差分

145 バイト除去 、 2017年7月30日 (日) 11:52
編集の要約なし
694行目: 694行目:  
;「俺は旅に出る。より強い奴を求めてな」
 
;「俺は旅に出る。より強い奴を求めてな」
 
:エンディングにて、[[ボス]]から「竜馬さんはこれからどうするんですか」と聞かれて。散々トンデモな連中と戦っておいて、この発言もある意味凄い。
 
:エンディングにて、[[ボス]]から「竜馬さんはこれからどうするんですか」と聞かれて。散々トンデモな連中と戦っておいて、この発言もある意味凄い。
:……が、'''時獄編で本当に[[大貫善治|より強い奴]]と出会ってしまう'''とはプレイヤーも竜馬も予想していなかったに違いない。
+
:……が、'''『時獄篇』で本当に[[大貫善治|より強い奴]]と出会ってしまう'''とはプレイヤーも竜馬も予想していなかったに違いない。
 
;「望むところだぜ。俺は死ぬまで戦い続けるつもりだからな」
 
;「望むところだぜ。俺は死ぬまで戦い続けるつもりだからな」
 
:エンディングにて、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]から「明日からは、それぞれの戦いだ」と振られて。
 
:エンディングにて、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]から「明日からは、それぞれの戦いだ」と振られて。
704行目: 704行目:  
:陣代高校を襲撃した[[傭兵 (一般兵)|傭兵]]部隊に対し、不敵に叫ぶ。(大貫の影響もあるだろうが)なんだかんだ言って用務員としての自覚が出てきたらしい。
 
:陣代高校を襲撃した[[傭兵 (一般兵)|傭兵]]部隊に対し、不敵に叫ぶ。(大貫の影響もあるだろうが)なんだかんだ言って用務員としての自覚が出てきたらしい。
 
;「使命なんて知った事かよ! 俺は俺の心の命じるままに生きるだけだ!その邪魔をする奴は誰だろうと蹴散らす! たとえ相手がゲッターだろうとな!!」
 
;「使命なんて知った事かよ! 俺は俺の心の命じるままに生きるだけだ!その邪魔をする奴は誰だろうと蹴散らす! たとえ相手がゲッターだろうとな!!」
:時獄篇第34話にて、ゲッター空間で相手からの誘いを蹴って。果たしてこの世界のゲッターと竜馬はいかなる答えを出すのか……?
+
:第34話にて、ゲッター空間で相手からの誘いを蹴って。果たしてこの世界のゲッターと竜馬はいかなる答えを出すのか……?
 
;「チェェェーンジ、ゲッタァァー1! スイッチ・オン!」
 
;「チェェェーンジ、ゲッタァァー1! スイッチ・オン!」
 
:同34話より、真ゲッター乗り換え時(隼人がメインだったためゲッター2だった)の[[DVE]]。実はOVA版では一度も出ていない「スイッチ・オン!」が初めてボイス収録された台詞である。'''実際真ゲッターはレバー式である。'''
 
:同34話より、真ゲッター乗り換え時(隼人がメインだったためゲッター2だった)の[[DVE]]。実はOVA版では一度も出ていない「スイッチ・オン!」が初めてボイス収録された台詞である。'''実際真ゲッターはレバー式である。'''
710行目: 710行目:  
'''[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]'''
 
'''[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]'''
 
;「来いよ、弱虫。俺がその腐りきった根性を叩きのめしてやる」<br />「腹が立ったんなら、かかって来い。[[プラン1055 ベリアル|ご自慢のマシン]]ごと、お前の野望を叩き潰してやる」<br />「陣代高校職員の一人として、お前への落とし前は、ここできっちりつけてやるぜ!」
 
;「来いよ、弱虫。俺がその腐りきった根性を叩きのめしてやる」<br />「腹が立ったんなら、かかって来い。[[プラン1055 ベリアル|ご自慢のマシン]]ごと、お前の野望を叩き潰してやる」<br />「陣代高校職員の一人として、お前への落とし前は、ここできっちりつけてやるぜ!」
:天獄篇第41話での[[レナード・テスタロッサ]]との[[戦闘前会話]]。
+
:第41話での[[レナード・テスタロッサ]]との[[戦闘前会話]]。
 
;「最終決戦らしいマシンに乗ってきたじゃないかよ!壊し甲斐がありそうだぜ!」<br />「心配するな!そいつが落ちても、みんなの希望は消えない!」<br />「俺達が、それを守るために戦うからな!」
 
