差分

132行目: 132行目:  
:[[オリハルコニウム]]に関する会話。彼女も言っているが、オリハルコニウムの装飾品は絆の証。後々彼女を救いたければ、'''必ずここで[[ペンダント]]をあげること'''(詳細は[[隠し要素/魔装機神]]参照)。
 
:[[オリハルコニウム]]に関する会話。彼女も言っているが、オリハルコニウムの装飾品は絆の証。後々彼女を救いたければ、'''必ずここで[[ペンダント]]をあげること'''(詳細は[[隠し要素/魔装機神]]参照)。
 
;「あなたを笑いに来た……って言ったらどうする?」
 
;「あなたを笑いに来た……って言ったらどうする?」
:「絶望の淵で」のシナリオデモにてゼオルートの死で落ち込んでいるマサキに対して。どことなく後に旧シリーズや[[αシリーズ]]でマサキと共と戦うことになる[[クワトロ・バジーナ|サングラスの人]]を彷彿とさせる台詞である。
+
:「絶望の淵で」のシナリオデモにてゼオルートの死で落ち込んでいるマサキに対して。どことなく後に旧シリーズや[[αシリーズ]]、[[X]]でマサキと共と戦うことになる[[シャア・アズナブル|サングラスの人及びその正体]]を彷彿とさせる台詞である。
 
;「いい?あなたが自分を責めるほどには、誰もあなたに期待なんてしていないのよ」<br />「私達は、あなたに何かを押しつけるつもりなんてないわ。ただ、信じてるだけ」
 
;「いい?あなたが自分を責めるほどには、誰もあなたに期待なんてしていないのよ」<br />「私達は、あなたに何かを押しつけるつもりなんてないわ。ただ、信じてるだけ」
 
:こちらも「絶望の淵で」でのシナリオデモにて。ウェンディらしからぬ冷たい物言いだが、ゼオルートの死について自責の念に駆られるマサキの心の重荷を降ろさせるためあえてこのような言い方をし、その意図を酌んだマサキの再起を促す結果となった。まあその後、言い過ぎたことを気にしてフォローのためサイバスターに乗り込んでしまうのが彼女らしいのだが(もっとも、そのお陰で[[精霊憑依]]で[[プラーナ]]を使い過ぎたマサキが一命を取り留めているわけだが)。
 
:こちらも「絶望の淵で」でのシナリオデモにて。ウェンディらしからぬ冷たい物言いだが、ゼオルートの死について自責の念に駆られるマサキの心の重荷を降ろさせるためあえてこのような言い方をし、その意図を酌んだマサキの再起を促す結果となった。まあその後、言い過ぎたことを気にしてフォローのためサイバスターに乗り込んでしまうのが彼女らしいのだが(もっとも、そのお陰で[[精霊憑依]]で[[プラーナ]]を使い過ぎたマサキが一命を取り留めているわけだが)。
2,469

回編集