差分

204行目: 204行目:  
各イベントで寺田Pが「他社がスポンサーなので難しい」と明言して現在に至っている。-->また、'''戦争という題材に不向き'''な作風の作品も多い。
 
各イベントで寺田Pが「他社がスポンサーなので難しい」と明言して現在に至っている。-->また、'''戦争という題材に不向き'''な作風の作品も多い。
 
:唯一『ガオガイガー』のみが続編OVA『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』も含めて参戦を果たしていたことについて、公式にその理由が語られたことはない。ただ『第3次α』の攻略本において、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』時点の参戦も企画されたが実現しなかったと語られたため、「『ガオガイガー』は勇者シリーズの中でもサンライズ主体で制作された作品であり、サンライズはバンダイナムコグループ傘下にある。続編OVA制作時にTV版も含めたガオガイガー版権をサンライズ側で囲む形で整理したため、この時点からスパロボに参戦可能になった」といった説があった。
 
:唯一『ガオガイガー』のみが続編OVA『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』も含めて参戦を果たしていたことについて、公式にその理由が語られたことはない。ただ『第3次α』の攻略本において、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』時点の参戦も企画されたが実現しなかったと語られたため、「『ガオガイガー』は勇者シリーズの中でもサンライズ主体で制作された作品であり、サンライズはバンダイナムコグループ傘下にある。続編OVA制作時にTV版も含めたガオガイガー版権をサンライズ側で囲む形で整理したため、この時点からスパロボに参戦可能になった」といった説があった。
:<!--情報源不明
+
:<!--情報源不明。ちなみに、『マイトガイン』は寺田Pが参戦させたい作品として名前を挙げたことがあり、-->なお『マイトガイン』について、スタッフとして参加していた大張正己氏は2008年8月の「生ワンホビTV」で、「(参戦が果たされれば)カットイン原画を描く」と発言している。
ちなみに、『マイトガイン』は寺田Pが参戦させたい作品として名前を挙げたことがあり、-->なお『マイトガイン』について、スタッフとして参加していた大張正己氏は2008年8月の「生ワンホビTV」で、「(参戦が果たされれば)カットイン原画を描く」と発言している。
   
:近年はバンダイチャンネルで配信されており、バンダイ製の関連商品が増え、また『マイトガイン』が参戦できたこともあり、今後の他作品の参戦が期待される。
 
:近年はバンダイチャンネルで配信されており、バンダイ製の関連商品が増え、また『マイトガイン』が参戦できたこともあり、今後の他作品の参戦が期待される。
 
:一部の勇者シリーズはバンダイが制作しているトレーディングカードゲーム『サンライズクルセイド』として参戦している。
 
:一部の勇者シリーズはバンダイが制作しているトレーディングカードゲーム『サンライズクルセイド』として参戦している。
212行目: 211行目:  
:前述の特撮作品全般の項目にあるようにコラボレーション企画ながら基本的に参戦は無いとされていた特撮作品からの参戦となった。
 
:前述の特撮作品全般の項目にあるようにコラボレーション企画ながら基本的に参戦は無いとされていた特撮作品からの参戦となった。
 
:ちなみに『ゴジラシリーズ』単体としては『バトルベースボール』『バトルサッカー』に参戦済み。
 
:ちなみに『ゴジラシリーズ』単体としては『バトルベースボール』『バトルサッカー』に参戦済み。
 +
;[[宇宙戦艦ヤマト2199]]
 +
:
    
=== 再参戦が難しいとの噂がある作品 ===
 
=== 再参戦が難しいとの噂がある作品 ===
8,719

回編集