差分

216 バイト追加 、 2013年4月12日 (金) 21:40
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
「'''お前を殺す'''」という台詞で有名な『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[主人公]]。地球圏統一連合及び[[OZ]]に対するコロニー側の反抗作戦「[[オペレーション・メテオ]]」を遂行するため、L1コロニー群から乗機・[[ウイングガンダム]]と共に[[地球]]に送り込まれたエージェントである。幼い頃から戦闘訓練を受けてきた少年兵であり、細身ながらも鍛え抜かれた身体と、破壊工作に関してずば抜けた能力を持つ。ちなみにアニメイトのボイスカセット(番外編コメディだが)によれば「エージェントとして訓練を受けた結果、あらゆるスポーツや、日曜大工など日常的なこともこなせる」そうである。<br />
 
「'''お前を殺す'''」という台詞で有名な『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[主人公]]。地球圏統一連合及び[[OZ]]に対するコロニー側の反抗作戦「[[オペレーション・メテオ]]」を遂行するため、L1コロニー群から乗機・[[ウイングガンダム]]と共に[[地球]]に送り込まれたエージェントである。幼い頃から戦闘訓練を受けてきた少年兵であり、細身ながらも鍛え抜かれた身体と、破壊工作に関してずば抜けた能力を持つ。ちなみにアニメイトのボイスカセット(番外編コメディだが)によれば「エージェントとして訓練を受けた結果、あらゆるスポーツや、日曜大工など日常的なこともこなせる」そうである。<br />
 
特に身体能力はアニメ的演出ということを考えてもかなり人間離れしており、劇中でも崖+50階の高層ビルから身投げしても片足の軽い骨折程度で済み(おまけに力ずくで骨を繋げて治した)、銃弾は素で避け、鉄骨折りを軽々と行い、反応速度はスーパーコンピュータでも計測不能と描写されている。ウイングガンダムを[[自爆]]させた際は、さすがに重傷を負って意識不明になったが生還した。<br />
 
特に身体能力はアニメ的演出ということを考えてもかなり人間離れしており、劇中でも崖+50階の高層ビルから身投げしても片足の軽い骨折程度で済み(おまけに力ずくで骨を繋げて治した)、銃弾は素で避け、鉄骨折りを軽々と行い、反応速度はスーパーコンピュータでも計測不能と描写されている。ウイングガンダムを[[自爆]]させた際は、さすがに重傷を負って意識不明になったが生還した。<br />
MSの操縦技術も優秀で、当初の乗機である[[ウイングガンダム]]の他、[[ガンダムヘビーアームズ]]、[[メリクリウス]]、[[ガンダムエピオン]]等数々のMSを乗りこなした。カトルが取り込まれてしまった[[ゼロシステム]]には初めは翻弄されるが紆余曲折の末に完全に克服し、最終的に[[ウイングガンダムゼロ]]を乗機とした。
+
MSの操縦技術も優秀で、当初の乗機である[[ウイングガンダム]]の他、[[ガンダムヘビーアームズ]]、[[メリクリウス]]、[[ガンダムエピオン]]等数々のMSを乗りこなした。カトルが取り込まれてしまった[[ゼロシステム]]には初めは翻弄されるが紆余曲折の末に完全に克服し、最終的に[[ウイングガンダムゼロ]]を乗機とした。[[ガンダムタイプ]]を任せられた正パイロットでありながらも、自らの乗機をただの道具として見ている事でも有名。中の人とは真逆である。
    
『ヒイロ・ユイ』とは本来、原作世界においてAC175年に暗殺されたコロニーの伝説的指導者の名前である。幼少期の彼は、その指導者ヒイロの殺害実行犯である元[[OZ]]工作員のアディン・ロウの手で育てられ、その間に工作員としての基礎を修得。アディンとは彼が8歳の時に死別した後[[ドクターJ]]に拾われ、ガンダムパイロットとしての本格的な英才教育を受ける。そしてオペレーション・メテオ決行直前に指導者ヒイロ・ユイの名をコードネームとして与えられ、これが彼自身を指し示すパーソナルネームとして定着することとなった。
 
