差分

34 バイト追加 、 2017年5月8日 (月) 16:29
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
| 推進機関 = [[推進機関::インパルスドライブ]]
 
| 推進機関 = [[推進機関::インパルスドライブ]]
 
| 最高走行速度 = 195 km/h
 
| 最高走行速度 = 195 km/h
| 装甲 = 単一構造結晶装甲及びフィールドジェネレイティングアーマー併用
+
| 装甲 = 単一構造結晶装甲<br />フィールドジェネレイティングアーマー
 
| センサー探知装置 = 重力波探知器<br />中間子検知器<br />等
 
| センサー探知装置 = 重力波探知器<br />中間子検知器<br />等
 
| 別形態 = [[ジェイアーク]]
 
| 別形態 = [[ジェイアーク]]
67行目: 67行目:  
;二連装対地レーザー砲
 
;二連装対地レーザー砲
 
:足先に8門装備。
 
:足先に8門装備。
;対空レーザー砲
  −
:
  −
;ES爆雷
  −
:着弾地点にESウインドウを作りだす爆雷。脚部から発射。
   
;ESミサイル
 
;ESミサイル
 
:ESウインドウを通ることで全方位攻撃可能なミサイル。両腕から発射。
 
:ESウインドウを通ることで全方位攻撃可能なミサイル。両腕から発射。
84行目: 80行目:  
:ゲームではキングジェイダー形態のみで使用して、原種核を取り出して右腕に収めるが、アニメではジェイアーク形態やジェイダーの分離したジェイキャリアー形態でも発射している。『FINAL』で凱と対峙した際は、発射せず腕に装着したまま殴るように使用していたが、こちらの攻撃方法は今のところSRW未実装。
 
:ゲームではキングジェイダー形態のみで使用して、原種核を取り出して右腕に収めるが、アニメではジェイアーク形態やジェイダーの分離したジェイキャリアー形態でも発射している。『FINAL』で凱と対峙した際は、発射せず腕に装着したまま殴るように使用していたが、こちらの攻撃方法は今のところSRW未実装。
 
:『BX』では発射後のはばたきモーションが変更され、頭を下げたまま翼だけが動いている。
 
:『BX』では発射後のはばたきモーションが変更され、頭を下げたまま翼だけが動いている。
 +
 +
==== 特筆機能 ====
 +
;ES爆雷
 +
:着弾地点にESウインドウを作りだす爆雷。脚部から発射。
 +
;ジェネレイティングアーマー
 +
:Jジュエルから機体表面に発する[[バリア|エネルギーフィールド]]。キングジェイダーの防御の要。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
102行目: 104行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;ジェネレイティングアーマー
 
;ジェネレイティングアーマー
:Jジュエルから機体表面に発する[[バリア|エネルギーフィールド]]。キングジェイダーの防御の要。
   
:大抵の作品では軽減バリア。『W』・『BX』では[[特殊装甲]]扱い。特に『BX』では唯一の特殊装甲であり敵の「バリア無効」を受けつけないため、不屈バグと合わせて[[シンデュス]]の攻撃すら受けきれる。
 
:大抵の作品では軽減バリア。『W』・『BX』では[[特殊装甲]]扱い。特に『BX』では唯一の特殊装甲であり敵の「バリア無効」を受けつけないため、不屈バグと合わせて[[シンデュス]]の攻撃すら受けきれる。
 
;ES爆雷
 
;ES爆雷