差分

11,403 バイト追加 、 2022年12月22日 (木) 19:56
1行目: 1行目: −
== ファンネリア・アム(Fannaria Amm) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[重戦機エルガイム]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Fannaria Amm]]
*[[声優]]:本多知恵子
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|重戦機エルガイム}}
*性別:女
+
| 声優 = {{声優|本多知恵子|SRW=Y}}
*所属:リーリン一家⇒反乱軍
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|永野護}}
*年齢:17歳
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
*身長:170cm
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*体重:45kg
+
}}
*血液型:O型
  −
*スリーサイズ:B80-W58-H83
  −
*出身:コアム星 キトー
     −
[[重戦機エルガイム]]』の[[ヒロイン]]の一人。盗賊団リーリン一家に属する女盗賊で、黄色いターバンがトレードマーク。<br />昔は芝居小屋で役者をやっていた事もあるらしいが、いつの間にやらリーリン一家に仲間入りしていた。<br />[[エルガイム]]を奪うためにダバに近づくも、彼に一目惚れてしまったことで盗賊稼業から足を洗い、ダバの元につく。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::ペンタゴナ星系人]]
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|リーリン一家}} → {{所属 (人物)|ポセイダル反乱軍}}
 +
| 年齢 = [[年齢::17]]
 +
| 身長 = [[身長::170 cm]]
 +
| 体重 = [[体重::45 kg]]
 +
| 血液型 = [[血液型::O]]型
 +
| スリーサイズ = B80-W58-H83
 +
| 出身 = コアム星 キトー
 +
}}
   −
一度惚れると一途なタイプで、ダバのためになることなら何でもやろうとする努力家であり、恋敵であるレッシィに対抗して料理から洗濯、果ては[[ヘビーメタル]]の操縦に戦闘指揮までもこなしていった。<br />ダバがMk-IIに搭乗後は[[エルガイム]]のヘッドライナーとなり、最後は[[13人衆]]のリィリィを倒すほどに成長した。
+
'''ファンネリア・アム'''は『[[重戦機エルガイム]]』の[[ヒロイン]]の一人。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
盗賊団リーリン一家に属する女盗賊。昔は芝居小屋で役者をやっていた事もあるらしいが、いつの間にやらリーリン一家に仲間入りしていた。
 +
 
 +
[[エルガイム]]を奪うために[[ダバ・マイロード]]に近づくも、彼に一目惚れしてしまったことで盗賊稼業から足を洗い、ダバの元につく。
 +
 
 +
一度惚れると一途なタイプで、ダバのためになることなら何でもやろうとする努力家であり、恋敵である[[ガウ・ハ・レッシィ]]に対抗して料理から洗濯、果ては[[ヘビーメタル]]の操縦に戦闘指揮までもこなしていった。なお、頭に巻いた黄色と紺色、2つのターバンがトレードマークであるが、流石に宇宙戦などで戦闘用のスーツを着る際には外していた。
 +
 
