差分

1,369 バイト追加 、 2013年6月15日 (土) 16:56
30行目: 30行目:  
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。[[ガルマ・ザビ]]の他、[[ランバ・ラル]]や[[黒い三連星]]といった、[[一年戦争]]のエースパイロットがよく乗ってくる。中盤味方ユニットとして入手できる。入手した時点では耐久力などはそこそこだが、最大射程が3では使いものにならない。せいぜい命中補正の高いショットガンで弱いパイロットのレベル上げに使うぐらい。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。[[ガルマ・ザビ]]の他、[[ランバ・ラル]]や[[黒い三連星]]といった、[[一年戦争]]のエースパイロットがよく乗ってくる。序盤で敵として出てきたときは、(序盤では)高めの耐久力や命中補正が高いショットガンがやっかい。しかし、最大射程が3しかないので射程外から攻撃しやすくわりと戦いやすい。中盤味方ユニットとして入手できる。入手した時点では耐久力などはそこそこだが、最大射程が3では使い勝手がよくない。ショットガンの命中補正が非常に高いので、弱いパイロットやレベルが追い付いてないパイロットのレベル上げに便利。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:DCの戦力として登場。[[ランバ・ラル]][[グフ]]の代わりに乗る。他にも[[ノイエDC]][[ティターンズ]]も使用する。
+
:DCや[[ノイエDC]][[ティターンズ]]、の戦力として登場。チェーンマインが少し威力が高めで厄介。主に一般兵用として運用されるほか、[[ランバ・ラル]][[グフ]]の代わりに乗ってくる。ランバ・ラルが乗ってくる機体は、序盤にしては改造段階が高く、リアル系ユニットでは苦戦する。主人公に恋人がいる選択をした場合に行ける「スタンピート」のマップで、一定ターン時に味方NPCのティターンズ組が全員生存していると、‘水中に強いMSを持ってくる’ということで数ターン後にジェリドとカクリコンがなぜか水中適応が高いわけでもない本機に乗り換えてくる。第4次にはズゴックやカプール等の水中用MSが登場しないので、武装が実弾系ばかり(実弾武器は水中に攻撃しても威力が落ちないものが多い)の本機の出番になったものと思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:DCの戦力として登場。今回は残念ながら著名なパイロットは乗らない。
+
:DCの戦力として登場。今回は残念ながら著名なパイロットは乗らない。バズーカの射程が標準的なビームライフルの射程5より1長い。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:DCの戦力として登場。
+
:DCやティターンズの戦力として登場。完結編になって基本性能が上がったが、武器性能はFの時と変わってないので戦いやすい。
    
=== CMPACTシリーズ ===
 
=== CMPACTシリーズ ===
匿名利用者