差分

89 バイト追加 、 2016年2月14日 (日) 10:38
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*出力:30万ポンド
 
*出力:30万ポンド
 
*装甲材質:シモールA型ヘビーコーティング
 
*装甲材質:シモールA型ヘビーコーティング
*動力:JTF-8A型 超小型核融合炉
+
*[[動力]]:JTF-8A型 超小型核融合炉
 +
*開発:[[ギガノス帝国]]
 +
*所属:[[グン・ジェム隊]]
 
*主な搭乗者:[[グン・ジェム]]
 
*主な搭乗者:[[グン・ジェム]]
   −
ギガノス帝国の試作メタルアーマーで、[[グン・ジェム]]の専用機。肩にはグン・ジェム隊のマークであるコブラがペイントされている。
+
[[ギガノス帝国]]の試作^^メタルアーマー]]で、[[グン・ジェム]]の専用機。肩には[[グン・ジェム隊]]のマークであるコブラがペイントされている。
    
大型のフレームと重装甲を持ち、専用の強化金属製青竜刀を装備しており、接近戦を得意とする機体。しかし、ベルト給弾式の50mmハンドレールガンを持つ為、中距離戦までをカバーする事が出来る。なお、このハンドレールガンの給弾ベルトは左腕に巻きつけられており、グン・ジェム隊の荒々しさを視覚的に表現するのに一役買っている。
 
大型のフレームと重装甲を持ち、専用の強化金属製青竜刀を装備しており、接近戦を得意とする機体。しかし、ベルト給弾式の50mmハンドレールガンを持つ為、中距離戦までをカバーする事が出来る。なお、このハンドレールガンの給弾ベルトは左腕に巻きつけられており、グン・ジェム隊の荒々しさを視覚的に表現するのに一役買っている。
   −
フォルグユニットを搭載している為に飛行可能だが、最初から飛行可能の機体として開発され、事実上、グン・ジェム専用のワンオフ機になっている為か、飛行可能の機体である事を示す『マッフ』が接尾語として付く事は無い。
+
フォルグユニットを搭載している為に[[飛行]]可能だが、最初から飛行可能の機体として開発され、事実上、グン・ジェム専用のワンオフ機になっている為か、飛行可能の機体である事を示す『マッフ』が接尾語として付く事は無い。
    
劇中では、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]の駆る[[ドラグナー1型]]の腕を斬り落とすなど、青竜刀による接近戦で高い戦果を挙げ、グン・ジェムの実力を見せ付ける機体であった。
 
劇中では、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]の駆る[[ドラグナー1型]]の腕を斬り落とすなど、青竜刀による接近戦で高い戦果を挙げ、グン・ジェムの実力を見せ付ける機体であった。
7,859

回編集