;「最終決戦らしいマシンに乗ってきたじゃないかよ!壊し甲斐がありそうだぜ!」<br />「心配するな!そいつが落ちても、みんなの希望は消えない!」<br />「俺達が、それを守るために戦うからな!」
:天獄篇第45話での[[ネオ・ジオング]]に乗った[[フル・フロンタル]]との[[戦闘前会話]]。
+
:第45話での[[ネオ・ジオング]]に乗った[[フル・フロンタル]]との[[戦闘前会話]]。
 
;「ゲッター! お前が俺に何かをさせたいって言うんなら、 たまには俺の言う事も聞け!」<br />「あの次元の裂け目を…! [[太虚]]をぶっ飛ばす力を俺に貸せ! そのためなら俺の生命をくれてやる!」
 
;「ゲッター! お前が俺に何かをさせたいって言うんなら、 たまには俺の言う事も聞け!」<br />「あの次元の裂け目を…! [[太虚]]をぶっ飛ばす力を俺に貸せ! そのためなら俺の生命をくれてやる!」
:天獄篇第54話真ドラゴンルート「閃光!! 次元の果て!」にて。
+
:第54話真ドラゴンルート「閃光!! 次元の果て!」にて。
 
;「黙れ、號! 俺は…ゲッター線の思い通りになんてなる気はないんだよ!!」
 
;「黙れ、號! 俺は…ゲッター線の思い通りになんてなる気はないんだよ!!」
:天獄篇第56話「覚醒」にて。直前のルート選択で真ドラゴンルートに行った場合に出る。ゲッター艦隊との対面やインベーダーとの戦いを経てなおも、ゲッター線に抗おうとする竜馬だが、號の言葉を受けて、思い通りにされるのではなく自分から共に歩むことを選択。そして……。
+
:第56話「覚醒」にて。直前のルート選択で真ドラゴンルートに行った場合に出る。ゲッター艦隊との対面やインベーダーとの戦いを経てなおも、ゲッター線に抗おうとする竜馬だが、號の言葉を受けて、思い通りにされるのではなく自分から共に歩むことを選択。そして……。
 
;「全てがわかった…」<br />「これがゲッター線…! これがゲッターロボ!!」<br />「三つの心がゲッターと一つになり、 無限の進化へと進んでいく! これがゲッターだ!!」
 
;「全てがわかった…」<br />「これがゲッター線…! これがゲッターロボ!!」<br />「三つの心がゲッターと一つになり、 無限の進化へと進んでいく! これがゲッターだ!!」
 
:真化融合後の戦闘前台詞。さらにゲッターと一つになれた竜馬たちは、ゲッター艦隊と肩を並べて戦う資格を得た。残るはこの世界の戦いを終わらせることのみ。彼らの戦いは、[[御使い|根源的災厄]]を超えた先にある。目指す先は真化の先にある進化。大いなる虚無の戦い――
 
:真化融合後の戦闘前台詞。さらにゲッターと一つになれた竜馬たちは、ゲッター艦隊と肩を並べて戦う資格を得た。残るはこの世界の戦いを終わらせることのみ。彼らの戦いは、[[御使い|根源的災厄]]を超えた先にある。目指す先は真化の先にある進化。大いなる虚無の戦い――
735行目: 735行目:  
===== [[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]] =====
 
===== [[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]] =====
 
;[[葵豹馬|豹馬]]「俺達がいくつ修羅場を一緒に潜ってきたと思ってんだ!」<br />竜馬「俺達は眼を閉じてたって連携できるんだよ!」
 
;[[葵豹馬|豹馬]]「俺達がいくつ修羅場を一緒に潜ってきたと思ってんだ!」<br />竜馬「俺達は眼を閉じてたって連携できるんだよ!」
:CC第8章「世界の歪み」より。[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]があえて発射を命じた[[プトレマイオス2]]のGN魚雷に含まれる[[GN粒子]]によって敵味方の通信を妨害された状況下で、[[テンカワ・アキト|アキト]]と[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]が「ダブルゲキガンフレア」を繰り出した事に動揺する[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]等に対し、キャリアの差を見せ付ける。
+
:第8章「世界の歪み」より。[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]があえて発射を命じた[[プトレマイオス2]]のGN魚雷に含まれる[[GN粒子]]によって敵味方の通信を妨害された状況下で、[[テンカワ・アキト|アキト]]と[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]が「ダブルゲキガンフレア」を繰り出した事に動揺する[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]等に対し、キャリアの差を見せ付ける。
 
