差分

657 バイト追加 、 2020年5月12日 (火) 11:28
33行目: 33行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でクワトロを仲間にしなかった場合に補充人員として仲間になる。初期レベルが高く、能力も悪く無い為、中盤はそこそこ使える。
+
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で[[シャア・アズナブル|クワトロ]]を仲間にしなかった場合に補充人員として仲間になる。初期レベルが高く、能力も悪く無い為、中盤はそこそこ使える。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章で登場。[[ラ・ギアス]]に召喚され、当初敵方である[[シュテドニアス連合|シュテドニアス]]軍として[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]と一緒に登場する。[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[アムロ・レイ|アムロ]]か[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]で[[説得]]すれば乗機のギラ・ドーガとともに仲間になる。ケーラが出撃し最後まで残っていると[[ドーベン・ウルフ]]を入手するシナリオがある。[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章でリューネたちと戦う場合、ギラ・ドーガに乗って敵として出てくる。能力値は直感は低いものの、命中と回避はカミーユに匹敵し、技量も低いわけではない。精神コマンドにひらめきと熱血があるので、下手なパイロットを使うよりは彼女の方が安心できる。乗機はドーベン・ウルフ、もしくは[[Ζガンダム]]が余るような状況ならそちらもオススメ。
+
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章で登場。[[ラ・ギアス]]に召喚され、当初敵方である[[シュテドニアス連合|シュテドニアス]]軍として[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]と一緒に登場する。[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[アムロ・レイ|アムロ]]か[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]で[[説得]]すれば乗機の[[ギラ・ドーガ]]とともに仲間になる。ケーラが出撃し最後まで残っていると[[ドーベン・ウルフ]]を入手するシナリオがある。[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章でリューネたちと戦う場合、ギラ・ドーガに乗って敵として出てくる。能力値は[[直感 (能力)|直感]]は低いものの、[[命中]]と[[回避]]はカミーユに匹敵し、[[技量]]も低いわけではない。[[精神コマンド]]に[[ひらめき]]と[[熱血]]があるので、下手なパイロットを使うよりは彼女の方が安心できる。乗機はドーベン・ウルフ、もしくは[[Ζガンダム]]が余るような状況ならそちらもオススメ。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]で序盤に[[ジェガン]]に乗って仲間になる。[[加速]]が使えるので、アイテム探索要員として使える。[[熱血]]、[[集中]][[ひらめき]]と一通りそろっており、能力値もやや高めの水準なので他のスパロボ作品のケーラに比べて十分戦力になる。[[Ex-Sガンダム]]入手時、アストナージから専用機にしないかと薦められるシーンがある…本当に専用機にする人は少ないだろうが。EDでは、アストナージと結婚するものの、2年で離婚。現在は良き友達関係といった様子で、相変わらず現役のパイロットとして活躍中。
+
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]で序盤に[[ジェガン]]に乗って仲間になる。[[加速]]が使えるので、アイテム探索要員として使える。熱血、[[集中]]、ひらめきと一通りそろっており、能力値もやや高めの水準なので他のスパロボ作品のケーラに比べて十分戦力になる。[[Ex-Sガンダム]]入手時、[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]から専用機にしないかと薦められるシーンがある…本当に専用機にする人は少ないだろうが。EDでは、アストナージと結婚するものの、2年で離婚。現在は良き友達関係といった様子で、相変わらず現役のパイロットとして活躍中。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:主人公がスーパー系の場合にのみ加入する。リアル系では登場しない。
+
:主人公が[[スーパー系]]の場合にのみ本作中盤に加入。[[リアル系]]では登場しない。能力は[[エマ・シーン|エマ]]とほぼ同等で加速が使えるが集中を覚えない。[[地形適応]]こそ[[空]]Aだが'''[[陸]]がB'''。[[リ・ガズィ]]に向いていると取れなくもないが正直もったいない。本作は[[ニュータイプ]]がとても強く、性能の良い[[モビルスーツ]]が不足しているので立場はかなり苦しい。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:主人公がスーパー系ならすでに部隊にいるが、リアル系では本作の終盤にアストナージとともにロンド・ベル隊に加わる。[[能力]]値、[[精神コマンド]]ともに中途半端なため、同時に登場する[[コン・バトラーV]]の追加武装ともどもあまりにも登場が遅すぎて今さら感が非常に強い。
+
:主人公がスーパー系ならすでに部隊にいるが、リアル系では本作の終盤にアストナージとともにロンド・ベル隊に加わる。アストナージはともかく、同時に登場する[[コン・バトラーV]]の追加武装共々その実用性に対してあまりにも時期が遅すぎて今更感が非常に強い。エマと違いこれと言ったサポート系精神コマンドもないので、縛りプレイでもなければまずお呼びがかからない。
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
:『第3次』・『EX』シナリオに登場。習得精神は一部変更された。
 
:『第3次』・『EX』シナリオに登場。習得精神は一部変更された。