差分

編集の要約なし
26行目: 26行目:  
:Ver.1.03パッチでトルネードアタックの射程距離と命中補正が強化されている。
 
:Ver.1.03パッチでトルネードアタックの射程距離と命中補正が強化されている。
 
:原作終了後設定であるため、最初からメテオザッパーを使用可能。原作で[[邪竜族護衛艦]]を一撃で沈めた描写を反映してかメテオザッパーに「対大型」の特性が付いており、基本攻撃力の高さもあって、サイズM(3)以上の敵にはかなりのダメージを叩きだせる。
 
:原作終了後設定であるため、最初からメテオザッパーを使用可能。原作で[[邪竜族護衛艦]]を一撃で沈めた描写を反映してかメテオザッパーに「対大型」の特性が付いており、基本攻撃力の高さもあって、サイズM(3)以上の敵にはかなりのダメージを叩きだせる。
 +
:ファイナル・クラッシュ・ドーンは射程距離が5とやや長く、リューナイト時よりも反撃しやすくなった。しかし消費ENが40とやや多いので、反撃時に連発するとEN切れを起こしがち。また、125の気力制限があるので、クラスチェンジ実行直後は使えないことがある。
 +
:メテオザッパーがNEO同様に射程距離4なので、ファイナル・クラッシュ・ドーンと合わせ、最前線より少し離れた場所から高火力の攻撃を叩きこむ運用になるだろう。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
45行目: 47行目:  
:パラディン時の最強必殺技。ゼファーの記憶の世界において、アデューの実父であるラーサーから、アデューへと伝授された。
 
:パラディン時の最強必殺技。ゼファーの記憶の世界において、アデューの実父であるラーサーから、アデューへと伝授された。
 
:NEOでは射程距離が長めで使いやすい技となっている。余談だが、原作でもNEOでも、この技の習得は27話である。
 
:NEOでは射程距離が長めで使いやすい技となっている。余談だが、原作でもNEOでも、この技の習得は27話である。
:OEでは対大型特性が付き。
+
:OEでは対大型特性が付いた。
    
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
1,529

回編集