差分

12 バイト除去 、 2015年2月22日 (日) 18:08
21行目: 21行目:  
連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の最終段階として開発された実験機。[[アナハイム・エレクトロニクス]]社の[[グラナダ]]工場にて試作機2機が開発された。
 
連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の最終段階として開発された実験機。[[アナハイム・エレクトロニクス]]社の[[グラナダ]]工場にて試作機2機が開発された。
   −
最大の特徴が骨格に[[サイコフレーム]]を採用した「フルサイコフレーム」機という特性で、実験的にサイコフレームを使用していた[[νガンダム]]や[[サザビー]]と比較してかなりの機体追従性を獲得した。これには、サイコフレームの限界値をテストした実験機である[[シナンジュ]]のデータが生かされている。<br />
+
最大の特徴が骨格に[[サイコフレーム]]を採用した「フルサイコフレーム」機という特性で、実験的にサイコフレームを使用していた[[νガンダム]]や[[サザビー]]と比較してかなりの機体追従性を獲得した。これには、サイコフレームの限界値をテストした実験機である[[シナンジュ]]のデータが生かされている。
 +
 
 
通常は一本角にフェイスガードで覆われたゴーグルアイである「ユニコーンモード」で運用されるが、一定の条件下になると装甲が展開してシルエットが一回り大きくなると同時に露出されたサイコフレームが発光、角がV字型のアンテナに割れてガンダムフェイスが現れるという「デストロイモード」へと「変身」し、凄まじい能力を発揮する。ちなみにこの「変身」には相手を威圧する効果もあるとされる。
 
通常は一本角にフェイスガードで覆われたゴーグルアイである「ユニコーンモード」で運用されるが、一定の条件下になると装甲が展開してシルエットが一回り大きくなると同時に露出されたサイコフレームが発光、角がV字型のアンテナに割れてガンダムフェイスが現れるという「デストロイモード」へと「変身」し、凄まじい能力を発揮する。ちなみにこの「変身」には相手を威圧する効果もあるとされる。
    
本機の正式名称は「RX-0 ユニコーン」であり「ユニコーンガンダム」は愛称に過ぎない。しかし、[[ガンダムタイプ]]として開発された理由は、ジオン根絶の絶対的象徴としてガンダム以外に考えられないというプロパガンダ的な意味が込められていた。
 
本機の正式名称は「RX-0 ユニコーン」であり「ユニコーンガンダム」は愛称に過ぎない。しかし、[[ガンダムタイプ]]として開発された理由は、ジオン根絶の絶対的象徴としてガンダム以外に考えられないというプロパガンダ的な意味が込められていた。
   −
[[バナージ・リンクス|バナージ]]が乗る機体は1号機であり、同型機として2号機の[[バンシィ]]と、2機とは別ルートで作られた3号機のフェネクス(GFT上映の外伝映像、ゲーム作品のみの登場)が存在する。<br />
+
[[バナージ・リンクス|バナージ]]が乗る機体は1号機であり、同型機として2号機の[[バンシィ]]と、2機とは別ルートで作られた3号機のフェネクス(GFT上映の外伝映像、ゲーム作品のみの登場)が存在する。ただし、1号機は極めて特別な存在で、「箱の鍵」として[[カーディアス・ビスト|カーディアス]]により独自の「La+(ラプラス)プログラム」が組み込まれており、その上で「[[袖付き]]」に譲渡される予定だった。しかし、偶然の出来事によりバナージに託されることとなる。
ただし、1号機は極めて特別な存在で、「箱の鍵」として[[カーディアス・ビスト|カーディアス]]により独自の「La+(ラプラス)プログラム」が組み込まれており、その上で「[[袖付き]]」に譲渡される予定だった。しかし、偶然の出来事によりバナージに託されることとなる。
      
中盤の終わり頃、ニュータイプに完全覚醒を果たしたバナージの成長に合わせるように骨格になっているサイコフレームの色が攻撃的といえる赤から優しげな緑に変化している。
 
中盤の終わり頃、ニュータイプに完全覚醒を果たしたバナージの成長に合わせるように骨格になっているサイコフレームの色が攻撃的といえる赤から優しげな緑に変化している。