差分

586 バイト追加 、 2016年9月6日 (火) 00:23
331行目: 331行目:     
=== パートナーシステム ===
 
=== パートナーシステム ===
『[[スーパーロボット大戦J]]』にて採用。主人公の[[紫雲統夜]][[カルヴィナ・クーランジュ]]の搭乗機には、他に3名の専属サブパイロットがおり、乗り換えでそのうち1名を選択する。搭乗したキャラによって異なる機体[[能力]]値ボーナスが加算されるのが特徴。なお、[[経験値]]は3名とも共有。
+
『[[スーパーロボット大戦J]]』『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]』にて採用。
 +
 
 +
[[紫雲統夜]](トーヤ・シウン)や[[カルヴィナ・クーランジュ]]の搭乗機には、他に3名の専属サブパイロットがおり、乗り換えでそのうち1名を選択する(『OGMD』では各パイロット1人ずつ)。搭乗したキャラによって異なる機体[[能力]]値ボーナスが加算されるのが特徴。なお、『J』のみ[[経験値]]は3名とも共有。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
338行目: 340行目:  
|-
 
|-
 
! [[カティア・グリニャール]]
 
! [[カティア・グリニャール]]
| [[祝福]]・[[直撃]]・[[狙撃]]・[[鉄壁]]・[[ひらめき]]・[[友情]] || [[運動性]]+10、[[射程]]+1(射程2以上の通常武器)
+
| 『J』:[[祝福]]・[[直撃]]・[[狙撃]]・[[鉄壁]]・[[ひらめき]]・[[友情]]<br>『OGMD』:[[ひらめき]]、[[努力]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[激励]] || [[運動性]]+10、[[射程]]+1(射程2以上の通常武器)
 
|-
 
|-
 
! [[フェステニア・ミューズ]]
 
! [[フェステニア・ミューズ]]
| [[ド根性]]・[[闘志]]・[[気合]]・[[必中]]・[[かく乱]]・[[激励]] || 攻撃力+200、[[クリティカル]]率+10%
+
| 『J』:[[ド根性]]・[[闘志]]・[[気合]]・[[必中]]・[[かく乱]]・[[激励]]<br>『OGMD』:[[加速]]、[[ド根性]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[熱血]] || 攻撃力+200、[[クリティカル]]率+10%
 
|-
 
|-
 
! [[メルア・メルナ・メイア]]
 
! [[メルア・メルナ・メイア]]
| [[応援]]・[[信頼]]・[[集中]]・[[献身]]・[[再動]]・[[補給]] || [[装甲]]+300、[[移動力]]+1
+
| 『J』:[[応援]]・[[信頼]]・[[集中]]・[[献身]]・[[再動]]・[[補給]]<br>『OGMD』:[[てかげん]]、[[祝福]]、[[応援]]、[[直感]]、[[期待]] || [[装甲]]+300、[[移動力]]+1
 
|}
 
|}
   
;出撃回数
 
;出撃回数
:各パートナーごとにカウントされており(イベントでカウントされないマップもある)、20回以上出撃させたパートナーを同乗させると後継機の最強武器が解禁される。周回プレイでも出撃回数は引き継ぐ。[[ラフトクランズ]]は、パートナーによって最強武器の性能も変化する。
+
:『J』にて、各パートナーごとにカウントされており(イベントでカウントされないマップもある)、20回以上出撃させたパートナーを同乗させると後継機の最強武器が解禁される。周回プレイでも出撃回数は引き継ぐ。[[ラフトクランズ]]は、パートナーによって最強武器の性能も変化する。
 +
:『OGMD』にて出撃回数ではなく、特定イベント発生による専用機の最強武器が解禁される。
 
;エンディングの変化
 
;エンディングの変化
:同じパートナーを同一の周回で一定回数以上出撃させると、最終話で同乗するのがそのキャラ固定となり、エンディングが個別エンドになる。
+
:『J』では同じパートナーを同一の周回で一定回数以上出撃させると、最終話で同乗するのがそのキャラ固定となり、エンディングが個別エンドになる。
    
=== 戦艦艦長 ===
 
=== 戦艦艦長 ===
匿名利用者