差分

113 バイト追加 、 2022年10月8日 (土) 21:44
47行目: 47行目:  
:『第2次Z破界篇』で最初から覚えている。熱血役の竜馬にサポート系精神が合ってないという点はともかく、原作におけるプロローグ以前の段階から物語を展開させ、'''原作と違い隼人に裏切られない'''(仲間への信頼を失わない)という点を暗喩するなかなか面白い精神スキル設定と言える。もっとも初見でいきなり覚えているという状態なので今後のシナリオ展開を知らない原作ファンからが'''隼人への復讐を目論んだ竜馬が信頼を持っている'''という点で違和感や'''竜馬の信頼が隼人に裏切られてしまう'''という居た堪れなさを感じてしまうのは避けられない。また[[流竜馬|TV版]]の方でも覚えているが、『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』ではバグのトリガーとして有名に。
 
:『第2次Z破界篇』で最初から覚えている。熱血役の竜馬にサポート系精神が合ってないという点はともかく、原作におけるプロローグ以前の段階から物語を展開させ、'''原作と違い隼人に裏切られない'''(仲間への信頼を失わない)という点を暗喩するなかなか面白い精神スキル設定と言える。もっとも初見でいきなり覚えているという状態なので今後のシナリオ展開を知らない原作ファンからが'''隼人への復讐を目論んだ竜馬が信頼を持っている'''という点で違和感や'''竜馬の信頼が隼人に裏切られてしまう'''という居た堪れなさを感じてしまうのは避けられない。また[[流竜馬|TV版]]の方でも覚えているが、『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』ではバグのトリガーとして有名に。
 
;[[大神一郎]]
 
;[[大神一郎]]
:原作に「信頼度」という独自のステータスが存在する事から、流石に覚える。初期状態で覚えていないのは、徐々に隊員との信頼関係を構築していった原作を反映した故か。
+
:原作に「信頼度」という独自のステータスが存在する事から、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』で覚える。初期状態で覚えていないのは、徐々に隊員との信頼関係を構築していった原作を反映した故か。ただし『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では未習得。
 
;[[ラッセル・バーグマン]]
 
;[[ラッセル・バーグマン]]
 
:気性の荒い[[カチーナ・タラスク|カチーナ隊長]]を、心の底では信頼している、という事だろう。
 
:気性の荒い[[カチーナ・タラスク|カチーナ隊長]]を、心の底では信頼している、という事だろう。
54行目: 54行目:  
;[[如月千歳]]
 
;[[如月千歳]]
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の主人公の1人で、デフォルトの誕生日+血液型で習得する。彼女を主人公に選んだ場合、パートナーである[[ナイン]]も信頼を覚えており、お互いを信頼し合っていることがわかる。……のだが、主人公機体のメインとサブで同じコマンドが被っている上に効果もそこまで高くないという『ハズレ』と言わざるを得ない精神コマンドなので、誕生日+血液型の組み合わせを変更して回避したい。一方、もう1人の主人公である[[叢雲総司]]を主人公に選んだ場合、チトセはデフォルトの誕生日+血液型の組み合わせで自軍に加わる。こちらの場合は誕生日+血液型の組み合わせを変更することは不可能。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の主人公の1人で、デフォルトの誕生日+血液型で習得する。彼女を主人公に選んだ場合、パートナーである[[ナイン]]も信頼を覚えており、お互いを信頼し合っていることがわかる。……のだが、主人公機体のメインとサブで同じコマンドが被っている上に効果もそこまで高くないという『ハズレ』と言わざるを得ない精神コマンドなので、誕生日+血液型の組み合わせを変更して回避したい。一方、もう1人の主人公である[[叢雲総司]]を主人公に選んだ場合、チトセはデフォルトの誕生日+血液型の組み合わせで自軍に加わる。こちらの場合は誕生日+血液型の組み合わせを変更することは不可能。
  −
      
{{DEFAULTSORT:しんらい}}
 
{{DEFAULTSORT:しんらい}}
 
[[Category:精神コマンド]]
 
[[Category:精神コマンド]]
6,532

回編集