差分

20行目: 20行目:  
'''スティーブン・ボウィー'''は『[[銀河旋風ブライガー]]』の登場人物。
 
'''スティーブン・ボウィー'''は『[[銀河旋風ブライガー]]』の登場人物。
   −
== 概要 ==
+
==概要==
 
通称「'''飛ばし屋ボウィー'''」。「ボウィー」の表記には「ボゥイー」などぶれがあるが、ここではスパロボで使用されている「ボウィー」で表記する。文字の表記通りに読もうとすると読むのが難しいが、アニメの作中では「ボウイ」と発音されている。
 
通称「'''飛ばし屋ボウィー'''」。「ボウィー」の表記には「ボゥイー」などぶれがあるが、ここではスパロボで使用されている「ボウィー」で表記する。文字の表記通りに読もうとすると読むのが難しいが、アニメの作中では「ボウイ」と発音されている。
   27行目: 27行目:  
[[ブライサンダー]]及び[[ブライスター]]のパイロットを担当し、[[ブライガー]]でも操縦を担当する([[木戸丈太郎]]は武器の使用を担当)。なお、劇中ではブライサンダーのことを「仔猫ちゃん」と呼んでいる。
 
[[ブライサンダー]]及び[[ブライスター]]のパイロットを担当し、[[ブライガー]]でも操縦を担当する([[木戸丈太郎]]は武器の使用を担当)。なお、劇中ではブライサンダーのことを「仔猫ちゃん」と呼んでいる。
   −
== 登場作品と役柄 ==
+
==登場作品と役柄==
=== [[αシリーズ]] ===
+
===[[αシリーズ]]===
 +
 
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:初登場作品。[[ブライサンダー]]、[[ブライスター]]に[[変形]]しての[[加速]]が主な役割り。本作に限らず、[[コズモレンジャーJ9|J9]]の面々は常に他作品のキャラクター達より一歩引いた立場におり、目立った見せ場や絡みは殆どない。
 
:初登場作品。[[ブライサンダー]]、[[ブライスター]]に[[変形]]しての[[加速]]が主な役割り。本作に限らず、[[コズモレンジャーJ9|J9]]の面々は常に他作品のキャラクター達より一歩引いた立場におり、目立った見せ場や絡みは殆どない。
   −
=== 単独作品 ===
+
===単独作品===
 +
 
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
:やはり移動要員…と思いきや、[[ブライサンダー]]が序盤から使える[[部位]]攻撃要員として有用で、積極的に[[捕獲]]するなら出番はある。格闘エースが得られないので、キッドが格闘エースを得るとブライガーの移動力がブライスターと同じになり、むしろ移動要員としてはお役御免である。
 
:やはり移動要員…と思いきや、[[ブライサンダー]]が序盤から使える[[部位]]攻撃要員として有用で、積極的に[[捕獲]]するなら出番はある。格闘エースが得られないので、キッドが格闘エースを得るとブライガーの移動力がブライスターと同じになり、むしろ移動要員としてはお役御免である。
38行目: 40行目:  
:システムの都合上、[[ブライサンダー]]が[[ブライガー]]以上に活躍することになる。攻撃力では[[ブライガー]]形態に及ばないが、巨大化のスペースの確保、ブライカノンの燃費の悪さ等から、撃墜数がキッドを上回ることも珍しくない。
 
:システムの都合上、[[ブライサンダー]]が[[ブライガー]]以上に活躍することになる。攻撃力では[[ブライガー]]形態に及ばないが、巨大化のスペースの確保、ブライカノンの燃費の悪さ等から、撃墜数がキッドを上回ることも珍しくない。
   −
== パイロットステータス ==
+
==パイロットステータス==
=== [[精神コマンド]] ===
+
===[[精神コマンド]]===
 +
 
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:'''[[加速]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[脱力]]'''
 
:'''[[加速]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[脱力]]'''
45行目: 48行目:  
:'''[[加速]]、[[ひらめき|閃き]]、[[激励]]'''
 
:'''[[加速]]、[[ひらめき|閃き]]、[[激励]]'''
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
 
[[援護]]習得のタイミングは毎回早い。
 
[[援護]]習得のタイミングは毎回早い。
 +
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:'''[[援護]]L2'''
 
:'''[[援護]]L2'''
53行目: 57行目:  
:ガードの仕様が他作品と異なる点に注意。
 
:ガードの仕様が他作品と異なる点に注意。
   −
=== [[エースボーナス]] ===
+
===[[エースボーナス]]===
 +
 
 
;回避(回避率+20%)
 
;回避(回避率+20%)
 
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で採用。
 
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で採用。
   −
== パイロットBGM ==
+
==パイロットBGM==
 +
 
 
;「銀河旋風ブライガー」
 
;「銀河旋風ブライガー」
 
:
 
