差分

編集の要約なし
20行目: 20行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
新芦原市にある芦原高校に通う高校生で、姉の[[界塚ユキ]]と二人暮らし(両親は過去のヘブンズ・フォールで亡くなっている)。姉のことは「ユキ姉」と呼ぶ。
+
新芦原市にある芦原高校に通う高校生で、姉の[[界塚ユキ]]と二人暮らし(両親は過去のヘブンズ・フォールで亡くなっている)。
   −
性格は常に冷静で、おおよそどのような状況に置かれても感情を大きく露わにしたり声を荒げたりすることはない。一方で、その振る舞いゆえに伝わりにくいが家族・友人思いであり、家事・料理を得意とする。
+
性格は極めて冷静で、おおよそどのような状況に置かれても感情を大きく露わにしたり声を荒げたりすることはなく無表情。一方で、その振る舞いゆえに伝わりにくいが家族・友人思いであり、家事・料理を得意とする。
    
[[火星]]の[[ヴァース帝国]]から地球にやってきた皇女の[[アセイラム・ヴァース・アリューシア]]の[[暗殺]]事件(実際には未遂)を切っ掛けに、地球と火星の戦闘に巻き込まれ、[[カタフラクト]]に搭乗してヴァース帝国軍と戦っていく。軍事訓練を受けているだけの一介の学生でありながら並外れたカタフラクト操縦技術と戦術眼を有しており、その能力と胆力によって数多の戦果を挙げていくこととなる。
 
[[火星]]の[[ヴァース帝国]]から地球にやってきた皇女の[[アセイラム・ヴァース・アリューシア]]の[[暗殺]]事件(実際には未遂)を切っ掛けに、地球と火星の戦闘に巻き込まれ、[[カタフラクト]]に搭乗してヴァース帝国軍と戦っていく。軍事訓練を受けているだけの一介の学生でありながら並外れたカタフラクト操縦技術と戦術眼を有しており、その能力と胆力によって数多の戦果を挙げていくこととなる。
28行目: 28行目:  
元々は芦原高校で訓練機として運用されていた前世代機の[[スレイプニール]]を愛用し、軍属となり現在の地球連合軍の主力機[[アレイオン]]を提供された後もスレイプニールに乗り続ける。軍では幼馴染の[[網文韻子]]と共に姉が率いる「マスタング小隊」に配属される。
 
元々は芦原高校で訓練機として運用されていた前世代機の[[スレイプニール]]を愛用し、軍属となり現在の地球連合軍の主力機[[アレイオン]]を提供された後もスレイプニールに乗り続ける。軍では幼馴染の[[網文韻子]]と共に姉が率いる「マスタング小隊」に配属される。
   −
[[ザーツバルム]]の揚陸城における決戦の後、[[スレイン・トロイヤード]]に銃で撃たれ、左目を失う。その後は姉に救助され、第2クールからは失った左目部分に高性能コンピュータの「アナリティカルエンジン」を搭載した義眼を入れ、復帰を果たす。
+
[[ザーツバルム]]の揚陸城における決戦の後、[[スレイン・トロイヤード]]に銃で撃たれ、左目を失うと共に瀕死の重傷を負う。しかし救助されて一命を取り留め、第2クールからは失った左目部分に高性能コンピュータの「アナリティカルエンジン」を搭載した義眼を入れ、戦場に舞い戻る。また、一連の出来事でアセイラムの血を経口摂取した際にアルドノアの起動因子を獲得しており、連れ去られたアセイラムに代わり[[デューカリオン]]の起動役も担うことになる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
34行目: 34行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:初登場作品。序章ワールド5第1話より参戦。ワールド5の実質的な中心人物で、[[破嵐万丈]]と共に部隊のリーダー格となる。
 
:初登場作品。序章ワールド5第1話より参戦。ワールド5の実質的な中心人物で、[[破嵐万丈]]と共に部隊のリーダー格となる。
:3章Part1にて原作通り失明する等の重傷を負うが、続くPart2にて[[GGG]]の治療で早々に回復し、アナリティカルエンジンを移植。同時に[[葛城ミサト]]の副官となる。
+
:[[ディバイン・ドゥアーズ]]の一員としても原作よろしく、戦略・戦術、謎の解明など頭脳労働全般で出番が多い。
 +
:3章Part1にて原作通り失明する等の重傷を負うが、続くPart2にて[[GGG]]の治療で早々に回復し、アナリティカルエンジンを移植。自軍合流に際して[[葛城ミサト]]の副官に任ぜられる。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
66行目: 67行目:  
=== 家族 ===
 
