差分

リンク修正
13行目: 13行目:  
後期GAT-Xシリーズに属する[[モビルスーツ]]で、X200系フレームを採用している。敵地への電撃侵攻がコンセプトで、敵機からの集中攻撃を無効にするためにトランスフェイズ装甲とゲシュマイディッヒ・パンツァーを装備している他、武装も強襲用の物を搭載している。背部のバックパックを上半身に被るようにする事で高速強襲形態となり、大気圏内でも飛行が可能になる。
 
後期GAT-Xシリーズに属する[[モビルスーツ]]で、X200系フレームを採用している。敵地への電撃侵攻がコンセプトで、敵機からの集中攻撃を無効にするためにトランスフェイズ装甲とゲシュマイディッヒ・パンツァーを装備している他、武装も強襲用の物を搭載している。背部のバックパックを上半身に被るようにする事で高速強襲形態となり、大気圏内でも飛行が可能になる。
   −
[[オーブ解放作戦]]時に初めて実戦投入され、[[カラミティガンダム|カラミティ]]、[[レイダーガンダム|レイダー]]と共に[[フリーダムガンダム|フリーダム]]や[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]と互角の戦いをしてみせた。その後も何度も交戦する。ボアズ攻略戦や第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にも参戦し、[[ジン]]や[[ゲイツ(SEED)|ゲイツ]]を多数撃墜したが、[[デュエルガンダム|デュエル]]との戦闘でフレスベルグを直撃させて撃破したと思って油断した隙に、アーマーをパージして攻撃を防いだデュエルの接近を許してしまい、ビームサーベルでコクピットを貫かれ、撃破された。
+
[[オーブ解放作戦]]時に初めて実戦投入され、[[カラミティガンダム|カラミティ]]、[[レイダーガンダム|レイダー]]と共に[[フリーダムガンダム|フリーダム]]や[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]と互角の戦いをしてみせた。その後も何度も交戦する。ボアズ攻略戦や第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にも参戦し、[[ジン]]や[[ゲイツ (SEED)|ゲイツ]]を多数撃墜したが、[[デュエルガンダム|デュエル]]との戦闘でフレスベルグを直撃させて撃破したと思って油断した隙に、アーマーをパージして攻撃を防いだデュエルの接近を許してしまい、ビームサーベルでコクピットを貫かれ、撃破された。
    
上述の対デュエル戦で撃破された時の方法からも分かるように、原作中では『至近距離でのビーム攻撃』しか決定打にならないという、高い防御力を持つ機体だった。スパロボでもこの守りの堅さは再現されており、回避能力と相まって強敵である。
 
上述の対デュエル戦で撃破された時の方法からも分かるように、原作中では『至近距離でのビーム攻撃』しか決定打にならないという、高い防御力を持つ機体だった。スパロボでもこの守りの堅さは再現されており、回避能力と相まって強敵である。
2,640

回編集