:'''眼を瞑っても[[合体]]どころか[[合体攻撃]]ができる'''とは、何とも頼もしい限りである。
 
:'''眼を瞑っても[[合体]]どころか[[合体攻撃]]ができる'''とは、何とも頼もしい限りである。
   757行目: 757行目:  
===== [[スーパーロボット大戦NEO|NEO]] =====
 
===== [[スーパーロボット大戦NEO|NEO]] =====
 
;「うるせえぞ、甲児! 俺達はお遊戯してるんじゃねえんだ! 敵になったからには誰だろうとぶっ倒す! その覚悟がねえなら、てめえも引っ込んでやがれ!」
 
;「うるせえぞ、甲児! 俺達はお遊戯してるんじゃねえんだ! 敵になったからには誰だろうとぶっ倒す! その覚悟がねえなら、てめえも引っ込んでやがれ!」
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第21話B「涙をこらえて友を撃て!!」にて[[真一]]が[[ドラゴナイト]]になってしまい、彼を倒すのを躊躇する[[大牙剣|剣]]達に対して。敵対する者には容赦が無いOVA版の竜馬ならではの台詞。
+
:第21話B「涙をこらえて友を撃て!!」にて[[真一]]が[[ドラゴナイト]]になってしまい、彼を倒すのを躊躇する[[大牙剣|剣]]達に対して。敵対する者には容赦が無いOVA版の竜馬ならではの台詞。
 
;「動物ねぇ…。弁慶、さしずめてめえは冬眠から目覚めたばっかの熊ってとこだろうな」
 
;「動物ねぇ…。弁慶、さしずめてめえは冬眠から目覚めたばっかの熊ってとこだろうな」
:『NEO』第38話B「俺達は元気爆発!」での[[魔王ゴクアーク]]ら三大魔王との[[戦闘前会話]]。弁慶からは「てめえは空きっ腹の野良犬だぜ!」と言われてしまう。本編では実際に隼人からは「番犬」と言われている。
+
:第38話B「俺達は元気爆発!」での[[魔王ゴクアーク]]ら三大魔王との[[戦闘前会話]]。弁慶からは「てめえは空きっ腹の野良犬だぜ!」と言われてしまう。本編では実際に隼人からは「番犬」と言われている。
 
;「何度も蘇りやがって! 晴明か、てめえは!」
 
;「何度も蘇りやがって! 晴明か、てめえは!」
:『NEO』第38話B「俺達は元気爆発!」での[[魔王レツアーク]]と[[魔王サイアーク]]を取り込んで完全復活した魔王ゴクアークとの戦闘前会話。
+
:第38話B「俺達は元気爆発!」での[[魔王レツアーク]]と[[魔王サイアーク]]を取り込んで完全復活した魔王ゴクアークとの戦闘前会話。
 
;「出やがったな! 偏屈機械野郎!」
 
;「出やがったな! 偏屈機械野郎!」
:『NEO』第39話「邪神復活」にて[[ドル・ガイスト]]の登場に際して彼にぶつけた台詞。[[安倍晴明|晴明]]を「粘着野郎」呼ばわりしていた竜馬だが、晴明同様に心底気に入らない悪党であるドル・ガイストにもついにはこんなアダ名を付けていた。
+
:第39話「邪神復活」にて[[ドル・ガイスト]]の登場に際して彼にぶつけた台詞。[[安倍晴明|晴明]]を「粘着野郎」呼ばわりしていた竜馬だが、晴明同様に心底気に入らない悪党であるドル・ガイストにもついにはこんなアダ名を付けていた。
 
;「おおよ! てめえが神だろうと、俺達に楯突くってんなら答えは1つしかねえ! くたばってもらうまでよ!」
 
;「おおよ! てめえが神だろうと、俺達に楯突くってんなら答えは1つしかねえ! くたばってもらうまでよ!」
:『NEO』第40話「時を超えた神々の戦い」での復活した[[邪神ドラゴ]]に対して。原作での四天王に対して言った台詞や[[D]]で上記にある[[ズール皇帝]]に対して言った台詞を髣髴させる台詞である。それにしても、悪役が言っても問題ない過激な台詞である。
+
:第40話「時を超えた神々の戦い」での復活した[[邪神ドラゴ]]に対して。原作での四天王に対して言った台詞や[[D]]で上記にある[[ズール皇帝]]に対して言った台詞を髣髴させる台詞である。それにしても、悪役が言っても問題ない過激な台詞である。
 
