差分

771 バイト追加 、 2015年12月12日 (土) 08:54
138行目: 138行目:  
*小説版では本機について、「刹那が信念を貫くための強力で強靭な機体」「[[ソレスタルビーイング]]の理念と武力介入を世界中に宣告したはじまりの機体」'''「刹那のためだけのガンダム」'''と評されていた。
 
*小説版では本機について、「刹那が信念を貫くための強力で強靭な機体」「[[ソレスタルビーイング]]の理念と武力介入を世界中に宣告したはじまりの機体」'''「刹那のためだけのガンダム」'''と評されていた。
 
*球界屈指のガンダム愛好家として有名な落合博満氏だが、そのファンぶりにバンダイから贈られた「落合博満専用ガンダムエクシア」のプラモデルがある。中日ドラゴンズの紺と白のツートンカラーで、右肩に球団のロゴ、左肩に氏の背番号「66」をデザインされている。
 
*球界屈指のガンダム愛好家として有名な落合博満氏だが、そのファンぶりにバンダイから贈られた「落合博満専用ガンダムエクシア」のプラモデルがある。中日ドラゴンズの紺と白のツートンカラーで、右肩に球団のロゴ、左肩に氏の背番号「66」をデザインされている。
 +
*[[SDガンダム外伝]]に登場する勇者ガンダムのモチーフはエクシア。勇者ガンダムは先代のスペリオルドラゴンの元の姿であり、1998年の漫画で先代スペリオルドラゴンの後の姿である騎士アルフガンダムが登場していたため、2010年に「勇者ガンダム(エクシア)→アルフガンダム([[ダブルオークアンタ]])」とアルフガンダムのモチーフの後付け改変が行われて、勇者ガンダムは後にクアンタ姿に変化した設定になっている。
 +
**『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[闇の皇帝ジークジオン]]がダブルオークアンタを見て「勇者ガンダムでは?」と疑われるシーンがある。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==