差分

371 バイト追加 、 2022年5月4日 (水) 01:38
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
:初期の段階で所持しており、彼のエースボーナスは気力170以上(『破界篇』のみ150)で攻撃力が30%アップである為かなりの攻撃力になる。気力上げは[[巴武蔵 (OVA)|武蔵]]がエースボーナスが「[[気合]]」が「[[気迫]]」に変わるのでそれを使おう。
 
:初期の段階で所持しており、彼のエースボーナスは気力170以上(『破界篇』のみ150)で攻撃力が30%アップである為かなりの攻撃力になる。気力上げは[[巴武蔵 (OVA)|武蔵]]がエースボーナスが「[[気合]]」が「[[気迫]]」に変わるのでそれを使おう。
:一方、『V』『T』『30』では最大レベルまで上がらず、[[ファクトリー|フォースブースト]]や[[AOSアップデート]]、強化パーツ無しではエースボーナスが発動しないため、養成推奨パイロットとなっている。
+
:一方、レベル制になった『V』『T』『30』ではL2止まりであり、[[ファクトリー|フォースブースト]]や[[AOSアップデート]]、強化パーツ無しではエースボーナスが発動しないため、養成推奨パイロットとなっている。
 
;[[流竜馬 (DEVOLUTION)]]
 
;[[流竜馬 (DEVOLUTION)]]
:OVA版と全く同じエースボーナスを有している。
+
:OVA版と全く同じエースボーナスを有している。本スキルがL2止まりという課題点も全く同一。
 
;[[ロージェノム]]
 
;[[ロージェノム]]
 
:エースボーナス込みで200に達する。カミナと同じだが、こちらはボスであるため、攻撃力以上にとにかく硬くなる。
 
:エースボーナス込みで200に達する。カミナと同じだが、こちらはボスであるため、攻撃力以上にとにかく硬くなる。
100行目: 100行目:  
;[[ロジャー・スミス]]
 
;[[ロジャー・スミス]]
 
:[[ビッグオー]]は射撃・格闘武器をバランス良く所持しているだけでなく、[[マップ兵器]]まで搭載しており、この技能の長所を余す所無く享受している機体と言える。ただでさえ頑丈なビッグオーが更に頑丈になり、他の技能との組合せ次第では文字通り「難攻不落の要塞」となることも不可能ではない。
 
:[[ビッグオー]]は射撃・格闘武器をバランス良く所持しているだけでなく、[[マップ兵器]]まで搭載しており、この技能の長所を余す所無く享受している機体と言える。ただでさえ頑丈なビッグオーが更に頑丈になり、他の技能との組合せ次第では文字通り「難攻不落の要塞」となることも不可能ではない。
;[[碇シンジ]](V)
+
;[[碇シンジ]](『V』)
 
:『[[EVA初号機 (疑似シン化第1覚醒形態)|擬似シン化第1覚醒形態]]』への変化をするためには、スキルを最大レベルまで強化する事が必須。一方で[[EVA第13号機|13号機]]を主軸にする場合は重要ではない。
 
:『[[EVA初号機 (疑似シン化第1覚醒形態)|擬似シン化第1覚醒形態]]』への変化をするためには、スキルを最大レベルまで強化する事が必須。一方で[[EVA第13号機|13号機]]を主軸にする場合は重要ではない。
 
;[[戦部ワタル]]、[[獅堂光]]、[[龍咲海]]、[[鳳凰寺風]]
 
;[[戦部ワタル]]、[[獅堂光]]、[[龍咲海]]、[[鳳凰寺風]]
 
:[[救世主]]ならびに[[魔法騎士]]スキル発動後、完全な効果を得るためには必須であるが、いずれも気力151以上でMAXとなるのでL1養成するだけでも効果的である。[[強化パーツ]]で代用しても可。
 
:[[救世主]]ならびに[[魔法騎士]]スキル発動後、完全な効果を得るためには必須であるが、いずれも気力151以上でMAXとなるのでL1養成するだけでも効果的である。[[強化パーツ]]で代用しても可。
 
;[[ヴァン]]
 
;[[ヴァン]]
:[[ヨロイインターフェイスインプラント|YII]]の効果を完全に受けられるほか、『T』ではエースボーナスの発動条件のひとつに「気力170以上」もあるため実質必修。ただし精神コマンドに「気合」もなくそのままでは気力を上げづらいため、闘争心や気力+系、強化パーツなどで気力を上げる手段は補っておくべきところ。
+
:[[ヨロイインターフェイスインプラント|YII]]の効果を完全に受けられるほか、『T』『30』ではエースボーナスの発動条件のひとつに「気力170以上」もあるため実質必修。ただし精神コマンドに「気合」もなくそのままでは気力を上げづらいため、闘争心や気力+系、強化パーツなどで気力を上げる手段は補っておくべきところ。
 
;[[GGG]][[勇者ロボ]]軍団(『T』)
 
;[[GGG]][[勇者ロボ]]軍団(『T』)
 
:特殊能力として導入された[[GSライド]]の効果を完全に得るために必要となる。
 
:特殊能力として導入された[[GSライド]]の効果を完全に得るために必要となる。
 +
:『30』でも[[ガオガイガー]]系列機のみ登場するため各パイロットが該当するが、[[獅子王凱]]以外は[[ファイナル・ガオガイガー|究極的には全員サブパイロットにできてしまう]]ので、優先順位はやや落ちるか。
 
;[[タカヤノリコ]](『T』)
 
;[[タカヤノリコ]](『T』)
 
:[[ガッツ]]が気力に従って能力ボーナスが入る技能となったので有効…と思いきや気力150時点の+10で打ち止めとなってしまうのだが、エースボーナスでスーパーガッツに変更されれば気力+ボーナス効果が付加されるため、気力の上げやすさを生かす意味で持たせられる。なお、一応L1までデフォルト習得している。
 
:[[ガッツ]]が気力に従って能力ボーナスが入る技能となったので有効…と思いきや気力150時点の+10で打ち止めとなってしまうのだが、エースボーナスでスーパーガッツに変更されれば気力+ボーナス効果が付加されるため、気力の上げやすさを生かす意味で持たせられる。なお、一応L1までデフォルト習得している。
1,181

回編集