差分

752 バイト追加 、 2021年6月27日 (日) 17:54
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Cangrejo]]
   
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士クロスボーン・ガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士クロスボーン・ガンダム}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|長谷川裕一}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
16行目: 17行目:  
}}
 
}}
 
'''カングリジョ'''は『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 
'''カングリジョ'''は『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[木星帝国]]の簡易生産型MA。
 
[[木星帝国]]の簡易生産型MA。
24行目: 26行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:初登場作品。武装が2種のメガ粒子砲のみとなっている。多少HPが高い以外、怖い部分はない。
 
:初登場作品。武装が2種のメガ粒子砲のみとなっている。多少HPが高い以外、怖い部分はない。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:能力は『V』と同様。原作では宇宙専用のはずだが、初登場時は地球と変わらないほどテラフォーミングされた[[火星]]の空を飛んでいる。空・陸共にAなので性能の低下はない。[[ゾンダー]]の戦力としても登場する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
34行目: 37行目:  
:腕に装備された格闘戦武装。劇中ではこれで[[トビア・アロナクス|トビア]]が乗る[[クロスボーン・ガンダムX1|X1]]を捕縛した。
 
:腕に装備された格闘戦武装。劇中ではこれで[[トビア・アロナクス|トビア]]が乗る[[クロスボーン・ガンダムX1|X1]]を捕縛した。
 
;対空機銃
 
;対空機銃
:
+
:機体上部に装備されている。
 
;ビーム・ガン
 
;ビーム・ガン
 
:
 
:
 
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
 
:ABCマントを一撃で吹き飛ばす威力を持つ。後に[[量産型ガンダムF91|ヴェスバー]]はABCマントで一発は防げた描写があったことから、ヴェスバーよりも出力が高いことになる。
 
:ABCマントを一撃で吹き飛ばす威力を持つ。後に[[量産型ガンダムF91|ヴェスバー]]はABCマントで一発は防げた描写があったことから、ヴェスバーよりも出力が高いことになる。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では[[マップ兵器]]版もあり。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では[[マップ兵器]]版も実装。機体の左半分に装備されている設定を反映してか、攻撃範囲が発射方向の(機体側から見て)左側に偏っている。
 +
 
 +
=== 移動タイプ ===
 +
[[空]]・[[陸]]
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
:
      
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
;装甲値+200。
+
;装甲+200。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
    +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:カングリジョ]]
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:かんくりしよ}}
 
{{DEFAULTSORT:かんくりしよ}}
31,849

回編集