:
   −
== 人間関係 ==
+
==人間関係==
 +
 
 
;[[木戸丈太郎]](ブラスター・キッド)
 
;[[木戸丈太郎]](ブラスター・キッド)
 
:[[コズモレンジャーJ9]]のメンバー。
 
:[[コズモレンジャーJ9]]のメンバー。
69行目: 76行目:  
:[[コズモレンジャーJ9]]のリーダー。
 
:[[コズモレンジャーJ9]]のリーダー。
   −
== 他作品との人間関係 ==
+
==他作品との人間関係==
 +
 
 
;[[黒い三連星]]([[ガイア]]、[[オルテガ]]、[[マッシュ]])
 
;[[黒い三連星]]([[ガイア]]、[[オルテガ]]、[[マッシュ]])
 
:XOでは、自分の眼前で[[マチルダ・アジャン|マチルダ]]を殺した彼らに、怒りを燃やした。
 
:XOでは、自分の眼前で[[マチルダ・アジャン|マチルダ]]を殺した彼らに、怒りを燃やした。
79行目: 87行目:  
:α外伝にて、「ル・マン・デ・ソール」の最多優勝保持者である彼が裏稼業にいる事に驚いていた。
 
:α外伝にて、「ル・マン・デ・ソール」の最多優勝保持者である彼が裏稼業にいる事に驚いていた。
   −
== 名台詞 ==
+
==名台詞==
 +
 
 
;「俺は所詮生まれたときからずっと一人っきりで生きてきた」
 
;「俺は所詮生まれたときからずっと一人っきりで生きてきた」
:
+
;「だからさぁ。手を貸してくれよ?なぁ?たまには銭金抜きで人助けしてやったっていいじゃねぇか?」
 +
:第22話「暗殺指令ヌビア」にて。ステラ(SRW未登場)にいい顔しようとしているのが見抜かれているのかキッドは銃の手入れ。お町はマニキュアの手入れ。アイザックは瞑目しており誰一人ボウィの話を真面目に聞いていない。
 +
:因みに視聴者的には前話でただで人助けをしているので(キッドは金を出そうとしたがアイザックたちが断った。)ボウィの発言は白々しく見えてしまう。
 
;「そうやって過去の栄光と結びつけないの!」
 
;「そうやって過去の栄光と結びつけないの!」
 
:キッドとお町に「ル・マン・デ・ソールの優勝者なのだから一発で決めろ」と言われて。SRWでは戦闘時の台詞として採用されているが、原作では'''スイカ割り'''をしたときの台詞であり、確かにル・マン・デ・ソールとは何の関係もない。
 
:キッドとお町に「ル・マン・デ・ソールの優勝者なのだから一発で決めろ」と言われて。SRWでは戦闘時の台詞として採用されているが、原作では'''スイカ割り'''をしたときの台詞であり、確かにル・マン・デ・ソールとは何の関係もない。
   −
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
==スパロボシリーズの名台詞==
 +
 
 
;「俺ちゃん達が今すぐあの世に送ってやるから、頭がすり減るくらい、マチルダさんに謝ってきな!」
 
;「俺ちゃん達が今すぐあの世に送ってやるから、頭がすり減るくらい、マチルダさんに謝ってきな!」
 
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』第12話「オデッサ・デー」にて追加された[[黒い三連星]]との[[戦闘前会話]]。口調が普段通りだが、[[マチルダ・アジャン|マチルダ]]の仇である三連星に対し、キッドとお町に続いて激しい怒りを向けた発言。
 
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』第12話「オデッサ・デー」にて追加された[[黒い三連星]]との[[戦闘前会話]]。口調が普段通りだが、[[マチルダ・アジャン|マチルダ]]の仇である三連星に対し、キッドとお町に続いて激しい怒りを向けた発言。
   −
== 搭乗機体 ==
+
==搭乗機体==
 +
 
 
;[[ブライサンダー]]
 
;[[ブライサンダー]]
:
   
:;[[ブライスター]]
 
:;[[ブライスター]]
::
   
::;[[ブライガー]]
 
::;[[ブライガー]]
 
:::
 
:::
   −
== 余談 ==
+
==余談==
 +
 
 
*ボウィーのキャラクターイメージは、『ルパン三世』の次元大介をモチーフとしているが、次元との共通点は帽子を被っている辺りぐらいしかなく、お町にちょっかいを出したりや卓越したドライビングテクニックといった要素はむしろルパンの方に近く、中身のイメージはキッドと入れ替わっている印象がある。
 
*ボウィーのキャラクターイメージは、『ルパン三世』の次元大介をモチーフとしているが、次元との共通点は帽子を被っている辺りぐらいしかなく、お町にちょっかいを出したりや卓越したドライビングテクニックといった要素はむしろルパンの方に近く、中身のイメージはキッドと入れ替わっている印象がある。