差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:  
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:27話のイベントにおいて、リューナイト・ゼファーが精霊石の力でクラスチェンジを果たした姿。原作と異なり即座に飛行移動が可能となっている他、防御値が格段に向上し、移動力も1増加しているので運用しやすくなった。登場時点ではメテオザッパーは使用不可だが、[[ダークナイト・シュテル (邪竜形態)|シュテル]]撃破後のイベントによって使用可能となる。<br />原作では大ダメージや疲労によってクラスチェンジが解除されてリューナイトに戻る場面が度々見られたが、NEOでは撃墜寸前の状態になってもそのままである。<br />なおユニットリスト等では「P/ロードゼファー」と短縮表記される。
 
:27話のイベントにおいて、リューナイト・ゼファーが精霊石の力でクラスチェンジを果たした姿。原作と異なり即座に飛行移動が可能となっている他、防御値が格段に向上し、移動力も1増加しているので運用しやすくなった。登場時点ではメテオザッパーは使用不可だが、[[ダークナイト・シュテル (邪竜形態)|シュテル]]撃破後のイベントによって使用可能となる。<br />原作では大ダメージや疲労によってクラスチェンジが解除されてリューナイトに戻る場面が度々見られたが、NEOでは撃墜寸前の状態になってもそのままである。<br />なおユニットリスト等では「P/ロードゼファー」と短縮表記される。
   
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:PV第二弾のラストでメテオザッパーを披露しているが、2Dを併用して炎の動きや光の軌跡を描いており、NEOと比較してかなり原作の[[バンクシーン]]に忠実になっている。
 
:PV第二弾のラストでメテオザッパーを披露しているが、2Dを併用して炎の動きや光の軌跡を描いており、NEOと比較してかなり原作の[[バンクシーン]]に忠実になっている。
59行目: 58行目:     
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]][[宇宙]]
+
;[[空]]・[[陸]][[宇宙]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   74行目: 73行目:  
:パラディンへのクラスチェンジ時及びメテオザッパー使用時のバンク用BGM。NEO及びOEではメテオザッパー使用時のBGMはこの曲に固定されており、変更不可。
 
:パラディンへのクラスチェンジ時及びメテオザッパー使用時のバンク用BGM。NEO及びOEではメテオザッパー使用時のBGMはこの曲に固定されており、変更不可。
   −
== 対決・名場面など ==
+
== 対決・名場面 ==
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
   82行目: 81行目:     
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B003LIUVRU</amazon>
+
<amazon>B003LIUVRU</amazon>
 
  −
== 話題まとめ ==
  −
 
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:登場メカ名]] -->
     −
== リンク ==
   
[[category:登場メカら行]]
 
[[category:登場メカら行]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]
 
{{DEFAULTSORT:りゆうはらていんろおとせふああ}}
 
{{DEFAULTSORT:りゆうはらていんろおとせふああ}}
15,947

回編集