差分

未参戦に追加
123行目: 123行目:  
:スタッフも意識しているのか、[[エクセレン・ブロウニング|会話のネタ]]として登場した事もあり、[[中断メッセージ]]にて[[カティア・グリニャール|明らかにダイミダラーの]][[声優ネタ]]も出ている。
 
:スタッフも意識しているのか、[[エクセレン・ブロウニング|会話のネタ]]として登場した事もあり、[[中断メッセージ]]にて[[カティア・グリニャール|明らかにダイミダラーの]][[声優ネタ]]も出ている。
 
:なお、なかま氏は大のスパロボファンとしても有名であり、多くの[[アンソロジーコミック]]において短編漫画やイラストを寄稿している。
 
:なお、なかま氏は大のスパロボファンとしても有名であり、多くの[[アンソロジーコミック]]において短編漫画やイラストを寄稿している。
 +
;マブラヴ オルタネイティヴ
 +
:アージュより発売されている成人向けPCゲーム。JAM Projectが主題歌を歌っており、後に、全年齢版や家庭用ゲーム機用の移植版も発売されている。派生作品として、『マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス』『シュヴァルツェスマーケン』があり、双方ともにアニメ化されている。
 +
:一方で、『マブラヴ オルタネイティヴ』単体のアニメ化はされておらず、家庭用ゲーム機用の移植版のCEROもDになってしまった為、参戦しにくいと考えられる。
 
;ホビーロボットアニメ作品全般
 
;ホビーロボットアニメ作品全般
 
:プラモデルやフィギュア、ホビーロボット等を「競技」の範疇で戦わせる作品群で、先述の『プラモ狂四郎』と、同時期に連載されアニメにもなった漫画『プラレス三四郎』がルーツとされる。
 
:プラモデルやフィギュア、ホビーロボット等を「競技」の範疇で戦わせる作品群で、先述の『プラモ狂四郎』と、同時期に連載されアニメにもなった漫画『プラレス三四郎』がルーツとされる。
1,112

回編集