差分

183 バイト追加 、 2013年3月13日 (水) 22:56
編集の要約なし
175行目: 175行目:     
;ストナーサンシャイン
 
;ストナーサンシャイン
:長らく、真ゲッター単独の最強の必殺技とされていた。操縦者の意識を高め、両腕に[[ゲッター線|ゲッターエネルギー]]を集中させて、巨大なエネルギーの塊を敵にぶつける。最大出力時には都市一つ消滅させるほどの威力(スパロボでは都市部だろうとポンポン撃てるが)。ゲームでも対ボス戦の切り札として使われる。ここまで危険な武器だというのに、原作漫画版の「ゲッターロボ號」ではボタン一つで撃てる。α外伝で[[バット将軍]]が使用できたのも、このボタンを押したからだろう。ちなみに「世界最後の日」では、ファイナルゲッタートマホークの反動で両腕が砕けた真・ゲッター1がストナーサンシャインを使えなくなる場面がある。「対ネオゲッターロボ」版では、現在Rのみ使用している。なお、「世界最後の日」では[[木星]]の衛星ガニメデ内部に寄生した[[インベーダー]]に対し'''使用したが弾かれた'''(というか「世界最後の日」でストナーサンシャインがまともに命中したのは初使用時だけだったりする)。スパロボ内での性能もシリーズによって違っており、射程1、移動後有射程の武器の場合と中距離射程武器の場合がある。第2次Z再世篇では原作においてはサイズ差に負けて通用しなかった事があるにもかかわらず、'''サイズ差補正無視が付いている'''。APのとどめ演出では'''分離したゲットマシンがゲッターGのもの'''というミスがある。
+
:長らく、真ゲッター単独の最強の必殺技とされていた。操縦者の意識を高め、両腕に[[ゲッター線|ゲッターエネルギー]]を集中させて、巨大なエネルギーの塊を敵にぶつける。最大出力時には都市一つ消滅させるほどの威力(スパロボでは都市部だろうとポンポン撃てるが)。ゲームでも対ボス戦の切り札として使われる。ここまで危険な武器だというのに、原作漫画版の「ゲッターロボ號」ではボタン一つで撃てる。α外伝で[[バット将軍]]が使用できたのも、このボタンを押したからだろう。ちなみに「世界最後の日」では、ファイナルゲッタートマホークの反動で両腕が砕けた真・ゲッター1がストナーサンシャインを使えなくなる場面がある。「対ネオゲッターロボ」版では、現在Rのみ使用している。なお、「世界最後の日」では[[木星]]の衛星ガニメデ内部に寄生した[[インベーダー]]に対し'''使用したが弾かれた'''(というか「世界最後の日」でストナーサンシャインがまともに命中したのは初使用時だけだったりする)。スパロボ内での性能もシリーズによって違っており、射程1、移動後有射程の武器の場合と中距離射程武器の場合がある。第2次Z再世篇では原作においてはサイズ差に負けて通用しなかった事があるにもかかわらず、'''サイズ差補正無視が付いている'''。APのとどめ演出では'''分離したゲットマシンがゲッターGのもの'''というミスがある。(後述のストナーサンシャインスパークのとどめ演出ではちゃんと真ゲットマシンが登場している為、本当に単なるミスと思われる。)
    
;真・シャインスパーク
 
;真・シャインスパーク
匿名利用者