差分

編集の要約なし
230行目: 230行目:  
:『α』で参戦できた理由は原作者の横山光輝氏の許可を直接とったからで、その後に原作者の横山光輝氏が亡くなったことで版権が更に複雑化した、との説もあるが、死去以前に発売された『[[第2次α]]』(2003年発売)の時点で、当時実施されていた版権の改正などの影響で既に参戦は難しくなっていた様子。オリジナルキャラクターである[[イルイ・ガンエデン]]のポジションは、当初[[ビッグ・ファイア]]が担当するものであったとされている。
 
:『α』で参戦できた理由は原作者の横山光輝氏の許可を直接とったからで、その後に原作者の横山光輝氏が亡くなったことで版権が更に複雑化した、との説もあるが、死去以前に発売された『[[第2次α]]』(2003年発売)の時点で、当時実施されていた版権の改正などの影響で既に参戦は難しくなっていた様子。オリジナルキャラクターである[[イルイ・ガンエデン]]のポジションは、当初[[ビッグ・ファイア]]が担当するものであったとされている。
 
:なお、『α』のゲームアーカイブスでの再配信はちゃんと行われているため、『64』がバーチャルコンソールで再配信されない理由に当作品は絡んでいないものと思われる。
 
:なお、『α』のゲームアーカイブスでの再配信はちゃんと行われているため、『64』がバーチャルコンソールで再配信されない理由に当作品は絡んでいないものと思われる。
 +
;[[百獣王ゴライオン]]
 +
:前述の通り、『ボルトロン』に関連する版権面の整理から東映が『ダイラガー』ともどもWorld Event Productions社へ権利を譲渡。これによって再参戦が困難な状況にあるとされる。
 
;[[ガン×ソード]]
 
;[[ガン×ソード]]
 
:2015年にコナミグループ傘下の高砂電器産業(後のコナミアミューズメント)によってパチスロ化されており、これらの権利関係から再参戦が困難な状況にあるとされる。
 
:2015年にコナミグループ傘下の高砂電器産業(後のコナミアミューズメント)によってパチスロ化されており、これらの権利関係から再参戦が困難な状況にあるとされる。