=== 家族 ===
 
;[[界塚ユキ]]
 
;[[界塚ユキ]]
:姉。
+
:姉。家事の面では伊奈帆が面倒を見る立場。「ユキ姉」と呼ぶ。
 +
:戦場では彼女の部下となるが、伊奈帆が戦場に身を置くことには当然ながら複雑な感情を持たれる。
    
=== 芦原高校 ===
 
=== 芦原高校 ===
 
;[[網文韻子]]
 
;[[網文韻子]]
:同級生で幼馴染。
+
:同級生で幼馴染。パイロットとしても良き相棒となる。
 
;[[カーム・クラフトマン]]、[[ニーナ・クライン]]、[[箕国起助]]
 
;[[カーム・クラフトマン]]、[[ニーナ・クライン]]、[[箕国起助]]
:同級生達。
+
:同級生達。死亡した起助を除き、わだつみ及びデューカリオンのクルーとして共に戦う。
 
;[[祭陽希咲]]、[[詰城祐太朗]]
 
;[[祭陽希咲]]、[[詰城祐太朗]]
:先輩達。
+
:先輩達。同じく、わだつみ及びデューカリオンのクルーとして共に戦う。
    
=== 地球連合 ===
 
=== 地球連合 ===
80行目: 82行目:  
:芦原高校の訓練教官。
 
:芦原高校の訓練教官。
 
;[[ダルザナ・マグバレッジ]]、[[不見咲カオル]]、[[筧至鋼]]
 
;[[ダルザナ・マグバレッジ]]、[[不見咲カオル]]、[[筧至鋼]]
:強襲揚陸艦「わだつみ」のクルー達。伊奈帆を支援する。
+
:乗艦となるわだつみ及びデューカリオンのクルー。
 
;エーリス・ハッキネン
 
;エーリス・ハッキネン
 
:地球連合軍の中将。伊奈帆にアナリティカルエンジンを提供した。
 
:地球連合軍の中将。伊奈帆にアナリティカルエンジンを提供した。
86行目: 88行目:  
=== ヴァース帝国 ===
 
=== ヴァース帝国 ===
 
;[[スレイン・トロイヤード]]
 
;[[スレイン・トロイヤード]]
:火星側の主人公。ライバル的存在。
+
:火星側の主人公。アセイラムを巡るライバル的存在となる。
;[[アセイラム・ヴァース・アリューシア]]、[[エデルリッゾ]]
+
;[[アセイラム・ヴァース・アリューシア]]
:彼女らを保護し、同行することに。
+
:ヒロイン。物語が進むにつれ、命を懸けて戦う理由になるほどの特別な存在となる。
 +
:その性格ゆえに、どのように想っているのかは全編通してハッキリしないが、ユキの見立てでは第9話時点で「相当入れ込んでる」。
 
;[[トリルラン]]
 
;[[トリルラン]]
:初陣の相手。
+
:初陣の相手。起助の仇として引導を渡す。
    
=== 民間人 ===
 
=== 民間人 ===
 
;[[ライエ・アリアーシュ]]
 
;[[ライエ・アリアーシュ]]
:共にセラムの正体を知る。
+
:共にセラムの正体を知り、肩を並べて戦うことになる。
 
;[[耶賀頼蒼真]]
 
;[[耶賀頼蒼真]]
:知り合いの仲。
+
:同じ新芦原市の住人であり、知り合いの仲。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
110行目: 113行目:  
:『DD』で共演。作戦参謀である彼女の副官の一人となる。
 
:『DD』で共演。作戦参謀である彼女の副官の一人となる。
 
;[[レイラ・マルカル]]
 
;[[レイラ・マルカル]]
:『DD』で共演。同じく上記のミサトの副官の一人であり、プレイヤー部隊での同僚となる。
+
:『DD』で共演。同じくミサトの副官という立場になっていたため、ディバイン・ドゥアーズ内での同僚となる。
 
;[[獅子王麗雄]]
 
;[[獅子王麗雄]]
 