 +
ダバが[[エルガイムMk-II]]に搭乗後はエルガイムのヘッドライナーとなり、最後は[[13人衆]][[リィリィ・ハッシー]]を倒すほどに成長した。
 +
 
 +
 
 +
小説版ではヤーマン族とポセイダルの族滅戦争の激戦の中で産まれた'''ポセイダルの皇女'''。実母であるフラットが戦禍から遠ざける為に、身分を隠して劇団長に託した。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
:初出演作品。[[地球]]に来訪する展開となったため、原作では乗りたがらなかった[[ディザード]]1号機に乗る。地形適応の悪さはあるものの、補給を覚えるので育てる価値はある。
+
:初登場作品。[[地球]]に来訪する展開となったため、原作では乗りたがらなかった[[ディザード]]1号機に乗る。
:[[幸運]]・[[必中]]を持つリリスと組ませて[[エルガイムMk-II]]のバスターランチャーを使えばレベル上げは容易い。
+
:戦闘関連のステータスはダバと比べるとかなり低く、戦力としては期待できない。Lv一桁の頃から[[]]を覚えるが、これも[[SP]]不足で当分先まで使用できないというオチがつく。
:EDではダバの後を追いコアムに戻る。その後、女優としてデビューし、売れっ子になって多忙な日々を送っている。
+
:[[地形適応|ただ、終盤で]][[補給]]を覚えるので育てる価値はある。[[幸運]]・[[必中]]を持つ[[リリス・ファウ|リリス]]と組ませて[[エルガイムMk-II]]のバスターランチャーを使えばレベル上げは容易い。
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:エンディングではダバの後を追いコアムに戻る。その後、女優としてデビューし、売れっ子になって多忙な日々を送っている。
:声が入った。
+
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
::声が入ったほか、地形適応が[[空]]はBに、[[]]はAにアップしている。
:自前で[[幸運]]を持つため、リリスに頼らず資金稼ぎができる。台詞の新規収録は行われておらず、[[キャラクター事典]]でも戦闘台詞になっている。
+
:
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
:Mk-II入手後は[[エルガイム]]がデフォルト機になり、強制出撃や[[フル・フラット]]との間でイベントがある。育てていない場合は、サポートをつけないと撃墜される可能性が高い。
+
:自前で[[幸運]]を持つため、リリスに頼らず[[資金]]稼ぎができる。しかし[[集中]]を覚えなくなってしまい、命中や回避に不安がある。台詞の新規収録は行われておらず、[[キャラクター事典]]でも戦闘台詞になっている。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 +
:Mk-II入手後は[[エルガイム]]がデフォルト機になり、強制出撃や[[フル・フラット]]との間でイベントがある。育てていない場合は、サポートをつけないと撃墜される可能性が高い。Lv56で[[2回行動]]と[[激励]]2回分のSPが同時に備わり一気に使いやすくはなるのだが、エルガイム勢に[[修理装置|修理]]や[[補給装置|補給]]のできるユニットがいない本作ではそれまでの育成が難しくほぼ終盤になってしまう。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
:今回はダバが最初からMk-IIに乗っているため、[[エルガイム]]に乗っている。
+
:今回はダバが最初からMk-IIに乗っているため、[[エルガイム]]に乗っている。必修精神コマンドは[[熱血]]と[[幸運]]。高確率で[[愛]]も覚えるが、恋のライバルであるレッシィと違って必ずというわけではない。
 +
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 +
::必修コマンドは、[[熱血]]と[[幸運]]。援護を2レベルまで覚え、[[激励]]か[[祝福]]のどちらかを覚えるため、サポートよりの調整といえる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
:台詞が新規収録された。
+
:台詞が新規収録された。最初から[[幸運]]を持ち[[ひらめき]]習得も早いが、命中補正系精神は最後に覚える高コストの[[]]しかない点は注意。生前本多知恵子氏がスパロボに新規で参加した最後の作品である。
;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 +
::
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:第1章追加ミッション「反逆のルルーシュ」に登場しているが、この時は戦闘に参加しない。本格参戦は第4章からで、今回は[[ディザード]]に乗ってくる。
+
:第1章追加ミッション「反逆の[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]」に登場しているが、この時は戦闘に参加しない。本格参戦は第4章からで、今回は[[ディザード]]に乗ってくる。
 
:特殊スキル「[[機雷解除]]」を持っており、ステージマップ上に仕掛けられた指向性機雷を起爆させることなく除去できる。
 
:特殊スキル「[[機雷解除]]」を持っており、ステージマップ上に仕掛けられた指向性機雷を起爆させることなく除去できる。
 
:キャストの本多氏が急逝した為、ライブラリー出演となっている。
 
:キャストの本多氏が急逝した為、ライブラリー出演となっている。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2018年1月のイベント「リベリオン」より登場。シナリオ[[NPC]]。
 +
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」からは[[エルガイム]]のパイロットとして参戦。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:キーミッションの「コンタクト・[[ペンタゴナワールド|ペンタゴナ]]」から登場する。ミッション「クロス・ポイント」からエルガイムのパイロットとして参戦。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「防御アップ」。
 +
:同じエルガイム系で「[[希望]]」を覚える[[クワサン・オリビー|クワサン]]と比べると、希望以外の精神コマンドが戦闘向きでレベルや撃墜数を稼ぎやすいことと、自軍への加入が早いことが長所。一方、希望の消費SPがクワサンよりも高いので、サポート力は一歩譲る。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
;[[バトルロボット烈伝]]
  −
:中盤に[[ラグ・ウラロ|ラグ]]や[[マーベル・フローズン|マーベル]]と共に援軍として[[エルガイムMk-II]]で登場、すぐに[[ダバ・マイロード|ダバ]]に譲って以後は[[エルガイム]]に乗る。この作品では[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]が登場しないので、ダバのパートナーとしての地位を確固たる物にしている。味方ユニットとしては強化パーツ「B強化パック」の装備でメイン武器のパワーランチャーが格段に底上げされ、時には主役組すら上回るダメージを叩き出す事が出来るので、ヒロイン組の中では使える方である。
   