『ヒイロ・ユイ』とは本来、原作世界においてAC175年に暗殺されたコロニーの伝説的指導者の名前である。幼少期の彼は、その指導者ヒイロの殺害実行犯である元[[OZ]]工作員のアディン・ロウの手で育てられ、その間に工作員としての基礎を修得。アディンとは彼が8歳の時に死別した後[[ドクターJ]]に拾われ、ガンダムパイロットとしての本格的な英才教育を受ける。そしてオペレーション・メテオ決行直前に指導者ヒイロ・ユイの名をコードネームとして与えられ、これが彼自身を指し示すパーソナルネームとして定着することとなった。
29行目: 29行目:  
TV版終了後は表舞台で活躍するリリーナを影からサポートしていたが、リリーナが[[マリーメイア軍]]に拉致されたことで、彼女の救出のために本格的に活動を開始。マリーメイア軍を追う中でかつて共闘した[[張五飛|五飛]]が立ちはだかり、彼と激闘を繰り広げる。戦いこそが兵士達の拠り所となるとしマリーメイア軍に加担し戦争を繰り返そうとする五飛に対し、ヒイロは自らの過去(自分のミスで死なせてしまった少女と子犬のこと)を回想し、悲しくみじめな戦争を繰り返していいのか?と[[張五飛|五飛]]に問いかけながら、気を失い海に墜落していく。<br />
 
TV版終了後は表舞台で活躍するリリーナを影からサポートしていたが、リリーナが[[マリーメイア軍]]に拉致されたことで、彼女の救出のために本格的に活動を開始。マリーメイア軍を追う中でかつて共闘した[[張五飛|五飛]]が立ちはだかり、彼と激闘を繰り広げる。戦いこそが兵士達の拠り所となるとしマリーメイア軍に加担し戦争を繰り返そうとする五飛に対し、ヒイロは自らの過去(自分のミスで死なせてしまった少女と子犬のこと)を回想し、悲しくみじめな戦争を繰り返していいのか?と[[張五飛|五飛]]に問いかけながら、気を失い海に墜落していく。<br />
 
終盤に満身創痍のウイングゼロとともに大統領府に姿を現し、ツインバスターライフルの精密射撃によってリリーナの閉じ込められた大統領府のシェルターを破壊、内部突入を敢行し彼女の無事を確保した。しかし彼自身もまた既に限界を超えており、リリーナに抱きとめられながら再び気を失ってしまうのであった。尚この狙撃シーンにおいて、漫画版や小説版では「俺もすぐに行く」と独白しており、どうやら'''リリーナ諸共シェルターを破壊し、その後リリーナの後を追って自殺するつもりだった'''らしい。<br />
 
終盤に満身創痍のウイングゼロとともに大統領府に姿を現し、ツインバスターライフルの精密射撃によってリリーナの閉じ込められた大統領府のシェルターを破壊、内部突入を敢行し彼女の無事を確保した。しかし彼自身もまた既に限界を超えており、リリーナに抱きとめられながら再び気を失ってしまうのであった。尚この狙撃シーンにおいて、漫画版や小説版では「俺もすぐに行く」と独白しており、どうやら'''リリーナ諸共シェルターを破壊し、その後リリーナの後を追って自殺するつもりだった'''らしい。<br />
本作においても操縦技術の高さは健在で。リーオー搭乗時に文字通り桁外れの性能差がある[[張五飛|五飛]]の[[アルトロンガンダムカスタム|ガンダムナタク]]に対して、相手の手加減もあったとはいえ真っ向からの戦闘で善戦した。
+
本作においても操縦技術の高さは健在で、リーオー搭乗時に文字通り桁外れの性能差がある[[張五飛|五飛]]の[[アルトロンガンダムカスタム|ガンダムナタク]]に対して、相手の手加減もあったとはいえ真っ向からの戦闘で善戦した。
 