:『DD』で共演。左目を失明した際の治療とアナリティカルエンジンの移植をしてもらう。
 
:『DD』で共演。左目を失明した際の治療とアナリティカルエンジンの移植をしてもらう。
137行目: 140行目:  
;「…水蒸気爆発。あの刀の膨大な熱エネルギーが、海水を急激に蒸発させ、その高圧水蒸気の衝撃が、奴を破壊した」
 
;「…水蒸気爆発。あの刀の膨大な熱エネルギーが、海水を急激に蒸発させ、その高圧水蒸気の衝撃が、奴を破壊した」
 
:第5話。アルギュレ撃破後の解説。
 
:第5話。アルギュレ撃破後の解説。
;「君は誰なんだ?」
+
;スレイン「あなたは僕の敵ですか!?」<br />「君は……僕の敵だ」
:第10話。[[スレイン・トロイヤード|スレイン]]の手助けで[[ヘラス]]を撃破した直後、彼の[[スカイキャリア]]に銃を向ける。スレインは事態の変化に付いていけなかったが、伊奈帆にしてみれば正体不明の乱入者に過ぎず、警戒心を持つのも当然だった。結局、スレインが何も答えなかったのでスカイキャリアを撃墜、2人の主人公の最初で最後の共闘は終わりを迎える。
+
:第7話。[[スレイン・トロイヤード|スレイン]]の手助けで[[ヘラス]]を撃破した直後、[[スカイキャリア]]に随伴しながら伊奈帆はスレインの思惑を問い質す。その気になれば和解もあり得る状況だったが、伊奈帆から見れば「アセイラムが生きていることをなぜか知っているヴァース側の人間」という疑わしい存在でしかなく、お互いに腹を探り合った末に決裂。スカイキャリアを撃墜し、2人の主人公の最初で最後の共闘は終わりを迎える。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
152行目: 155行目:  
;「日本の海軍のしきたりなんだ。長い間、艦に乗ってると曜日感覚が薄くなるから、金曜の昼食をカレーで固定したと言われてる」
 
;「日本の海軍のしきたりなんだ。長い間、艦に乗ってると曜日感覚が薄くなるから、金曜の昼食をカレーで固定したと言われてる」
 
:2024年4月のイベント「私のように熱く叫び、戦うのだ!」第2話「この星の明日のために!」より。[[ラー・カイラム]]の食堂メニューが金曜日はカレーライスであったことを疑問に思う[[ひびき洸]]に対して。実際現在の[[自衛隊]]でも旧日本軍から引き続きこの習慣は残っており、神奈川県横須賀市を始めとしてこの習慣をPRしている地域もある<ref>[https://kaigun-curry.net/about カレーの街よこすか加盟店公式webサイト内・よこすか海軍カレーとは]より。</ref>が、伊奈帆の語るこの習慣は実は後付けでPRのために付与された理由となっている(現在対外的に理由として公言されているものではあるため、伊奈帆の言葉も間違っているとはいえない)。
 
:2024年4月のイベント「私のように熱く叫び、戦うのだ!」第2話「この星の明日のために!」より。[[ラー・カイラム]]の食堂メニューが金曜日はカレーライスであったことを疑問に思う[[ひびき洸]]に対して。実際現在の[[自衛隊]]でも旧日本軍から引き続きこの習慣は残っており、神奈川県横須賀市を始めとしてこの習慣をPRしている地域もある<ref>[https://kaigun-curry.net/about カレーの街よこすか加盟店公式webサイト内・よこすか海軍カレーとは]より。</ref>が、伊奈帆の語るこの習慣は実は後付けでPRのために付与された理由となっている(現在対外的に理由として公言されているものではあるため、伊奈帆の言葉も間違っているとはいえない)。
:なお、このカレーの話は同イベントで参戦する『[[勇気爆発バーンブレイバーン]]』に関連するネタ。先の横須賀市は[[ブレイバーン]]達の転移直前、『ブレバン』の世界(第6話後半)にて[[スペルビア]]が再出現した場所である。
+
:なお、このカレーの話は同イベントで参戦する『[[勇気爆発バーンブレイバーン]]』に関連するネタ。作中で自衛隊の食事としてカレーを食べる描写があり、先の横須賀市は[[ブレイバーン]]達の転移直前、『ブレバン』の世界(第6話後半)にて[[スペルビア]]が再出現した場所である。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
590

回編集