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:初期から登場するが、条件次第では[[資金]]を半額盗んで逃走する。
 
:初期から登場するが、条件次第では[[資金]]を半額盗んで逃走する。
 +
:いずれにしても最終的には仲間になる。
 +
;[[Another Century's Episode]]
 +
:
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
  −
 
   
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:[[偵察]]、[[愛]]、[[熱血]]、[[集中]]、[[補給]]、[[鉄壁]]
+
:'''[[偵察]]、[[愛]]、[[熱血]]、[[集中]]、[[補給]]、[[鉄壁]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
:[[幸運]]、[[信頼]]、[[愛]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[激励]]
+
:'''[[幸運]]、[[信頼]]、[[愛]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[激励]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:[[幸運]]、[[信頼]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[激励]]、[[愛]]
+
:'''[[幸運]]、[[信頼]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[激励]]、[[愛]]'''
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
:[[根性]]、[[激励]]
+
:'''[[根性]]、[[激励]]'''
 +
;[[X-Ω]]
 +
:'''[[根性]]、[[集中]]、[[補給]]'''
 +
:;パイロットパーツ装備時
 +
::'''[[愛]]、[[幸運]]、[[激励]]+'''
 +
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[信頼]]、[[必中]]、[[希望]]、[[愛]]'''
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
: [[シールド防御|シールド防御L8]][[切り払い|切り払いL2]]
+
:'''[[シールド防御]]L8、[[切り払い]]L2'''
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]
:[[シールド防御|シールド防御L7]][[切り払い|切り払いL4]]
+
:'''[[シールド防御]]L7、[[切り払い]]L4'''
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:[[援護|援護L3]][[シールド防御]]
+
:'''[[援護]]L3、[[シールド防御]]'''
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
:[[底力|底力L9]][[機雷解除]]、[[サポート|サポートL9]]
+
:'''[[底力]]L9、[[機雷解除]]、[[サポート]]L9'''
 +
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[底力]]L6、[[闘争心]]L2、[[援護防御]]L2、[[ガード]]L2'''
   −
=== 固有[[エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
;[[OE]]
+
;回避
:回避(回避+20%
+
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。回避+20%
 +
;マップ中に[[ダバ・マイロード|ダバ]]がいる場合、1マップに1度だけ、[[気力]]150以上で精神コマンド「[[愛]]」がかかる。
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。当初はバグでダバが出撃していなくても発動していたが、Ver1.22で修正された。
 +
:うっかり自前の愛で気力150を満たすと完全に無駄になるので注意しよう。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「エルガイム-Time for L-Gaim-」
 
;「エルガイム-Time for L-Gaim-」
:前期OPテーマ。長らくテーマソングとして採用された。
+
:前期オープニングテーマ。長らくテーマソングとして採用された。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
89行目: 129行目:  
;[[フル・フラット]]
 
;[[フル・フラット]]
 
:大人の女であるフラットに憧れる。
 
:大人の女であるフラットに憧れる。
 +
:小説版では'''実母にしてオルドナ王朝の正統の女帝'''。
 +
;チェック・ソーロック
 +
:昔の彼氏。[[ポセイダル軍]]所属だがアムへの未練は強く、彼女を救うため[[ネイ・モー・ハン|ネイ]]を裏切る。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== リアル系 ===
  −
;[[マーベル・フローズン]]、[[ラグ・ウラロ]]
  −
:『[[バトルロボット烈伝]]』では仲がいい。共に主人公の最初の機体を受け継いだ点も共通している。
  −
   
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[兜甲児]]、[[弓さやか]]
 
;[[兜甲児]]、[[弓さやか]]
:[[第4次]][[地球]]を案内してもらう。
+
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』で[[地球]]を案内してもらう。
 
;[[碇ゲンドウ]]
 
