差分

441 バイト追加 、 2018年11月2日 (金) 18:39
登場作品と役柄、特殊技能などの項の文章に加筆
26行目: 26行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:原作と違い、既に一軍投手で消える魔球を投げる[[エース]]という設定。[[気迫]]を覚えるので、シナリオ開始すぐに[[ガイキング]]の超兵器ヘッドが使用できる。
+
:原作と違い、既に一軍投手で消える魔球を投げる[[エース]]という設定。[[気迫]]を覚えるので、シナリオ開始すぐに[[ガイキング]]の超兵器ヘッドが使用できるのが魅力。
 
:ガイキング関連のシナリオは多いものの、メインを張るエピソードの有無がルート分岐によって左右される事も有り、同じ[[声優]]である[[流竜馬|竜馬]]や[[竜崎一矢|一矢]]と比べるといまいち印象が薄い([[声優ネタ]]で牛丼の歌を披露する場面も有り、それなりに存在感をアピールしてはいるが)。また、ボス格の戦闘前会話では野球に関連した言動が目立つ。
 
:ガイキング関連のシナリオは多いものの、メインを張るエピソードの有無がルート分岐によって左右される事も有り、同じ[[声優]]である[[流竜馬|竜馬]]や[[竜崎一矢|一矢]]と比べるといまいち印象が薄い([[声優ネタ]]で牛丼の歌を披露する場面も有り、それなりに存在感をアピールしてはいるが)。また、ボス格の戦闘前会話では野球に関連した言動が目立つ。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:今回、神谷ボイスのキャラが5人いるが、その中では戦闘面ではともかく、イベント面では最も影の薄い存在となっており不遇。EDで[[レッド・サン]]に現役復帰。
+
:今回、神谷ボイスのキャラが5人いるが、その中では戦闘面ではともかく、イベント面では最も影の薄い存在となっており不遇。EDで[[レッド・サン]]に現役復帰する。
 +
:戦闘面では、射程1固定だったガイキングの超兵器ヘッドが射程1~2へと強化されたことで、サンシローの[[狙撃]]が活きる為、地味ながらも確かなパワーアップを遂げた。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
38行目: 39行目:     
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
サンシローが[[超能力]]を持つ事もあり、スーパー系では破格の命中率を誇る。他のスーパー系主人公では[[必中]]が無いと心許ない場面でも、彼ならば必中無しで当てる事が出来る場合も多い。
+
サンシローが[[超能力]]を持つ事もあり、スーパー系では破格の命中率を誇る。αシリーズでは小隊長能力もあって、他のスーパー系主人公では[[必中]]が無いと心許ない場面でも、彼ならば必中無しで当てる事が出来る場合も多い。
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
   56行目: 57行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''命中率+20%'''
 
:'''命中率+20%'''
 +
:サンシローの超能力と合わせて、必中に割くSPを節約できる場面が多い、地味ながら優秀な小隊長能力。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
1,004

回編集