差分

93 バイト追加 、 2024年5月30日 (木)
352行目: 352行目:  
:『DD』では打撃属性のSSR必殺技。前述の劇場版の流れにビーム・ライフルの牽制、『30』の最後のカットインが追加されている。メインアビリティは「フライングアーマー」で、攻撃力・照準値・運動性が増加し、「宇宙」の地形にいるとき、攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が増加する。機体の元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。ビーム・打撃・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(打撃)」。
 
:『DD』では打撃属性のSSR必殺技。前述の劇場版の流れにビーム・ライフルの牽制、『30』の最後のカットインが追加されている。メインアビリティは「フライングアーマー」で、攻撃力・照準値・運動性が増加し、「宇宙」の地形にいるとき、攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が増加する。機体の元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。ビーム・打撃・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(打撃)」。
 
;パンチ
 
;パンチ
:残像が残るほどの高速でパンチを繰り出し、大量の拳が一斉に相手を襲う。
+
:残像が残るほどの高速でパンチを繰り出し、大量の拳が一斉に相手を襲う。さらにBGMに『ロッキーのテーマ』が流れる演出も盛り込まれている。
 
:『ガンダムZZ』の序盤でジュドーが使用したのだが、路線変更に伴うかなりギャグテイストな技。[[機動武闘伝Gガンダム|後の作品]]を彷彿とさせるが相手のゲゼ(SRW未実装)には[[見切り|見切られ]]てしまい、逆に殴り倒されてしまった。
 
:『ガンダムZZ』の序盤でジュドーが使用したのだが、路線変更に伴うかなりギャグテイストな技。[[機動武闘伝Gガンダム|後の作品]]を彷彿とさせるが相手のゲゼ(SRW未実装)には[[見切り|見切られ]]てしまい、逆に殴り倒されてしまった。
 
:アーケード『ガンダムトライエイジ』では「BUILD MS」4弾で排出されたZガンダムのカード裏で「しなやかさと強度を兼ね備えたムーバブル・フレームなら百裂拳のような技も出せる」という旨の解説が載っていた。
 
:アーケード『ガンダムトライエイジ』では「BUILD MS」4弾で排出されたZガンダムのカード裏で「しなやかさと強度を兼ね備えたムーバブル・フレームなら百裂拳のような技も出せる」という旨の解説が載っていた。
2,474

回編集