;[[碇ゲンドウ]]
:[[F完結編]]では、彼の事を何を考えているのかよく分からないため、苦手だと評していた。
+
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では、彼の事を何を考えているのかよく分からないため、苦手だと評していた。
 +
;[[葵豹馬]]、[[南原ちずる]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』艦内ミッション「コゲついたジェラシー」では、レッシィ共々二人の仲を羨ましがった。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「期待外れ…」
 +
:第1話の初セリフで、キャオと初対面の時の感想。タイプではなかった様だ。
 +
;「身の安全の為よ。飢えた狼はお腹が空くと何をするかわからないからね」
 +
;キャオ「ここいらに狼なんか居んのかい?」
 +
;「狼は自分を高貴な動物だと思ってるんだよ。キャオみたいにね」
 +
:第3話でアムが朝食を作ったと聞いて褒めたキャオに対して。キャオをからかっただけの何て事ない台詞なのだが、この時まさしく[[ギャブレット・ギャブレー|自分を高貴だと思い込んでいる飢えた狼]]に朝食を食い荒らされた後だった…。
 +
;「なかなか素早かったんだけどね。リーリン姐さん仕込みの早業っての、ダテじゃないんだよ」
 +
:第6話より。正規軍から奪った輸送船内にて、レッシィとの1対1の銃撃戦に打ち勝っての台詞。軍人をも凌駕するアムの俊敏さを示す場面にして、後の恋敵かつ喧嘩相手であるレッシィとの初対面でもある。これまでかしましい印象の強かったアムにしては格好よく決まっていたのだが直後に隙を突かれて結局いつもの調子に戻り、蹴るわ噛むわ殴るわの生々しいキャットファイトを演じてしまう。
 
;「あたしより、大きいかぁ…」
 
;「あたしより、大きいかぁ…」
:信用を得る為にストリップしたレッシィを見て。
+
:第9話より、信用を得る為にストリップしたレッシィを見て。
 
;「やらしいのはあんたでしょ!すぐ裸になって!」
 
;「やらしいのはあんたでしょ!すぐ裸になって!」
 
:レッシィがダバたちを助けた理由を女の感で見抜いたアムだったが、よりにもよって'''ストリップした状態のレッシィに'''「やらしい勘ぐりはやめてよね」と言われて答えた台詞。
 
:レッシィがダバたちを助けた理由を女の感で見抜いたアムだったが、よりにもよって'''ストリップした状態のレッシィに'''「やらしい勘ぐりはやめてよね」と言われて答えた台詞。
 
;「口は便利だからね」
 
;「口は便利だからね」
:至言である。
+
:同話より、奪った[[グライア]]で「ダバの支援をしようとした」というレッシィを信用せずに。至言である。
 
;「あのねぇ、女の胸見てなんだはないだろう!?」
 
;「あのねぇ、女の胸見てなんだはないだろう!?」
:そしてレッシィからは「未成熟なら、しょうがないでしょ」と返されてしまう。
+
:第11話より、ポセイダル兵の気を引くためにヌードを披露して。この直前に別の兵士に服を破かれて拷問されそうになっていた割に、意外とタフである。なおレッシィからは「未成熟なら、しょうがないでしょ」と返されてしまう。
 +
;「エヘヘ、劇団上がりは違うね。レッシィにばっかりイイ恰好させてたまるか!」
 +
:同話より。「自分の失敗を償いたい」とレッシィの前で泣いて見せ、ランドブースター・スピリッツ(SRW未実装)でのエルガイムの支援役を代わってもらう…が、しおらしくなった態度は演技であり、コクピットで見せた本音。
 +
;「執念、情念の燃えた女は…怖いんだから!」
 +
:第25話より。チェックとの愛憎でターナを危機に巻き込んでしまい、責任を取ろうと[[ディザード]]で出撃して。
 +
;「チェックが生きていれば、私はいつか彼の優しさに逃げてしまうかもしれないわ。だけど…だけど彼が死んでしまえば、私はもうここにいるしかないのよ…」
 +
:同話ラスト。撃墜されたチェックの死体は見つからなかったが、アムは過去を振り切るために彼が死んだものとする。
 +
;「レッシィの匂いが染みついたマシンなんかに誰が!」
 +
:第34話より。スパイラルフローシステムが新設されたディザードでの出撃をキャオに勧められるが拒絶して。そのままディザード用のはずのフローを使ってエルガイムで出撃しており、機体の互換性を伺わせる。
 
