差分

編集の要約なし
33行目: 33行目:  
また、統治はあまり得意ではないらしく、劇中でも「薬物の密売人等がクロヴィス統治期と比較して商売がしやすくなった」等々、腐敗を招いている描写も見られる(ただし、軍隊の綱紀粛正を図っていたので一時的にその弊害が出ていたという見方もできる。実際、『月刊ニュータイプ』2008年9月号にて大河内氏が「政治家としても優秀」と語っている)コーネリア本人はそういった内部の腐敗を絶対に許さないタイプなので、総督を務める領地であろうと容赦無くメスを入れる事も辞さない。<!-- コーネリアは軍人としても為政者としても一流で政戦両略に優れた人物であるが、思考に『'''融和'''』というものが無く、武断に傾きすぎるきらいがある。一言で言えば『'''頭が固い'''』のが難点で、『'''守成の名君'''』にはなれても『'''革命の旗手'''』にはなれないタイプであるとも言える。 -->
 
また、統治はあまり得意ではないらしく、劇中でも「薬物の密売人等がクロヴィス統治期と比較して商売がしやすくなった」等々、腐敗を招いている描写も見られる(ただし、軍隊の綱紀粛正を図っていたので一時的にその弊害が出ていたという見方もできる。実際、『月刊ニュータイプ』2008年9月号にて大河内氏が「政治家としても優秀」と語っている)コーネリア本人はそういった内部の腐敗を絶対に許さないタイプなので、総督を務める領地であろうと容赦無くメスを入れる事も辞さない。<!-- コーネリアは軍人としても為政者としても一流で政戦両略に優れた人物であるが、思考に『'''融和'''』というものが無く、武断に傾きすぎるきらいがある。一言で言えば『'''頭が固い'''』のが難点で、『'''守成の名君'''』にはなれても『'''革命の旗手'''』にはなれないタイプであるとも言える。 -->
   −
この様にコーネリアは「自分の足手まといになる者は部下や自国民であろうとも容赦無く切り捨てる」という激しさを持つ反面、同母妹の[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]](ユフィ)を溺愛する心優しい姉でもある。ユフィ程ではないがブリタニア皇族としては珍しく、異母兄弟達にも情を持つ人物でもある。
+
「自分の足手まといになる者は部下や自国民であろうとも容赦無く切り捨てる」という激しさを持ち自分にも他人にも厳しい反面、身内には甘い傾向がある。特に同母妹の[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]](ユフィ)は溺愛している。ユフィ程ではないがブリタニア皇族としては珍しく、異母兄弟達にも情を持つ人物でもある。
    
[[ブラックリベリオン]]前にユフィが不慮の死を遂げ、一時期唖然と立ち上がれなかったが、直ぐに自らを取り戻すなど[[不屈]]の[[闘争心]]を見せた。
 
[[ブラックリベリオン]]前にユフィが不慮の死を遂げ、一時期唖然と立ち上がれなかったが、直ぐに自らを取り戻すなど[[不屈]]の[[闘争心]]を見せた。
125行目: 125行目:  
;「私をそこらの女と一緒にするな」
 
;「私をそこらの女と一緒にするな」
 
:コーネリアが常に強気で「女傑」であるとわかる台詞である。
 
:コーネリアが常に強気で「女傑」であるとわかる台詞である。
 +
;「私は投降はせぬ。皇女として、最後まで戦うのみ!」
 +
:窮地に追い込まれようとも屈せず最後まで自分の生き方を貫く姿勢を見せた。
 
;「何だ、これは!?」
 
;「何だ、これは!?」
 
:[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユフィ]]の[[行政特区日本]]の設立宣言を知った際の言葉。自分の知らないところで事が進んでいた上に、彼女にとっては憎きテロリストであり、肉親の仇でもあるゼロにまでユフィが参加を呼びかけたことで激怒した。
 
:[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユフィ]]の[[行政特区日本]]の設立宣言を知った際の言葉。自分の知らないところで事が進んでいた上に、彼女にとっては憎きテロリストであり、肉親の仇でもあるゼロにまでユフィが参加を呼びかけたことで激怒した。
132行目: 134行目:  
;「そんな…!」
 
;「そんな…!」
 
:ユフィの死の報告を受けて、それまでに見せたことのない茫然自失の表情を見せた時の言葉。そしてゼロへの憎悪は極限にまで高まることになる。
 
:ユフィの死の報告を受けて、それまでに見せたことのない茫然自失の表情を見せた時の言葉。そしてゼロへの憎悪は極限にまで高まることになる。
 +
;「どうした?操縦が困難ならば、コクピットブロックだけでも」
 +
:負傷し動けないでいる部下を気遣う。その直後、コーネリアは藤堂から攻撃を受けたが部下が自ら盾となった。自分の命令を実行出来ない兵士は必要ないと切り捨てる反面、こうした気遣いも出来る故に部下は忠義を尽くすのかもしれない。
 
;「捕まえた!! お前の命は今、まさに私の手の中に!!」「これが裁きだ!!」
 
;「捕まえた!! お前の命は今、まさに私の手の中に!!」「これが裁きだ!!」
 
:ゼロの[[ガウェイン]]をスラッシュハーケンで捉え、接近してアサルトライフルを発射しようとする時の言葉。ユフィを殺されて豹変し、狂気じみた笑みを浮かべながら勝ち誇っていたが…。
 
:ゼロの[[ガウェイン]]をスラッシュハーケンで捉え、接近してアサルトライフルを発射しようとする時の言葉。ユフィを殺されて豹変し、狂気じみた笑みを浮かべながら勝ち誇っていたが…。
13

回編集