<!-- FTネタはまだ未完結でスパロボにも参戦していないので伏せた方が良いと思います -->
 
<!-- FTネタはまだ未完結でスパロボにも参戦していないので伏せた方が良いと思います -->
   42行目: 42行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
   −
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:序盤から敵として登場。[[新]]の頃よりは喋るようになった。[[切り払い]]、[[シールド防御]]のLvが高く射程も長い、攻防ともに強力な厄介な敵である。[[ジェットスクランダー]]を破壊しようとしたが失敗したりなど、自軍の敵ということもあり作戦失敗が続く。
 
:序盤から敵として登場。[[新]]の頃よりは喋るようになった。[[切り払い]]、[[シールド防御]]のLvが高く射程も長い、攻防ともに強力な厄介な敵である。[[ジェットスクランダー]]を破壊しようとしたが失敗したりなど、自軍の敵ということもあり作戦失敗が続く。
56行目: 56行目:  
:[[射撃]]が高く、[[特殊技能]][[狙撃]]を修得する射撃のスペシャリストだが、[[射撃]]重視というのが本作では仇となり、オーラマシンや[[ガイメレフ]]戦では苦戦を強いられる。
 
:[[射撃]]が高く、[[特殊技能]][[狙撃]]を修得する射撃のスペシャリストだが、[[射撃]]重視というのが本作では仇となり、オーラマシンや[[ガイメレフ]]戦では苦戦を強いられる。
   −
=== αシリーズ ===
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:序盤は敵として登場。中盤から自軍に加わる。[[碇シンジ|シンジ]]の中学校に潜入した際にたまたま出会った[[鈴原トウジ]]に[[エヴァンゲリオン|エヴァ]]のパイロットと間違えられて喧嘩を売られ、さらに[[綾波レイ]]と無口合戦をくりひろげた。また、[[特殊技能]]に初めて[[底力]]が設定された。NT勢に比べると[[回避]]が低めだが、搭乗機の[[運動性]]が非常に高いので気にならない。
 
:序盤は敵として登場。中盤から自軍に加わる。[[碇シンジ|シンジ]]の中学校に潜入した際にたまたま出会った[[鈴原トウジ]]に[[エヴァンゲリオン|エヴァ]]のパイロットと間違えられて喧嘩を売られ、さらに[[綾波レイ]]と無口合戦をくりひろげた。また、[[特殊技能]]に初めて[[底力]]が設定された。NT勢に比べると[[回避]]が低めだが、搭乗機の[[運動性]]が非常に高いので気にならない。
141行目: 141行目:  
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
:武器消費EN-30%
 
:武器消費EN-30%
      
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z 破界篇]]
 
:回避率+20%、移動力+1
 
:回避率+20%、移動力+1
      
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z 再世篇]]
 
:ゼロシステムが気力110で発動可能になる
 
:ゼロシステムが気力110で発動可能になる
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
211行目: 208行目:  
:[[新]]では彼と[[ガンダムファイト]]をする事に。その際、ドモンの実力を認めている。
 
:[[新]]では彼と[[ガンダムファイト]]をする事に。その際、ドモンの実力を認めている。
 
;[[ガロード・ラン]]
 
;[[ガロード・ラン]]
:[[R]]では彼に制止される一幕もあった。
+
:[[R]]でシェルター破壊を彼に制止される一幕もあった。
 
;[[ティファ・アディール]]
 
;[[ティファ・アディール]]
 
:[[α外伝]]では、市長邸宅を脱出する際、彼女がヒイロの乗る[[ウイングガンダムゼロカスタム]]に同乗。デュオ曰く「無口な者同士気が合うと思った」とのこと。
 
:[[α外伝]]では、市長邸宅を脱出する際、彼女がヒイロの乗る[[ウイングガンダムゼロカスタム]]に同乗。デュオ曰く「無口な者同士気が合うと思った」とのこと。
2,640

回編集