;「偉そうに二人で口裏あわせて、何やってんの……」
 
;「偉そうに二人で口裏あわせて、何やってんの……」
 
:戦闘中に愛について論じ合うダバとギャブレーに対し。なんか富野節を皮肉っているようにも聞こえなくもない。
 
:戦闘中に愛について論じ合うダバとギャブレーに対し。なんか富野節を皮肉っているようにも聞こえなくもない。
 +
;「どんなA級だって、急所ってもんがあんだよ!」
 +
:第51話より。リィリィと決着をつけた戦闘にて。SRWでも戦闘台詞に採用されている。
 +
:13人衆のリィリィに対して「伊達に長いこと戦ってきた訳じゃない!」と食い下がるアム。引き上げようとした[[グルーン]]の脚を[[エルガイム]]で捕らえ、台詞と共にグルーンの'''股間部に'''ランチャーを連射。それでもグルーンは破壊されず蹴りを放ってきたが、離れて躱しざまに放ったランチャーがコックピットを捕らえ、リィリィと共にグルーンは爆散。因縁に決着をつけた。
 +
:急所ってそうゆう意味で……?となりそうだが、爆発を見たアムは「当たっちゃったよ、ダバ」と笑いながらも涙を流しており、シーンとしてはシリアスだった。
 +
 +
;「お母さんなのね・・・」
 +
:小説版より。フル・フラットと添い寝をした場面で彼女が養父である劇団長にアムを託した実母と悟って。
 +
:アムが生まれたのはヤーマン族とポセイダルの一族絶滅を賭けた戦争の真っ最中、しかも'''その時点で健在なポセイダル唯一の実子'''なので、フラットも少しでも戦禍から娘を遠ざけようと苦渋の決断で身分を隠して養子に出したのだが、何の因果か一族の敵に惚れてしまう事に。
 +
 +
;「私、もっともっと長ければ良かったと思うわ・・・戦いが三年でも四年でも続けばいいと思っていた・・・そうすれば・・・」
 +
:小説版の最後の台詞より。
 +
:キャオを放射線障害で失い、廃人になったオリビーの看護の為に帰京するダバのターナにはアムが乗り込んでいた。
 +
:結果的に実母を手に掛けてしまった(正確にはエルガイムでフラットのガイラムと組打ちをしている最中にバイオ・リレーションシステムの負荷でフラットが死亡)アムもオリビー看護に生涯を捧げる覚悟を固めたのだ。
 +
:カモン王朝の王子もオルドナ王朝の皇女も共に歴史から消える事となった。
 +
 +
::
 +
 +
:
 +
 +
== 迷台詞 ==
 +
;「もうダメ!」<br />[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]「ごめんねアム!」<br />「えっ…ううん、いいの。二人で意地張り過ぎて、このまま死ぬならいっそ大空に舞って美しく死にましょう?」<br />レッシィ「アム…嬉しいこと言ってくれて」<br />「レッシィお姉様!」<br />レッシィ「アムやぁ!」<br />「天国では仲良くしましょうね!」
 +
:第24話より。ランドブースターに二人乗りで出撃したが撃墜され、吹き飛んでいるコクピットの中で抱き合って。非常事態故かどうにも怪しい雰囲気である。すぐにダバによって助けられたが、この後はいつものキャットファイトであった。
 +
;「あんたが変なもん触るから!」<br />レッシィ「あんたが『何だろう?』と聞いたんでしょうが!」<br />「もう!あんたのお陰で命がいくつあっても足りないわ!!」<br />レッシィ「おったがいさまでしょうが!!」
 +
: 同話より。兵器工場だった場所にレッシィと同行したとき、ひょんなことから爆発に巻き込まれた後の口論。
 +
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ゴロンゴ]]
 +
:
 +
;[[ディザード]]
 +
:第25話で搭乗。『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』『[[スーパーロボット大戦F|F]]』ではデフォルト機。
 +
;[[エルガイム]]
 +
:
 +
;[[ターナ]]
 +
:
 +
 +
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[エルガイムMk-II]]
 +
:『X-Ω』のイベント「希望はいつもその胸に」にて、イベント前半の会話イベントで搭乗している。原作終了後設定でダバが戦いから離れているため、アムが代わりに搭乗していた。修理後はダバが搭乗している。ユニットとしては未実装。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 +
{{DEFAULTSORT:ふあんねりあ あむ}}
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
 
[[category:重戦機エルガイム]]
{{DEFAULTSORT:ふあんねりあ あむ}}
 
匿名利用者