;「だからなんだってんだ! ゲッター線が俺達に牙を剥くってんなら俺はゲッターとも戦ってやらあ!」
 
;「だからなんだってんだ! ゲッター線が俺達に牙を剥くってんなら俺はゲッターとも戦ってやらあ!」
:『NEO』第40話「時を超えた神々の戦い」の邪神ドラゴとの戦闘前会話での台詞。[[ゲッター線]]の力の強大さと恐ろしさを警告し、「自分が手を下さずともゲッターが全てを滅ぼす」と語る邪神ドラゴをこの一言で一蹴する。[[NEO]]では描かれる事の無い原作アニメの結末を暗示した台詞である。
+
:第40話「時を超えた神々の戦い」の邪神ドラゴとの戦闘前会話での台詞。[[ゲッター線]]の力の強大さと恐ろしさを警告し、「自分が手を下さずともゲッターが全てを滅ぼす」と語る邪神ドラゴをこの一言で一蹴する。[[NEO]]では描かれる事の無い原作アニメの結末を暗示した台詞である。
 
;「明日を決めるのは一から百まで俺達の意思だ!そいつを、ラルヴァ! てめえにも教えてやるぜっ!!」
 
;「明日を決めるのは一から百まで俺達の意思だ!そいつを、ラルヴァ! てめえにも教えてやるぜっ!!」
:『NEO』の第41話「光の世界へ」にて、[[ラルヴァ]]に対して。ゲッター線の定めた「運命」にも神が定めた「運命」にも屈する事無く、敢然と立ち向かう竜馬の強固な意志が感じられる台詞である。
+
:第41話「光の世界へ」にて、[[ラルヴァ]]に対して。ゲッター線の定めた「運命」にも神が定めた「運命」にも屈する事無く、敢然と立ち向かう竜馬の強固な意志が感じられる台詞である。
 
;「へっ、それならそれで大歓迎よ」<br />「戦いが向こうからやって来るなら片っ端からぶっ飛ばしてやらあ」
 
;「へっ、それならそれで大歓迎よ」<br />「戦いが向こうからやって来るなら片っ端からぶっ飛ばしてやらあ」
:『NEO』のEDにて。戦いが終わり、仲間達と別れ、一人旅に出る際、ミチルからゲッター線から逃れることは出来ない事を、戦いの運命からは逃れる事はできないと告げられるも、不敵な笑みと共に、竜馬はそんな「運命」を歓迎する。竜馬にとって、自分の「運命」は誰かの意思によって定められるものではなく、自分自身の意思で、戦いの中で自分の手で勝ち取っていくものだった。そんな竜馬の答えに、隼人や弁慶、そして[[ドモン・カッシュ|ドモン]]も、「お前らしい答えだ」と頷くのであった。
+
:EDにて。戦いが終わり、仲間達と別れ、一人旅に出る際、ミチルからゲッター線から逃れることは出来ない事を、戦いの運命からは逃れる事はできないと告げられるも、不敵な笑みと共に、竜馬はそんな「運命」を歓迎する。竜馬にとって、自分の「運命」は誰かの意思によって定められるものではなく、自分自身の意思で、戦いの中で自分の手で勝ち取っていくものだった。そんな竜馬の答えに、隼人や弁慶、そして[[ドモン・カッシュ|ドモン]]も、「お前らしい答えだ」と頷くのであった。
 
;「へっ、お前達も景気のわりぃくたばり方すんじゃねえぞ!」<br />「あばよ、ダチ公!」
 
;「へっ、お前達も景気のわりぃくたばり方すんじゃねえぞ!」<br />「あばよ、ダチ公!」
:『NEO』のEDにて。仲間達に笑顔で送った別れ言葉。
+
:EDにて。仲間達に笑顔で送った別れ言葉。
 
:前述にもあるが、「'''あばよ、ダチ公'''」とは漫画版では自身の死を覚悟した際に仲間達に遺言同然に送った言葉であり、『[[新ゲッターロボ]]』のアニメ本編の最終話でももう二度とめぐり会うことのないであろう仲間達に送った最後の別れ言葉である。
 
:前述にもあるが、「'''あばよ、ダチ公'''」とは漫画版では自身の死を覚悟した際に仲間達に遺言同然に送った言葉であり、『[[新ゲッターロボ]]』のアニメ本編の最終話でももう二度とめぐり会うことのないであろう仲間達に送った最後の別れ言葉である。
 
