかし、こちらでも[[カナード・パルス]]の搭乗する[[ハイペリオンガンダム#スーパーハイペリオン|スーパーハイペリオン]]によってジンと共に次々と撃墜されたり、[[ロンド・ミナ・サハク]]の宇宙拠点である「アメノミハシラ」を襲撃してソキウス(SRW未登場)の搭乗する[[ソードカラミティ]]によって返り討ちにされる等、やはり悲惨な描かれ方をしている。
    
=== [[応募キャラクター|一般公募]]で生まれたゲイツ ===
 
=== [[応募キャラクター|一般公募]]で生まれたゲイツ ===
サンライズが一般公募で募集したキャンペーンで選ばれた機体<ref>応募時の名前は「アラウクネ」。なお、応募者は[[ブリッツガンダム]]の後継機としてデザインしている(ただし、一部武装等は『アーマード・コアシリーズ』の機体武装を模している)。また、設定に「[[エース]][[パイロット]]に支給」と書かれているが、本編では[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]以外に[[MSV]]を含めてもゲイツもしくはゲイツの改造機に乗ったキャラクターは存在しない。</ref>を大河原邦男氏がリファインしている。最初はクルーゼ機が「ストライクを中破にまで追い込む」という活躍を見せたが、その直後にキラの乗る[[フリーダムガンダム|フリーダム]]に撃墜されている。
+
サンライズが一般公募で募集したキャンペーンで選ばれた機体<ref>応募時の名前は「アラウクネ」で、応募者は[[ブリッツガンダム]]の後継機としてデザインしている(ただし、一部武装等は『アーマード・コアシリーズ』の機体武装を模している)。また、設定に「エースパイロットに支給」と書かれているが、本編ではクルーゼ以外に[[MSV]]を含めてもゲイツもしくはゲイツの改造機に乗ったキャラクターは存在しない。</ref>を大河原邦男氏がリファインしている。最初はクルーゼ機が「ストライクを中破にまで追い込む」という活躍を見せたが、その直後にキラの乗るフリーダムにより性能差もあってか撃墜されている。
 
  −
クルーゼ機の扱いはまだマシな方で、一般機の場合は「初の戦闘シーンでいきなりストライクダガーに撃破されて吹き飛ばされた頭部が場面一杯に映る」、「第二世代GAT-Xシリーズの[[カラミティガンダム|カラミティ]]、[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]、[[レイダーガンダム|レイダー]]に蹂躙され、ジンと全く大差がない扱いを受ける」、公式外伝でも「ボコボコにされる」等…あまりかっこいい場面は描かれていない。
     −
ストライクダガーを撃破する場面等もしっかりと存在するのだが、同時に反撃を受けて撃破されている場面も目立つ。性能はゲイツの方が上で、パイロットがコーディネイターであるとの意識も相まって、ストライクダガーが頑張って奮戦している印象が強くなってしまう<ref>ボアズ攻防戦やプラント防衛線は地球連合軍の方が物量が上なので、撃破されても物量差が原因と言えるのだが、ジェネシスの攻撃を受けた後の第二次ヤキンドゥーエ攻防戦では戦力を消耗しているのは地球連合軍側という状況なので、物量差は言い訳にはできない。</ref>。
+
クルーゼ機の扱いはまだマシな方で、一般機の場合は「初の戦闘シーンでいきなりストライクダガーに撃破されて吹き飛ばされた頭部が場面一杯に映る」、「第二世代GAT-Xシリーズに蹂躙され、ジンと全く大差がない扱いを受ける」、公式外伝でも「[[ガンダムタイプ]]どころかジンにまでボコボコにされる」等…あまりかっこいい場面は描かれていない。一応、ストライクダガーを撃破する場面等もしっかりと存在するのだが、同時に反撃を受けて撃破されている場面も目立ち、パイロットが[[ナチュラル]]よりも優れた[[コーディネイター]]であるとの意識も相まって、ストライクダガーが頑張って奮戦している印象が強くなってしまっている。これに関しては、「性能はゲイツの方が上である」のは確かなのだが、そもそもこの頃になると「ストライクダガーやM1アストレイといった新規の量産機では、並のモビルスーツを一撃で撃破出来るビーム兵器を装備しているのが当然」となっており、「最新鋭機であるゲイツであっても、ビーム兵器の一撃でやられてしまう『並のモビルスーツ』の領域から抜け出すのは叶わない物となっていた」という事情があったと言える。ましてや、地球連合軍の擁するストライクダガーに関しては、ストライク系統の特徴である[[ストライクガンダム#ストライカーパックシステム|ストライカーパックシステム]]を廃してでも大量生産へと漕ぎつけた機体でも性能はジンを凌駕しており、しかも物量面に関してはゲイツを完全に凌駕していた以上、その総合的かつ圧倒的な火力の前に押されてしまう事になったとしても何ら不自然では無く、いくら最新鋭機といってもモビルスーツの性能差だけで戦況を覆すのは不可能となっていたと言える<ref>ただし、ボアズ攻防戦やプラント防衛線は地球連合軍の方が物量が上なので「撃破されても物量差が原因」と言える反面、ジェネシスの攻撃を受けた後の第二次ヤキンドゥーエ攻防戦では戦力を消耗しているのは地球連合軍側という状況なので、物量差も言い訳には出来ない部分もある。</ref>。
   −
しかし『SEED』はそもそも敵味方でメインキャラが多く、彼らを華々しく活躍させなければならないというメタ的な事情があり、ゲイツがいわゆる「敵のやられメカ」になってしまうのは必然ともいえ、特別扱いが悪いわけではない。むしろ最初に活躍の場をもらっていたり続編でも改良機が登場したりと、『SEED』量産機の中では目立っている方である。それも元が一般公募ゆえの優遇なのかもしれない。
+
『SEED』はそもそも敵味方でメインキャラが多く、彼らを華々しく活躍させなければならないというメタ的な事情があり、ゲイツがいわゆる「敵のやられメカ」になってしまうのは必然ともいえ、特別扱いが悪いわけではない。むしろ最初に活躍の場をもらっていたり外伝作や続編でも改良機が登場したりと、『SEED』量産機の中では目立っている方であり、何よりも「ザフト製ガンダムのベース機に選ばれた」という追加設定も加えられており、それも元が一般公募故の優遇なのかもしれない。
   −
なお『SEED』は1stガンダムオマージュが強い作品であり、ゲイツは「後半に登場するビーム兵器搭載機」ということから[[ゲルググ]]のポジションにあたる。「性能は高いのに活躍がいまいち」という点までオマージュされてしまっているが…。
+
なお『SEED』は1stガンダムオマージュが強い作品であり、ゲイツは「後半に登場するビーム兵器搭載機」ということから[[ゲルググ]]のポジションにあたる。「性能は高いのに、配備が遅すぎたせいで活躍がいまいち」という悪い意味でのオマージュまでされてしまっているが…。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
409

回編集