「雷龍」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
61行目: 61行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年8月のイベント「麻雀HIGH!!」にて登場。
 
:2020年8月のイベント「麻雀HIGH!!」にて登場。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:3章Part12から登場するNPC。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
73行目: 71行目:
 
;電磁架台(デンジャンホー)
 
;電磁架台(デンジャンホー)
 
:ビークルモードであるダンプカーの荷台部分が変形したもので背中に携行しているホバーボード。ティガオを用いることでホバーが可能になる。
 
:ビークルモードであるダンプカーの荷台部分が変形したもので背中に携行しているホバーボード。ティガオを用いることでホバーが可能になる。
;雷楯(レイドゥーン)
+
;レイドゥーン(ティガオ2)
:雷龍の要である電流制御装置。デンジャンホーの一部でもあり、前部分に備わっている。
+
:雷楯(レイドゥーン)からの放電攻撃。
:撃龍神と幻竜神の胸部装甲にもなる。
+
:『W』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
:;レイドゥーン(ティガオ1)
+
;ヴァンレイ(ティガオ4)
::デンジャンホーを電磁力飛行させる。
+
:雷楯を用いて、指先から電撃を放射。
::『W』では格闘とヴァンレイの際に用いられる。
+
:『W』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
:;レイドゥーン(ティガオ2)
+
:風龍同様、飛行能力の1、静電気防壁の3は再現されていない。
::デンジャンホーを構え、レイドゥーンの部分から繰り出す放電攻撃。
 
::『W』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
:;レイドゥーン(ティガオ3)
 
::放電シールドを展開。さらにシールドで防御した攻撃の衝撃を放電へと変換することも出来る。
 
:;ヴァンレイ(ティガオ4)
 
::指先から放つ電流。
 
::『W』では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
 
 
 
;エレキガン
 
;エレキガン
 
:左脚に格納されている電撃銃。メルティングガンやフリージングガンと比べると銃身パーツが短いのが特徴。ティガオがメインのために使用回数は少ない。
 
:左脚に格納されている電撃銃。メルティングガンやフリージングガンと比べると銃身パーツが短いのが特徴。ティガオがメインのために使用回数は少ない。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)