差分

433 バイト追加 、 2016年6月8日 (水) 17:50
脚注の追加等。
5行目: 5行目:  
マーズ([[明神タケル]])の実父・イデアが[[ズール皇帝]]の命で[[地球]]に送り込まれることになったマーズを守る為に開発した。本来はガイヤーのみだったのだが、イデアはそれに加えて、ガイヤーを核とした無敵の戦闘メカ「'''[[ゴッドマーズ]]'''」への[[合体]]機構を組み込んだ5体のロボットをさらに開発し、密かに地球へと送り込んでいた。
 
マーズ([[明神タケル]])の実父・イデアが[[ズール皇帝]]の命で[[地球]]に送り込まれることになったマーズを守る為に開発した。本来はガイヤーのみだったのだが、イデアはそれに加えて、ガイヤーを核とした無敵の戦闘メカ「'''[[ゴッドマーズ]]'''」への[[合体]]機構を組み込んだ5体のロボットをさらに開発し、密かに地球へと送り込んでいた。
   −
なお、合体前の六神ロボはタケルに呼ばれると世界中のカモフラージュした神像から[[宇宙]]へと飛び立ち、彼がどこに居ても十数秒で駆け付ける。たとえ、その場所が光速で5時間半かかる[[冥王星]]や1時間以上かかる[[土星]]であっても、戦闘中のタケルの元へいつもの地球と変わらず十数秒で飛んでくるのである。
+
なお、合体前の六神ロボはタケルに呼ばれると世界中のカモフラージュした神像から[[宇宙]]へと飛び立ち、彼がどこに居ても10数秒で駆け付ける。たとえ、その場所が光速で5時間半かかる[[冥王星]]や1時間以上かかる[[土星]]であっても、戦闘中のタケルの元へいつもの地球と変わらず10数秒で飛んでくるのである。
    
== スパロボに登場した六神ロボ ==
 
== スパロボに登場した六神ロボ ==
13行目: 13行目:  
:[[明神タケル|タケル]]のみが乗り込める六神ロボ1号機。[[反陽子爆弾]]が搭載されている。さらに、'''タケルの命が尽きると反陽子爆弾が爆発して、地球は破壊される'''。
 
:[[明神タケル|タケル]]のみが乗り込める六神ロボ1号機。[[反陽子爆弾]]が搭載されている。さらに、'''タケルの命が尽きると反陽子爆弾が爆発して、地球は破壊される'''。
 
;五神ロボ
 
;五神ロボ
:ガイヤーを守護する5体のロボット。反陽子爆弾のエネルギーを吸収して稼働する。普段は地球の各地に隠されている。当初は自律機動であり、ガイヤーの損傷度が一定レベルを超えると自動的に現れていた。後に[[マーグ]]から託された[[ペンダント]]により操ることができるようになった。<br />スパロボでは[[合体]]シーン、ユニットアイコンのみ登場。[[D]][[ゴッドマーズ]][[第2次Z]]のガイヤーの武器「六神アタック」でも登場する。ちなみに、これらのネーミングは横山光輝氏の原作[[漫画]]「マーズ」に登場した「監視者」達の名前から取られている。
+
:ガイヤーを守護する5体のロボット。反陽子爆弾の[[動力・エンジン・エネルギー|エネルギー]]を吸収して稼働する。普段は地球の各地に隠されている。
 +
:当初は自律機動であり、ガイヤーの損傷度が一定レベルを超えると自動的に現れていた。後に、[[マーグ]]から託された[[ペンダント]]により操ることができるようになった。
 +
:スパロボでは[[合体]]シーン、ユニットアイコンのみ登場。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』の[[ゴッドマーズ]]、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』のガイヤーの[[召喚攻撃]]「六神アタック」でも登場する。
 +
:ちなみに、五神ロボ各機のネーミングは横山光輝氏の原作[[漫画]]『マーズ』に登場した「監視者」達の名前から取られている。
 
:;スフィンクス
 
:;スフィンクス
::六神ロボ2号機。合体時は頭部・胴体部を形成する。必殺技は重量を生かした突撃「スフィンクス・アタック」。六神ロボで唯一ビームの発射機構を持たないが、代わりにタケルの超能力のブースト機能を持たされている。内部構造はかなりシンプルで、ガイヤーを格納する部分はほぼ空洞。ロボットとしての機構は外縁部に集中している。
+
::六神ロボ2号機。合体時は頭部・胴体部を形成する。必殺技は重量を生かした突撃「スフィンクス・アタック」。
 +
::六神ロボで唯一ビームの発射機構を持たないが、代わりにタケルの超能力のブースト機能を持たされている。また、内部構造はかなりシンプルなもので、ガイヤーを格納する部分はほぼ空洞になっていて、ロボットとしての機構は外縁部に集中している。
 
::通常はエジプトの石像に格納されている。
 
::通常はエジプトの石像に格納されている。
 
:;ウラヌス
 
:;ウラヌス
32行目: 36行目:  
::通常はイースター島のモアイの中に格納されている。
 
::通常はイースター島のモアイの中に格納されている。
 
;[[ガイヤー (OVA)]]
 
;[[ガイヤー (OVA)]]
:OVA版『十七歳の伝説』に登場したガイヤーで、TVとはデザインが変更されている。本来はTVとは同一機体だが、ゲームでは[[マーグ]]用として別機体扱いになっている。
+
:OVA版『十七歳の伝説』に登場したガイヤーで、TV版とはデザインが変更<ref>機体の外見は、[[六神合体ゴッドマーズ|TV版]]に登場する六神ロボ4号機「タイタン」に似ている。</ref>されている。本来はTV版とは同一機体だが、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では[[マーグ]]用として別機体扱いになっている。
    
=== ゴッドマーズ ===
 
=== ゴッドマーズ ===
 
;[[ゴッドマーズ]]
 
;[[ゴッドマーズ]]
:[[ガイヤー]]を始めとする六神ロボが[[合体]]。強力なパワーと装甲を誇る。合体すると完全に格納されてガイヤーが見えなくなる珍しいパターン。
+
:[[ガイヤー]]をはじめとする六神ロボが[[合体]]。強力なパワーと装甲を誇る。「合体すると完全に格納されてガイヤーが見えなくなる」という珍しいパターン。
 
;[[ゴッドマーズ (OVA)]]
 
;[[ゴッドマーズ (OVA)]]
:OVA版『十七歳の伝説』に登場したゴッドマーズで、TVとはデザインが変更されている。本来はTVとは同一機体だが、ゲームではマーグ用として別機体扱いになっている。<br />上記の通り『十七歳の伝説』が[[OVA]]タイトルなのだが、攻略本等で'''『十七歳の青春』'''という表記が散見される。
+
:OVA版『十七歳の伝説』に登場したゴッドマーズで、TV版とはデザインが変更されている。本来はTV版とは同一機体だが、『D』ではマーグ用として別機体扱いになっている。
 +
:上記の通り『十七歳の伝説』が[[OVA]]タイトルなのだが、[[攻略本]]等では'''『十七歳の青春』'''という[[誤字|表記]]が散見される。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:ろくしんろほ}}
 
{{DEFAULTSORT:ろくしんろほ}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:六神合体ゴッドマーズ]]
 
[[Category:六神合体ゴッドマーズ]]
1,404

回編集