差分

829 バイト追加 、 2022年5月22日 (日) 01:20
239行目: 239行目:  
:本編前は[[メガノイド]]戦役(『[[機動戦士ガンダム]]』の[[一年戦争]]に相当)にて、[[ホワイトベース隊]]と協力して[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]と戦った。それから、一年戦争前半(『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』の[[グリプス戦役]]に相当)を生き延び、[[ジャブロー]]に攻撃を仕掛ける。しかし、本編序盤にて[[シャア・アズナブル]]の部隊が交戦していた[[ロンド・ベル]]と共に[[バイストン・ウェル]]に召喚されてしまう。舞台が地上に移ってからは、ネオ・ジオンとして再編される。
 
:本編前は[[メガノイド]]戦役(『[[機動戦士ガンダム]]』の[[一年戦争]]に相当)にて、[[ホワイトベース隊]]と協力して[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]と戦った。それから、一年戦争前半(『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』の[[グリプス戦役]]に相当)を生き延び、[[ジャブロー]]に攻撃を仕掛ける。しかし、本編序盤にて[[シャア・アズナブル]]の部隊が交戦していた[[ロンド・ベル]]と共に[[バイストン・ウェル]]に召喚されてしまう。舞台が地上に移ってからは、ネオ・ジオンとして再編される。
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:ジオン残党として登場。当初はデラーズ・フリートの協力者だったがエギーユの戦死とシャアの行方不明により、地上部隊はギニアスをリーダーに再編、宇宙部隊はガトーの提案でネオ・ジオンに編入される。
+
:既に壊滅しておりジオン残党として登場。当初は[[デラーズ・フリート]]の協力者だったがエギーユの戦死とシャアの行方不明により、地上部隊はギニアスをリーダーに再編、宇宙部隊はガトーの提案でアクシズのネオ・ジオンに編入される。
 
:[[シャドウミラー]]のいた世界では異星人の襲来を機に地球連邦と和解している。
 
:[[シャドウミラー]]のいた世界では異星人の襲来を機に地球連邦と和解している。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
246行目: 246行目:  
:原作準拠の設定で登場するが、'''名有りキャラクターの大半が原作での死亡シーンを乗り越え、生存する'''。めぼしい戦死キャラはドズルとドレン、[[黒い三連星]](原作より死亡が遅い上に回避可能)、覚悟の上での戦死を遂げる[[デギン・ザビ|デギン]]、ほぼ病死に近いギニアスぐらいのもの。名有りキャラクターの死亡回避はスパロボではいつもの事だが、ジオン軍だと割と珍しい。
 
:原作準拠の設定で登場するが、'''名有りキャラクターの大半が原作での死亡シーンを乗り越え、生存する'''。めぼしい戦死キャラはドズルとドレン、[[黒い三連星]](原作より死亡が遅い上に回避可能)、覚悟の上での戦死を遂げる[[デギン・ザビ|デギン]]、ほぼ病死に近いギニアスぐらいのもの。名有りキャラクターの死亡回避はスパロボではいつもの事だが、ジオン軍だと割と珍しい。
 
:ネオ・ジオンとは「実質ジオン軍の一部だが、名義上は別組織」といった関係。更にデギンの死を受けて、キシリアと彼女に賛同する者たちが「正統ジオン」として独立し、[[コネクト・フォース]]との協力路線を取る。
 
:ネオ・ジオンとは「実質ジオン軍の一部だが、名義上は別組織」といった関係。更にデギンの死を受けて、キシリアと彼女に賛同する者たちが「正統ジオン」として独立し、[[コネクト・フォース]]との協力路線を取る。
 +
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 +
:舞台が地球ではないのでガンダム大陸の一国家扱い。首都はザビ市。ガンダム大陸を統治するエゥーゴとは特に反目していなかったが、近隣のアクシズ国で勃興した新政権「ネオ・アクシズ」により滅ぼされる。
 +
;ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
 +
:既に壊滅したはずだったが突如として残党が決起、電撃侵攻を行う。ショッカーと結託して連邦を襲い、各国首脳を降伏させ事実上地球圏を支配したかに思えたが、ジオンを裏切ったシャアが「ネオ・ジオン」を作り出し、斉射した[[コロニーレーザー]]を受けショッカー諸共壊滅する。
    
=== 『UC』準拠 ===
 
=== 『UC』準拠 ===
1,431

回編集