差分

2,568 バイト追加 、 2023年6月8日 (木) 17:38
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Devadadan]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Devadadan]]<ref>[https://gridman.net/kaiju/#/devadadan 登場怪獣|SSSS.GRIDMAN] 2022年1月5日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|SSSS.GRIDMAN}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|SSSS.GRIDMAN}}
 
| 声優 = {{声優|上田麗奈}}
 
| 声優 = {{声優|上田麗奈}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|西川伸司}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|西川伸司}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 
}}
 
}}
    
{{登場メカ概要  
 
{{登場メカ概要  
 +
| タイトル = 生態
 
| 別名 = 因果応報怪獣
 
| 別名 = 因果応報怪獣
 
| 分類 = [[分類::怪獣]]
 
| 分類 = [[分類::怪獣]]
13行目: 15行目:  
| 重量 = 8万2000t
 
| 重量 = 8万2000t
 
}}
 
}}
 +
'''デバダダン'''は『[[SSSS.GRIDMAN]]』の[[登場メカ|登場怪獣]]。
 +
== 概要 ==
 +
第2話「修・復」に登場。[[新条アカネ]]によって造られた[[怪獣]]の一体。
   −
== 概要 ==
+
アカネが担任教師である[[野崎]]の歩きスマホに対する怒りから造り出した怪獣。半透明なドーム状の頭部に、白い体にゲーミングPCを彷彿させるラインが入ったサイバーチックな外見を持つ。
第2話「修・復」に登場。新条アカネによって造られた怪獣の一体。
     −
アカネが歩きスマホを注意したのにも関わらず無視した担任教師に対する怒りから造り出した怪獣で、半透明なドーム状の頭部に、白い体にゲーミングPCを彷彿させるラインが入ったサイバーチックな怪獣といった風貌をしている。
   
胸部に存在する突起からはレーザー光線を発射する他、敵の光線を吸収して自身のレーザーの攻撃力を上乗せする効果を持つ<ref>これは前話に登場した[[グールギラス]]が倒された時の反省点を活かしたもの。</ref>。
 
胸部に存在する突起からはレーザー光線を発射する他、敵の光線を吸収して自身のレーザーの攻撃力を上乗せする効果を持つ<ref>これは前話に登場した[[グールギラス]]が倒された時の反省点を活かしたもの。</ref>。
   −
担任を殺すためにツツジ台に現れ破壊活動を行なっていたが[[グリッドマン]]に止められてそのまま戦闘に移る。
+
野崎を殺すためにツツジ台に現れ破壊活動を行なうが、[[グリッドマン]]に止められてそのまま戦闘に移る。光線吸収能力でグリッドビームを吸収し戦闘を有利に進めていたものの、乱入してきた[[サムライ・キャリバー]]が変身したグリッドマンキャリバーにレーザーを防がれ、グリッドキャリバーエンドで撃破された。
グリッドビームを吸収するなどしてグリッドマンを追い詰めるが、乱入してきたサムライ・キャリバーが変身したグリッドマンキャリバーにレーザーを防がれ、グリッドキャリバーエンドで一刀両断にされた。
+
その後、第11回では再生産怪獣として蘇り同じく蘇った[[グールギラス]]と共に[[グリッドナイト]]と共に襲い掛かるが、グリッドナイトにはかなわず2体とも投げ飛ばされグリッドナイトストームを受け爆砕した。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:初登場作品。PVにて登場確認。
+
:初登場作品。地上ルート第4話「覚・醒」から登場。
 +
:[[グールギラス]]と共に初登場以降は量産されて出て来るが、射程が長くバリア持ちのこちらの方が少し厄介。
 +
:バリアの効果量はかなり高く射撃攻撃はほぼシャットアウトされると思いきや、無効バリアなのである程度の攻撃力があれば貫通しやすい。
 +
:改造が済んでないモビルスーツのバルカンやライフル等で攻撃する時は気をつける程度。
 +
:本編クリア後に[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]で登場した際は「何者かが時空を越えて呼び出した」と説明が入る。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
 +
:近づいて爪で殴りかかる。
 
;レーザー光線
 
;レーザー光線
:胸部の突起から放たれるレーザー光線。高威力を持つ反面命中精度は悪く、アカネに「雑すぎ」と揶揄された。
+
:胸部の突起から放たれるレーザー光線。高い威力を持つ反面、命中精度は悪く、アカネに「雑すぎ」と揶揄された。
<!-- === [[特殊能力]] ===
+
=== [[特殊能力]] ===
 +
;対ビームバリア
 +
:[[バリア]]。3000以下の射撃武器ダメージを無効化する。
 +
:「対ビーム」と名はつくがゲーム中では実弾にも有効(グリッドビームにもビーム属性はついていない)。
 +
 
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
+
;[[陸]]
 
:
 
:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;M
+
;1L
 
:
 
:
== 機体BGM ==
+
=== カスタムボーナス ===
== 対決・名場面 == -->
+
;装甲値+200
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 +
<!-- == 機体BGM == -->
 +
== パイロットステータス ==
 +
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 +
=== [[特殊スキル]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[底力]]L3、[[援護攻撃]]L1'''
 +
=== [[エースボーナス]] ===
 +
;最終命中率+10%、移動力+1、射程+1
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 +
<!-- == 対決・名場面 == -->
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*円谷プロ公認であるウルトラ怪獣を擬人化させた企画『ウルトラ怪獣擬人化計画』に擬人化仕様で登場。
+
*怪獣の鳴き声は新条アカネ役の上田麗奈氏の声が加工されたものが使用されており、デバダダンは「'''殺す'''」という単語を加工している。
*怪獣デザインを担当した西川伸司によると、レーザーを吸収する能力は『電光超人グリッドマン』に登場した「結晶怪獣ギラルス」、頭部のデザインは深海魚のデメニギスがモチーフとなっている。
+
*別名である「因果応報」とは'''前世やその人の過去の行いが原因で、さまざまの結果を報いとして受ける'''という仏教用語の四字熟語。野崎に対するアカネの心情を的確に表した別名といえる。
 +
*ウルトラ怪獣擬人化企画『ウルトラ怪獣擬人化計画』に擬人化仕様で登場している。デザインは頭部のドームはバイザー、体は結晶とロングヘアの銀髪、レーザーの吸収口は胸の谷間で表現されている。
 +
*怪獣デザインを担当した西川伸司によると、頭部のデザインは深海魚のデメニギスがモチーフとなっている<ref>[https://twitter.com/MASH_nishikawa/status/1051315762093158400 2018年10月14日のツイート] 2023年6月8日閲覧。</ref>。
 +
 
 +
== 商品情報 ==
 +
<amazon>B083QK9C9K</amazon>
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
+
<references/>
    
{{DEFAULTSORT:てはたたん}}
 
{{DEFAULTSORT:てはたたん}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:SSSS.GRIDMAN]]
 
[[Category:SSSS.GRIDMAN]]
10,728

回編集