差分

277 バイト追加 、 2013年7月15日 (月) 09:00
32行目: 32行目:  
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:初参戦作品。未来の世界の住人として登場。能力が高くガンダム系主人公で唯一[[ガッツ]]を修得するので上手く発動できれば無双も可能。ただし[[魂]]は修得しない。専用のサブパイロットが付くのが最大の強み。最後の修得する精神コマンドはティファへの思いが反映され、[[愛]]を修得する。後半にサブパイロットしてティファ(とGビット)が付くのは以降お約束となった。
+
:初参戦作品。未来の世界の住人として登場。能力が高くガンダム系主人公で唯一[[ガッツ]]を修得するので上手く発動できれば無双も可能。ただし[[魂]]は修得しない。専用のサブパイロットが付くのが最大の強み。最後の修得する精神コマンドはティファへの思いが反映され、[[愛]]を修得する。フラグを積み立てた結果、後半にサブパイロットしてティファ(とGビット)が付くのは以降お約束となった。
    
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
40行目: 40行目:  
:中盤にウィッツやロアビィ、ロラン達∀ガンダムの面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。また当然ながら登場当初はサテライトキャノンが使えないというピンチに陥るが後にイベントが発生して使用可能になる。前作と違い単体戦なので通常兵器は単体攻撃専門のダブルエックスでも十分に戦える。元々強運持ちなうえにエースボーナスの優秀さのため、Zに引き続き資金稼ぎ要員としてはクロウと肩を並べる自軍のトップエース。ただ、今回は彼の強みであるティファがサブパイロットにならないのでいつもより使い勝手は落ちた。
 
:中盤にウィッツやロアビィ、ロラン達∀ガンダムの面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。また当然ながら登場当初はサテライトキャノンが使えないというピンチに陥るが後にイベントが発生して使用可能になる。前作と違い単体戦なので通常兵器は単体攻撃専門のダブルエックスでも十分に戦える。元々強運持ちなうえにエースボーナスの優秀さのため、Zに引き続き資金稼ぎ要員としてはクロウと肩を並べる自軍のトップエース。ただ、今回は彼の強みであるティファがサブパイロットにならないのでいつもより使い勝手は落ちた。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:序盤にゲイナー、サラと共に出稼ぎで竹尾ゼネラルカンパニーにやってきて自軍編入。「ガンダム売るよ!」の呪縛なのか、アロウズの[[アーバ・リント]]にガンダムの売り渡しを迫られるが拒否する。ちなみに、今回序盤に登場するガンダムパイロットの中で唯一国連軍の正式な協力者('''所謂「表部隊組」''')だったりする(他は全員テロリストか軍の脱走者となっているため)。
+
:序盤にゲイナー、サラと共に出稼ぎで竹尾ゼネラルカンパニーにやってきて自軍編入。「ガンダム売るよ!」の呪縛なのか、アロウズの[[アーバ・リント]]にガンダムの売り渡しを迫られるが拒否する。ちなみに、今回序盤に登場するガンダムパイロットの中で唯一国連軍の正式な協力者('''所謂「表部隊組」''')だったりする(他は全員テロリストか軍の脱走者となっているため)。今回もティファはサブパイロットにならないが、パーラが[[ガンダムダブルエックス+Gファルコン|Gファルコン]]の専属パイロットとなるため破界篇よりは使いやすくなっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
匿名利用者