:本作でのこの場面は漫画版やアニメ版とは異なり、非常に爽やかな別れの場面となっている。
 
:本作でのこの場面は漫画版やアニメ版とは異なり、非常に爽やかな別れの場面となっている。
788行目: 788行目:  
:『第3次Z』中断メッセージにて。この後隼人から「お前に女心を教えられるとは、どれだけだったんだ」と突っ込まれる。
 
:『第3次Z』中断メッセージにて。この後隼人から「お前に女心を教えられるとは、どれだけだったんだ」と突っ込まれる。
 
;「ち、違うぞ、ヒビキ! これは同じ陣代高校の職員として。大人の心得を…!」
 
;「ち、違うぞ、ヒビキ! これは同じ陣代高校の職員として。大人の心得を…!」
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]』日本ルート第12話「みんな、必死に生きている」にて、大人としてどう[[碇シンジ|シンジ]]と接するべきかを[[西条涼音|スズネ]]と語っていたところを[[竹尾ワッ太|ワッ太]]たちにデートと茶化され、珍しく狼狽しての台詞。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』日本ルート第12話「みんな、必死に生きている」にて、大人としてどう[[碇シンジ|シンジ]]と接するべきかを[[西条涼音|スズネ]]と語っていたところを[[竹尾ワッ太|ワッ太]]たちにデートと茶化され、珍しく狼狽しての台詞。
 
;「…すんません……」
 
;「…すんません……」
:『時獄篇』第21話「善意のトレスパス」のシナリオデモにて、[[大貫善治|大貫さん]]に注意されてのリアクション。竜馬らしからぬ弱気な反応だが、これには理由が……。
+
:『第3次Z時獄篇』第21話「善意のトレスパス」のシナリオデモにて、[[大貫善治|大貫さん]]に注意されてのリアクション。竜馬らしからぬ弱気な反応だが、これには理由が……。
 
;竜馬「くそっ! 間に合わなかったか!」<br />[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]「どうしたんです、竜馬さん!?」<br />竜馬「みんな、逃げろ! 死にたくなかったら、後ろを振り向かず全力で走れ! 陣代高校最強の男が目覚めるぞ!」
 
;竜馬「くそっ! 間に合わなかったか!」<br />[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]「どうしたんです、竜馬さん!?」<br />竜馬「みんな、逃げろ! 死にたくなかったら、後ろを振り向かず全力で走れ! 陣代高校最強の男が目覚めるぞ!」
 
:同ステージのエンドデモにて、大貫さんが怒り狂うのを察知した竜馬が、[[相良宗介|宗介]]と[[椿一成|椿]]以外の面々に[[陣代高校]]から脱出にするよう必死に叫ぶ迷台詞。
 
:同ステージのエンドデモにて、大貫さんが怒り狂うのを察知した竜馬が、[[相良宗介|宗介]]と[[椿一成|椿]]以外の面々に[[陣代高校]]から脱出にするよう必死に叫ぶ迷台詞。
800行目: 800行目:  
:『第3次Z時獄篇』第23話「終末を呼ぶもの」にて、[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]に声をかける[[桂木桂|有害]][[青山圭一郎|野郎]][[ミハエル・ブラン|共]]に呆れる[[飛鷹葵|女性]][[MIX|陣]]をなだめて。
 
:『第3次Z時獄篇』第23話「終末を呼ぶもの」にて、[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]に声をかける[[桂木桂|有害]][[青山圭一郎|野郎]][[ミハエル・ブラン|共]]に呆れる[[飛鷹葵|女性]][[MIX|陣]]をなだめて。
 
;「アレは真シャインスパークのパワーで幻覚が見えているんだと思ってたぜ」
 
;「アレは真シャインスパークのパワーで幻覚が見えているんだと思ってたぜ」
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』第54話真ドラゴンルート「閃光!!進化の果て!」にて。次元の裂け目を消滅させるため真ゲッターの力を引き出し、そこで出会った'''ゲッター艦隊の竜馬'''から「ゲッター線の輝きに包まれる度に俺達の軍団に触れている」と言われてこう返している。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』第54話真ドラゴンルート「閃光!!進化の果て!」にて。次元の裂け目を消滅させるため真ゲッターの力を引き出し、そこで出会った'''ゲッター艦隊の竜馬'''から「ゲッター線の輝きに包まれる度に俺達の軍団に触れている」と言われてこう返している。
 
:これは'''技の演出に言及した壮絶なメタ発言'''ともとれる台詞である。
 
:これは'''技の演出に言及した壮絶なメタ発言'''ともとれる台詞である。
  
10,769

回編集