差分

51 バイト追加 、 2016年12月19日 (月) 22:56
編集の要約なし
79行目: 79行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:全体攻撃の「ビームライフル(連射)」も追加され、大幅に強化された。しかし、一度に出撃できるユニットの数が非常に多く対抗馬も多い為、その強化が目立たず埋没してしまう。それでも、使おうと思えば十分使って行ける機体となった。序盤からコウの撃墜数を稼がせる(隠し機体に関わる)のに好適。また、移動力が7あることも小隊員としてのアピールポイントになる。
 
:全体攻撃の「ビームライフル(連射)」も追加され、大幅に強化された。しかし、一度に出撃できるユニットの数が非常に多く対抗馬も多い為、その強化が目立たず埋没してしまう。それでも、使おうと思えば十分使って行ける機体となった。序盤からコウの撃墜数を稼がせる(隠し機体に関わる)のに好適。また、移動力が7あることも小隊員としてのアピールポイントになる。
 +
なぜか本機だけHPの改造段階が低い。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:敵の大半が3機編成の小隊を組んでいるので、全体攻撃の「ビームライフル(連射)」が重宝する。流石に常に小隊長を任せるには火力不足だが、改造を施せばルート分岐の際の小隊長くらいならば任せる事が出来る。[[サウス・バニング]]辺りを乗せて[[ガンダム試作2号機]]入手フラグを狙うのもいい。
 
:敵の大半が3機編成の小隊を組んでいるので、全体攻撃の「ビームライフル(連射)」が重宝する。流石に常に小隊長を任せるには火力不足だが、改造を施せばルート分岐の際の小隊長くらいならば任せる事が出来る。[[サウス・バニング]]辺りを乗せて[[ガンダム試作2号機]]入手フラグを狙うのもいい。
匿名利用者