差分

6 バイト追加 、 2015年6月20日 (土) 19:59
44行目: 44行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:第2話「謀略の町」で[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の人質となり、[[ゲッターQ]]に乗って[[ホワイトベース隊]]と戦わされる。3ターン目までに撃墜していないとこの話のみのスポット参戦で味方になる。[[プレイステーション]]版では最後まで使用可能。
 
:第2話「謀略の町」で[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の人質となり、[[ゲッターQ]]に乗って[[ホワイトベース隊]]と戦わされる。3ターン目までに撃墜していないとこの話のみのスポット参戦で味方になる。[[プレイステーション]]版では最後まで使用可能。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:扱いはリメイク前と同じだが、撃墜しなかった場合はラストまでゲッターQが使用可能に。また撃墜するか否かで序盤のルート分岐に関わってくる。このルート分岐の中で[[カテジナ・ルース|カテジナ]]の誘拐イベントが発生し、その後、カテジナが敵として出てくるかどうかが変化する。また共通ルートでもカテジナがいるときのみ入手可能な機体が存在するなど、終盤まで多くの影響を及ぼす重要な選択となっている。
+
::扱いはリメイク前と同じだが、撃墜しなかった場合はラストまでゲッターQが使用可能に。また撃墜するか否かで序盤のルート分岐に関わってくる。このルート分岐の中で[[カテジナ・ルース|カテジナ]]の誘拐イベントが発生し、その後、カテジナが敵として出てくるかどうかが変化する。また共通ルートでもカテジナがいるときのみ入手可能な機体が存在するなど、終盤まで多くの影響を及ぼす重要な選択となっている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:スポット参戦。[[ジャック・キング|ジャック]]と一緒に登場する。
 
:スポット参戦。[[ジャック・キング|ジャック]]と一緒に登場する。
53行目: 53行目:  
:NPC。大雪山おろしも隼人が教えるため、出番は少ない。
 
:NPC。大雪山おろしも隼人が教えるため、出番は少ない。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:
  −
  −
=== COMPACTシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
   
:
 
:
   76行目: 70行目:  
;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
 
;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
 
:
 
:
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 +
:
 +
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 +
::
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:序盤はNPCで参加。[[ゲッターQ]]入手後、強制[[乗り換え]]時はミチルがメインパイロットになる。[[ゲッター1]]や[[ゲッタードラゴン]]にも乗れるので姉妹で[[合体攻撃]]といったことも可能。
 
:序盤はNPCで参加。[[ゲッターQ]]入手後、強制[[乗り換え]]時はミチルがメインパイロットになる。[[ゲッター1]]や[[ゲッタードラゴン]]にも乗れるので姉妹で[[合体攻撃]]といったことも可能。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:[[キャラクター事典]]ではキャストがTV版オリジナルの吉田理保子氏の表記となっているが、これは単なる誤植。
+
::[[キャラクター事典]]ではキャストがTV版オリジナルの吉田理保子氏の表記となっているが、これは単なる誤植。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:
 
: